
【オンラインセミナー】農業の始め方〜農業法人という選択肢〜
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/30飯田市に想いを持って移住された方や移住者の受け皿になり応援する地元の方を紹介してきた移住セミナーシリーズ「いいだのもり~私の移住物語~」。
今回は、東京都出身で、一流大学を出て大企業に就職した谷本啓示さんから、結婚を機に家族との時間を大切にするため、飯田市の農業法人への転職と移住を決めた経緯や移住後の暮らしについてお話を伺います。 新規就農には様々な入り口がありますが、谷本さんは農業法人という入り口を選択。
・農業に興味がある方 ・移住して農業を始めたい方 ・働き方や生き方を見直したい方
など少しでも興味がある方は気軽に「興味ある」または「応募」ボタンを押してお申込みください!
職場の6割以上が移住者!
啓示さんと一緒に登壇いただくのは、同僚の龍一さん。 龍一さんもまた移住者。 なんと、その6割以上が移住者というお二人の職場。 仕事の内容や職場の雰囲気についても、事前に収録した動画を見ながらお二人からお聞きします。
■日時:1月31日(水) 19時00分~20時30分(最大) ■方法:オンライン(Zoom) ■申込:「興味ある」または「応募したい」ボタンを押していただいた方に、申込先をご案内いたします。


収入の代わりに家族との時間や心のゆとりを手に入れた
首都圏の一流企業に努めていた時と比べ、収入は激減したという。 家族を養うため、副業で塾のアルバイトもしている。 忙しい生活を送られる谷本さんだが、心のゆとりや家族と過ごす時間は増えたという。 移住後、愛娘が生まれ、パパになった谷本さん。 いつか独立し、家族で農業を営める日を目指し奮闘する谷本さんに、 農業の厳しさや楽しさ、移住前の準備や移住後の暮らしについて 赤裸々に語っていただきます。 お気軽にお申し込みください。

飯田市
このプロジェクトの地域

飯田市
人口 9.35万人

長野県 飯田市結いターン移住定住推進課が紹介する飯田市ってこんなところ!
長野県飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人のまちです。天竜川を挟んで東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、伊那谷を囲む山脈の景色は他の地域にはない自慢の景色です。 山、里、街の暮らしが可能で、無料職業紹介や空き家バンク、オンライン移住相談、就職・起業・就農相談などを行い、移住したい人の多様なニーズに応えられることが強みです。
将来的にはリニア中央新幹線の長野県駅(仮称)が設置され、品川まで約45分、名古屋まで約25分で行き来できるようになり、「自然豊かな場所で暮らしながら都市部へ通勤・通学する」、「都市部に暮らしながら週末は飯田でアウトドアや農業を楽しむ」など新しいライフスタイルが描けるようになります。
このプロジェクトの作成者
飯田市の移住に関する相談窓口です。仕事・住まい・子育てなど、飯田市の移住に関する総合的なご相談をお受けしています!電話・メール・オンラインでの相談、大歓迎です!