
ゲストハウス経営者とのゆる~い座談会やります!【民泊、ゲストハウスをやりたい人は集まれ!】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/12【ゲストハウス、民泊をやってみたい人にお勧めします!】 三重県熊野市で移住定住の担当をしている濱田と申します。 移住相談の時に移住後にやってみたいことを聞いた時、「ゲストハウスをやってみたい!」という声を聞くことが増えてきました。 今回はゲストハウス経営者にゲストハウスを始めるときに気を付けるポイントや体験談を聞ける座談会を開催します!
ゲストハウス経営者に、ゲストハウスのことゆる~く聞こうぜ!
移住相談を受ける中でゲストハウスを経営してみたいという相談をよく聞くようになってきました。三重県熊野市は世界遺産熊野古道や日本最古と言われる花の窟神社、透明度の高い海水浴場や川など多くの観光資源を有するまちです。 ゲストハウスが増えてくれればうれしい限りですが、「どんな家がゲストハウスに向いているのかな。」「どのぐらいの予算で始められるのかな」相談者からいろいろ聞かれたときに、私自身も、ゲストハウス経営のことをよく知らないなということを実感・・・ これは実際にゲストハウスを経営している人に聞くのが一番いいな!ということでゲストハウス経営を行っている方に相談したところ、快く座談会の開催についてOKをいただきました。 ゲストハウスの経営って実際どうなの?といった素朴な疑問から、実際の経営に関することまで、経営者の人にいろいろ聞いてみる「ゆる~い座談会」です。 興味がある程度で大丈夫ですので、ぜひ参加をご検討ください!


ゲストハウスや民泊に興味がある人とつながりたい!
・ゲストハウス経営に興味がある人 ・具体的にゲストハウス経営を考えている人 ・既にゲストハウスを経営している人
いろいろな方が参加して、ゆる~くゲストハウス経営を考えている人同士のつながりができればと思っています。 そしてあわよくば、その中から熊野市でゲストハウスを経営してくれる人が出てくれば最高です!
ぜひ「興味ある」「応募したい」ボタンをクリックしてください!


募集要項
2024/03/18 〜 2024/03/18
実際に経営しているゲストハウスで17時から座談会を開催。ゆる~く開催しますので、途中参加や退室も可能です。
座談会参加は無料です。(現地までの交通費や、食費、宿泊代は実費負担。)
熊野市までお越しいただきます。集合場所は参加する方と調整させていただきます。
・解散場所:現地解散 ・スケジュール: 座談会参加後、ゲストハウスが空いていればそのままゲストハウスに宿泊することも可能です。参加希望の際に宿泊希望であれば合わせてご連絡ください。 ※予約が入ってしまっている場合は、宿泊できない場合があるのでご了承ください。
三重県熊野市役所
このプロジェクトの地域

熊野市
人口 1.37万人

中嶋 竜也が紹介する熊野市ってこんなところ!
三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、農林水産業のほか、世界遺産に登録されている「熊野古道」をはじめ、海と山それぞれに絶景を望める場所が数多くあることから、観光客が多く訪れる「世界遺産のまち」として観光業が発展しています。 年間を通して温暖で、気候を活かしたスポーツ交流も盛んです。特にソフトボールは、毎年全国大会や実業団などの公式戦が開催されており、熊野市で合宿をした選手が日本代表選手に選ばれたり、オリンピックに出場したりしたことから、いつしか「ソフトボールの聖地・熊野」と言われるようになりました。 他にも、自然を活かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングなど、様々なイベントが開催されています。 七里御浜海岸で毎年8月に開催される熊野大花火大会は全国屈指の花火大会で、ぜひ一度は体験していただきたい花火大会です。
このプロジェクトの作成者
三重県熊野市役所で移住定住の担当をしています。三重県熊野市は豊かな自然、多くの世界遺産をもっており、子育て支援も充実しています。 新しい働き方やライフスタイルが生まれてきている今こそ、魅力ある熊野市への移住を考えてみませんか。