募集終了

北陸ジビエ最前線を担う協力隊募集!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/31

近年、イノシシやシカ等の野生鳥獣により当市においては水稲を中心に年々農業被害が深刻化の一途をたどっている現状を受け、行政及び地元猟友会、地域住民による駆除活動や一般狩猟により367頭(令和2年度)のイノシシを捕獲しています。

この捕獲個体をあらたな地域資源(ジビエ)として獣肉処理加工施設を運営し、ここを拠点に里山地域の住民と一体となった捕獲・利活用活動として推進していくため、地域おこし協力隊を1名募集します!

猪肉事業日本一と地域活性化をめざします!

イノシシの捕獲や加工品販促等によるPR活動だけではなく、地域おこし協力隊として里山地域との繋がりをつくり、地域が活性化する環境をつくりたいと考えています!

〈活動概要〉 ① 獣肉処理加工施設における捕獲個体のと殺・解体処理作業 ② ジビエを活用した加工品開発及びその販売 ③ 猟友会に所属し、有害鳥獣捕獲活動の推進 ④ 上記、捕獲・利活用活動を通じて里山地域における地域おこし活動の推進

詳細は、下記の小松市HP(地域おこし協力隊募集について)をご覧ください。 https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1019/oshirase/16042.html

ジビエ加工品の販売、PR
ジビエ加工品の販売、PR
捕獲されたイノシシ
捕獲されたイノシシ

地域との親交を深める意志のある方と出会ってみたい!

プロジェクトを通じてこんな方と出会ってみたいです ① 三大都市圏及び政令指定都市等の条件不利区域以外の区域に現に住所を有する方または、本市の区域及び三大都市圏及び政令指定都市等の条件不利区域以外の区域に現に住所を有する本市以外の地方公共団体において地域おこし協力隊であった方(当該協力隊として2年以上当該地方公共団体の区域内に在住した者であって、かつ解職1年以内の方に限る) ② 委嘱後、速やかに小松市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方 ③ 現在、狩猟免許(第一種銃猟またはわな猟)を有する方または免許を有する意思のある方で、石川県猟友会能美小松支部に加入し、捕獲業務及び狩猟に従事できる方 ④ 現在、調理師免許を有する方または食品加工品開発に意欲のある方 ⑤ 小松市の地域おこし協力隊の活動に理解・意欲があり、地域との親交を深める意志のある方 ⑥ 普通自動車免許(AT限定不可) ⑦ 令和5年10月1日時点で、年齢が20歳以上、45歳未満の方 ⑧ パソコンの一般的操作(Word、Excel等)ができ、かつホームページ運用等による情報発信ができる方 ⑨ 地域おこし協力隊の活動終了後に本市にて定住及び起業又は就業し、引き続きジビエ関連事業に意欲のある方 ⑩ 地方公務員法(昭和25年法律第216号)第16条に規定する欠格事項に該当しない方

◆皆様からのご応募をお待ちしております!◆  職員から直接お話を聞いてみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。    小松市役所 経済産業部 農林水産課(地域おこし協力隊担当)   ℡:0761-24-8081   E-mail:rinmu@city.komatsu.lg.jp

ジビエ肉販売
ジビエ肉販売
百万石マルシェ
百万石マルシェ

小松市役所 経済産業部 農林水産課

このプロジェクトの地域

石川県

小松市

人口 10.20万人

小松市

石川県 小松市が紹介する小松市ってこんなところ!

小松市は、石川県南西部に広がる豊かな加賀平野の中程に位置し、総面積約371k㎡、人口約10万人の市で、産業都市として発展し、南加賀地域の中核を担っています。東には霊峰白山が美しくそびえ、その裾野には緑豊かな里山集落、田園、そして平野が広がっています。 こまつ里山地域は市街地から車で20分程の距離にある、ゆったりとした時間を過ごすことができるエリアです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

小松市は、石川県南西部に広がる豊かな加賀平野の中程に位置し、総面積約371k㎡、人口約10万人の市で、産業都市として発展し、南加賀地域の中核を担っています。東には霊峰白山が美しくそびえ、その裾野には緑豊かな里山集落、田園、そして平野が広がっています。

2024年3月16日の北陸新幹線小松駅開業を目前に控え、県内外に向け様々なプロモーションに力を入れています。市民の皆さまの開業機運もますます高まっています!

Loading