
<鹿嶋市地域おこし協力隊募集>鹿嶋を盛り上げたい人求む!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/26鹿嶋市は、鹿島神宮が鎮座する歴史の街であり、Jリーグ屈指の強豪、鹿島アントラーズFCのホームスタジアムを有するスポーツ先進の街でもあります。
また、鹿嶋市は、鹿島灘と呼ばれる海岸を有しており、豊かな水産資源に加え、市民の憩いの場として多くの方が利用しています。このような、鹿島神宮、カシマサッカースタジアム、鹿島灘などの恵まれた資源により、1年を通して多くのイベントが鹿嶋市では開催されています。
そこで、既存イベントの開催サポートを行いながら内容の見直しや、新たなイベントの企画・体験型観光の創出などを実行してくれる方を募集します。
地域イベントのプロとなり、将来の鹿嶋市の観光イベントを支えてくれる方をお待ちしております。
地域おこし協力隊の力でもっともっと鹿嶋の観光を盛り上げたい!
鹿嶋市は年間160万人以上の観光客が来訪する市ですが、鹿島神宮と鹿島アントラーズの観光客がその大半を占めています。 課題として、観光客が鹿島神宮のみ、カシマサッカースタジアムのみ訪れ、そこから他市へ直行してしまうことが挙げられます。
このことから、イベントやSNSを通した情報発信で鹿嶋市のその他の魅力やアクティビティなどを知ってもらい、市内を巡ってもらいたいと考えています。
【活動地域】 茨城県鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市 (5市以外での活動あり) 【活動内容 】 ・体験型観光の創出や新たなイベントの企画 ・既存イベントの開催サポート ・イベントに関連した情報の発信 【勤務場所】 鹿嶋市商工観光課 (鹿嶋市観光協会など観光関連団体との活動もあります) 【勤務時間】 8時30分~17時(休憩時間1時間含む)を基本とし、週5日勤務(休日出勤あり) ※勤務時間帯は、活動内容によって変動します。 ※初年度は、年間10日の年次有給休暇を取得できます。
【報酬】 月額149,615円 ~ ※高卒見込みの場合 ※学歴、職歴及び給料改定等により報酬額に変動があります。 ※報酬から社会保険料などの本人負担分を控除します。 ※その他、賞与及び各種手当(時間外、通勤、退職等)があります。
【応募期限】 令和6年1月26日(金曜日) 【応募手続やその他の詳細】 具体的な応募手続きやその他の詳細については、下記の鹿嶋市HPをご覧ください。 https://city.kashima.ibaraki.jp/soshiki/45/74075.html ※まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
問い合わせ先 鹿嶋市役所商工観光課

イベントや旅行業経験のある方、SNSなどの情報発信に長けた方をお待ちしています
下記のいずれかに当てはまる方で、興味のある方はお気軽にお問い合わせください! ・イベントの実施経験や旅行業の経験がある方 ・SNSなどの情報発信に長けた方 ・サイクリング、サーフィンなどのアクティビティを盛り上げたい熱意がある方 ・人と話すのが好きで、市内のお店の方とコンタクトを取りイベントなどにつなげることができる方 ・そのほか、「私は鹿嶋市の観光を〇〇で盛り上げたい!」というアイディアがある方
鹿嶋市役所商工観光課内で勤務していただきます!
勤務先は鹿嶋市役所の商工観光課内です。 市の会計年度任用職員として勤務していただきます。 要望や疑問点などがあればすぐに市の職員へ聞ける環境ですので、 安心してご自分の力を発揮していただけます!
「地域おこし協力隊に興味はあるけど、いきなり1人での活動は難しいかもしれない・・・」といった方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
茨城県鹿嶋市役所商工観光課
このプロジェクトの地域

鹿嶋市
人口 6.78万人

鹿嶋市商工観光課が紹介する鹿嶋市ってこんなところ!
【鹿嶋市について】 鹿嶋市は,茨城県東南部に位置し,東京・鹿嶋間は高速バス利用で約2時間,成田国際空港からは東関東自動車道で約30分,茨城空港からは車で約1時間の距離にあり,東に鹿島灘,西に北浦を臨む自然豊かな,人口約66,000人の地方都市です。 古くから,常陸一之宮として有名な鹿島神宮の門前町として栄え,市の南東部には鹿島臨海工業地帯が立地する古代(むかし)と現代(いま)が出会うまち,さらにはJリーグ屈指の強豪,鹿島アントラーズFCのホームタウンです。