
【福島県双葉町復興支援員募集】移住定住支援・まちづくり・コミュニティ支援に挑戦しませんか?
最新情報
帰還者も移住者も、みんなが”町民”。 双葉町の未来を、一緒につくりませんか。 2011 年の東日本大震災で 一時全町が避難となっていた福島県双葉町。 2022 年には役場が双葉駅前に移転し 町の中心地に出ていた避難指示も解除されるなど 復興への取り組みが着実に進んでいます。 私たちは、双葉町の復興を進めるまちづくり会社。 双葉町への移住定住支援を軸に コミュニティづくりや魅力発信などを共に担う 【まちづくり支援員】を募集します。 復興の現状に加え、地域の魅力も発信し ”町と人”そして”人と人”をつなぐお仕事。 多くの人とかかわり、町の未来をつくる 大きな意義のある仕事にチャレンジしませんか? 双葉町の魅力を広めながら 自分自身もこの町で過ごす日々を楽しめる―― そんなあなたと出会いたいと思っています!
詳細はこちらからご覧ください! https://futaba-pj.jbplt.jp/recruit/37245053
※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
双葉町の未来をつくる、復興支援員を募集しています!
震災からの復興、新たなまちづくりが進む 福島県双葉町の移住定住サポートや 様々な形での魅力発信を担当いただきます。 私たちは帰還者・移住者を区別することなく みんなを「町民」として、町民同士の コミュニティ強化に注力しています。 町を訪れる方に双葉町の過去や今を伝え 未来を一緒につくっていく―― そんな大きなやりがいを実感できる仕事です。
【求めている人材】 高卒以上/双葉町にゆかりがある方も、これから知っていきたい方も歓迎 /女性活躍中/移住希望者も歓迎


地域の一員として復興やまちづくりに参加する 熱意を持った仲間を大募集!
町民の帰還や移住が進む福島県双葉町で 復興・まちづくりを推進する仲間の募集です。 無限の可能性を秘めた双葉町の魅力を ともに発信していきましょう。 仕事内容 双葉町の案内人として、移住定住相談やまちあるきツアーの企画、SNS 更新など を行います。 【具体的には】 ・双葉町への移住&定住相談 ・まちあるきガイド・ツアー等の企画案内 ・双葉駅周辺の復興状況の案内 ・SNS を活用したまちづくり・イベント情報発信 ・町に関心がある方と町民をむすぶ交流企画運営 ・ふたばファンクラブの運営(メルマガ配信等)


一般社団法人ふたばプロジェクト
このプロジェクトの地域
双葉町
人口 0.69万人

一般社団法人ふたばプロジェクトが紹介する双葉町ってこんなところ!
人との交流を楽しみながらものどかな生活を楽しめる「いい田舎暮らし」ができます。 双葉町周辺では休日に各地でイベントが開催されていて、それに参加するのも楽しみのひ とつです!
このプロジェクトの作成者
帰還者も移住者も、みんなが”町民”。 双葉町の未来を、一緒につくりませんか。 2011 年の東日本大震災で 一時全町が避難となっていた福島県双葉町。 2022 年には役場が双葉駅前に移転し 町の中心地に出ていた避難指示も解除されるなど 復興への取り組みが着実に進んでいます。 私たちは、双葉町の復興を進めるまちづくり会社。