募集終了

農業をしてみたい。色んな経営体で経験してみませんか?追加募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/30

「興味ある」が押されました!

2024/09/23

農業をしてみたい。でも、簡単には始められないのが現状。働く場所、住む場所、経験がなければなおさらです。私自身、非農家出身で大変苦労しました。 まず、動き出したい!!動きながら、働きながら、自分に合った農業を見つけていきたい方のためのプロジェクトです。

HPはこちら   ↓ https://www.takeo-mw.com/

事業者と労働者、お互いwin-winな関係を

特定地域づくり事業協同組合制度の活用で、働きやすい環境を、作ります。 ・地域の仕事を組み合わせて年間を通じた仕事を創出 ・組合で職員を雇用し事業者に派遣 (安定的な雇用環境、一定の給与水準を確保します)

農業といっても、色んな作物があります。複数社でマルチワークすることで、季節に関係なく雇用することができます。 土地利用型では、米麦、キャベツ、飼料作物 施設ハウスでは、キュウリ・チンゲン菜 等

https://www.takeo-mw.com/

施設での、きゅうり
施設での、きゅうり
農地は無限大
農地は無限大

農業で働きたい!気持ちの強い方!!

移住して、農業したい方。 今後、自立して就農したい方。

耕畜連携して、循環型農業。
耕畜連携して、循環型農業。
自然に触れ合いながらの教育
自然に触れ合いながらの教育

マルチワーク

HPはこちら   ↓ https://www.takeo-mw.com/

202,500~/月 各種保険完備

※古民家のご用意あります。

武雄マルチワーク協同組合

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

佐賀県

武雄市

人口 4.53万人

武雄市

豊田 秀敏が紹介する武雄市ってこんなところ!

『いで湯と陶芸のふるさと元気な、ぬくもりがある、人かがやく』 『ユニバーサルデザインのまち』 武雄市(たけおし)は、佐賀県の西部にある市です。 平成18年3月1日に、旧武雄市、山内町、北方町が合併して誕生し、9つの町(武雄町、橘町、朝日町、若木町、武内町、東川登町、西川登町、山内町、北方町)から成っています。 佐賀市と長崎県佐世保市の中間に位置する町で、町の中心には開湯以来1300年経つ武雄温泉があり、この温泉には日本銀行や東京駅の設計を行った辰野金吾設計の楼門があり国の重要文化財に指定されています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大阪で生まれ育ち 東京で6年ほど働き 10年前に佐賀県武雄市に移住してきました。 ㈱アグリ御船 代表取締役 SYU企画 代表 武雄マルチワーク協同組合 代表理事

農業に興味があり、ご縁で佐賀に移住。

Loading