募集終了

地域か都会か。暮らしを見つめるオンラインおしゃべり会~住環境編~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/05/30

経過レポートが追加されました!「」

2020/05/27

コロナ禍で、自宅で過ごす時間が増えました。住んでいる地域や、一人暮らしか家族と同居か、リモートでもできる仕事か、そうではないのかなど、住環境は人それぞれです。

あまり考えてこなかった、もしくは目をそらしていた自分の暮らしと、向き合う時間が増えた方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

一日中誰とも話をしない日が続き、毎日流れるニュースを見聞きするのも疲れしてしまった、という方も、めずらしくないかもしれません。

いま、悶々としていること、モヤモヤしていることを、誰かと分かち合う時間をつくれたら。

暮らしを見つめ直す中でわいてくる疑問や自問自答を、誰かと分かちあえる時間をつくれたら。

そう思い、情報を受け取るだけでなく「いま暮らしを見直して考えていること」を共有し合う、オンラインイベントを開催いたします。

「本当に、このままここに住み続けたいか」「心地よい暮らしはどんなものなのか」といった思いを、誰かに聞いてもらうことで、新しい暮らしのヒントが得られるかもしれません。

現状の暮らしを見つめ直し、次の一歩を踏み出そう!

5月30日(土)20:00~21:30に実施するイベントのテーマは「住環境」。北海道下川町での住宅事情をご紹介しつつ、参加者の方々からのご質問にもお答えします。

コロナを通じて暮らしを見つめ直す方々の、次の一歩を踏み出すきっかけになりますように。

下川町の休日は近くの山に行くこともできます!
下川町の休日は近くの山に行くこともできます!

イベントの詳細

◆タイムスケジュール ・イベントのイントロ(チャット内で質問を書きこんでください) ・まずは簡単に下川町をご紹介 ・住宅を購入した2名の方の事例を紹介  ・グループワーク「コロナ禍で気づいた住環境への不安、不満、暮らしに対して考えていること」 ・グループワーク「理想の住環境とは」 ・下川町の住宅事情に対して皆さんからの質問に回答 ・ネクストステップの紹介 ・エンディング     ◆開催日時 ・開催日:5月30日(土) ・開催時間:20:00~21:30     ◆使うツール ・Zoomを利用します。      ◆参加方法 peatixよりお申込み (上記より参加申し込みをされた方に、個別にURLをご連絡いたします)     ◆問い合わせ先 下川町産業活性化支援機構タウンプロモーション推進部

過去に行ったオンラインイベントの様子。
過去に行ったオンラインイベントの様子。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町の自慢はズバリ! “人”なんです!!

町の取り組みや特産品、自然環境のみならず「この人にまた会いたい!」「今度はあの人に会ってみたい!」と“人”の魅力をよく下川町リピーターさんが語ってくれます! これってとてもすごいことじゃないですか!?

下川町に暮らす私にとっても、町には大好きな人がたくさんいて、彼らと過ごす時間はかけがえのないものになっています。

教えたいけど、教えたくない。 独り占めしたいような、自慢したいような。 複雑な心境ですが、やっぱり自慢しちゃいますね!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)

森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。

同じテーマの特集・タグ

Loading