募集終了

【未経験OK!島の住民の「暮らし」を支えるお仕事~バスの運転士~】五島列島 新上五島町

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

「興味ある」が押されました!

2024/12/23

新上五島町は十字架のような形をした中通島を中心に7つの有人島と60の無人島から構成されており、人口約17,000人が暮らしています。

青く澄んだ海、白い砂浜、緑豊かな山々が広がり、四季折々の風景を楽しむことができる自然豊かな島です。

海水浴、釣り、ハイキングなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富にあり、世界遺産にも登録されている教会群など、観光客にも人気のスポットがたくさんあります。

新上五島町は南北に広く、車で端(日島)から端(津和崎郷)まで約1時間半ほどかかります。島内は坂も多く、長距離の自転車移動や徒歩移動はとても大変です。

そのため、車を持たない住民にとって、「バス」は日常生活を支える欠かせない交通手段です。買い物や通院、通勤、通学など、さまざまな場面で利用され、地域の生活に深く根ざしています。

また、最近では島内の魅力的な観光スポットを巡る観光客も増加しており、島の住民だけではなく、島に来る全ての人々にとって、「バス」は重要な移動手段となっています。

今回は、そんなバスの運転士として働いていただける方を募集します!

興味のある方は、ぜひ『興味ある』ボタンを押してくださいね♪

≪島の暮らしを支える『バスの運転士』とは?≫

西肥バスは、島に住む住民たちにとって必要不可欠な移動手段であり、 多くの人々を安全に目的地まで運ぶ、重要な役割を果たしています。

日々の業務を通じて、乗客とコミュニケーションをとりながら、 乗合バスの運転、および運行に付随する点検業務などを行なっています。

<実際に西肥バスで運転士として行うお仕事内容> お客様を安心・安全に目的地まで届けることが、運転士としての最重要業務です! そのために、バスを運転する以外に、下記のようなお仕事も日々行います。

(1)運行前の確認作業:出勤後運行ダイヤ・携帯品の確認、 アルコールチェック、心身状態の報告等の作業

(2)運行前点検:車両の点検項目を念入りに確認し、報告

(3)発車点呼・到着点呼:発車時、到着時に異常がなかったかどうか等報告

(4)終業点検:運行後、車両の点検を行い報告 

などなど、お客様を安心・安全に目的地まで送り届けるため、 日々、確認・報告を行なっています。

安全運転を心がけています!
安全運転を心がけています!

≪未経験でもOK!充実した研修制度で安心して業務開始が可能です!~≫

新上五島町の住民の暮らしに欠かせないバス運転士として働いてみたい方。 新上五島町で働きたい方。運転士の免許や経験がなくても大丈夫です! あなたの『やってみたい!』を応援します。

<必須資格> ①普通自動車運転免許(AT限定不可)取得から3年経過している方。  ※大型第2種免許をお持ちでない方は入社後、自動車学校に入校していただきます  ※大型第2種免許取得支援制度あり(勤続3年または5年で貸付残高免除) ②過去3年間に免許の停止または取り消し処分を受けていないこと ③【新卒・既卒3年以内の方は普通自動車運転免許(AT限定不可)取得後1年で応募OK!】 ※特例講習制度が利用できます!

<こんな人と一緒に働きたい!> ・新上五島町に興味がある方! ・地域の人々との交流が好きな方! ・運転が好きな方! ・責任感がある方! ・新卒・第二新卒歓迎! ※経験は問いません。バス運転士になりたい!新上五島町で働きたい! というあなたの気持ちを応援します。

<充実した研修制度で安心して業務を始められます!> 座学研修・実技研修(整備・実技訓練・路上訓練)など、 バス運転士として必要な知識と技術をしっかりと身につけてもらうための研修制度が整っています。

≪~西肥バスで働く魅力~≫

西肥バスで働くメリットがたくさんあります!

≪各種福利厚生完備≫ 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等、各種福利厚生を完備。 また、入社支度金として20万円が支給されるので、 新しい仕事・環境でも安心してスタートできます!(支給条件あり)

≪給与は、月額22~27万円≫ 新上五島町で一人暮らしであれば、月15万円程で生活できます。 そのため、余裕を持って暮らすことができますよ!

≪本人・配偶者は西肥バスの全路線乗降可能≫ 本人と配偶者の方は、高速バスを除く西肥バスの全路線で無料乗降可能です! また、高校生向けの無料定期券も発行できます!

≪充実した研修制度≫ 未経験の方でも安心の充実した研修制度が用意されています。 (研修期間は2~3ヶ月程度です!)

≪ワークライフバランスがとれる環境≫ 会社全体の残業平均時間は毎月20時間程度(残業代別途100%支給) 終業後は、釣りをしたりスポーツをしたり、家族と過ごしたりと自分の時間をたっぷりとれますよ!

≪休みの日は海や山でできるアクティビティがたくさん!≫ どこに住んでも海や山にすぐアクセスできるのが新上五島町の魅力のひとつ。 海でダイビングや釣りをしたり、山で山菜採りやトレッキングをしたり、 川遊びをしたりウナギの手づかみに挑戦したり!! が好きな人には、とっても楽しい場所ですよ。

≪応募方法はこちらから!≫ ・SMOUTの『興味ある』ボタンを押してください。 さらに詳しい募集要項等をお送りします。

新上五島町 地域づくり課

このプロジェクトの地域

長崎県

新上五島町

人口 1.50万人

新上五島町

新上五島町が紹介する新上五島町ってこんなところ!

この島は、自然との距離が近い。 時を忘れて浸ることができる。 街を歩けば、神社仏閣、教会など、 歴史や文化が生活に溶け込んでいる。 町民の気質は「お互い様」。 訪問客とも飾り気のない触れ合いをする。 この島にいる間は、時間に縛られなくていい。 自分の体内時計に従って、 のんびり自由に過ごすことができる。 頭と心をリセットし、 自分のやりたいことを見つけよう。

私たちは、世界中の人たちに、 自分と向き合う時間を提供します。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・新上五島町は、長崎県五島列島(九州の西端)に位置する島で、7つの有人島と60の無人島で構成されています。 ・新上五島町は細長い島で、山々が連なり入り組んだ地形をしており、リゾート地のようなエメラルドグリーンの海や水平線に沈み島を赤く染める夕陽、圧倒的な自然や教会群が魅力です。 ・島には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院、学校(大学を除く)等の施設があり、生活するうえで必要なものは島内で購入することが可能です。  また、漁業・農業・建設業・医療・介護・交通・各種サービス業等、様々な業種があり特産品の「五島手延うどん」や「椿油」、「かんころもち」等の製造業もあるなど歴史や文化を感じながら働くことができます。 (新上五島町公式HP:https://official.shinkamigoto.net/) (新上五島町観光HP:https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/) (新上五島町移住HP:https://kami510.com/)

同じテーマの特集・タグ

Loading