
宿場町の空き家で理想の場作り。DOMAプロジェクト、今年度プレゼンを行います!
最新情報
経過レポートが追加されました!「DOMAプロジェクト、今年も継続します。参加者募集中です。」
2024/06/03プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/24三重県亀山市にある東海道の宿場町、関宿。街道沿いにある古い空き家を活用して三重県外の参加者が一年間にわたって「理想のドマ」を作ってきたDOMAプロジェクト。
メンバーは、地域づくりの専門家や建築士、ダンサー、音楽家、研究者、福祉関係者、亀山市移住予定家族や関宿と東京の2拠点生活者の方など多彩。建築研究者でアーティストの山口純さんと共に、誰がリーダーというわけでもなく自発的に活動できるベースができてきました。
今回は、コアメンバーによるプレゼンテーションを行います。来年度から参加したい方、地元の方など、どなたでもお待ちしています。
3月23日(土) 13時~18時ドマ開放 15時からと18時半から1時間ほどのダンスと対話のパフォーマンスあり
3月24日(日)13時~16時 三和土ワークショップ 伝統工法で土間作りを一緒にします。汚れてもいい服装でお越しください。お子様も歓迎。
空き家だからこそ。人との繋がりと即興性で広がる無限の可能性。
亀山市には他の地方と同じように多くの活用されていない空き家があります。おばあちゃんが施設にいる、荷物を動かせないなどの理由でご家族が管理されているものが多いのですが、この旧荘司家は、亀山市が所有する空き家です。
東海道関宿の歴史的な街並みの中にありながら自由な発想で改装ができる貴重な物件。この家を面白がってくれる人がいるはずだと、関係人口創出・空き家活用トライアルプロジェクトとして今年度、DOMAプロジェクトをスタートしました。
お金をかけたり専門家に頼めばできることも多いですが、そこに集った人と話し合いながら、即興的に進めることで、思わぬ方向に進む楽しさもあります。
そんな可能性を引き出してくれるのが、講師の山口純さん。
京都で本町エスコーラという長屋コミュニティを運営しています。山口さんは建築の研究者でありながら、アートや哲学、狩猟や服飾など、生活に密着した多くのことを横断的に行い、モノと対話をする「物活論」を提唱しています。
普段、私たちはお金でモノや労働を買い便利に生きていますが、山口さん曰く「昔の人は身の回りの事は自分で全部していたし、家族や近所の人と支え合ってお金以外の方法で問題解決をしてきた」と言います。この考え方は移住や2拠点生活をしたい方にはぜひ、心に留めておいて欲しいなと思います。
都会の生活に飽き飽きして、田舎に来てみたものの、来てみたら地域の活動が面倒で嫌になってしまったり、短い期間で思うようにならないからと次の場所に行くという方がどの地方にもいらっしゃいますが、少しずつ「地方で活動をする」ということの意味を知り、他の参加者と一緒に問題解決をする楽しさや難しさを感じていただけたらと思っています。
プレゼンテーションでは10人ほどのメンバーがそれぞれの方法で旧荘司家に対する思いやアイディアを発表します。


2拠点活動をしたい方、地方で活動してみたい方
プロジェクトを通じてこんな方と出会いたい! ・地方で活動してみたい方 ・手を動かしてモノを作るのが好きな方 ・アートやパフォーマンスなどに興味のある方 ・コミュニティ作り、場作りに興味のある方 ・建築的な修繕や改装、DIYに興味のある方 ・何がしたいかまだわからないけど刺激的な人達と会ってみたい方 ・亀山市内の方、三重県の方もぜひお越しください。 今回のイベントはどなたでも観覧、参加、立ち寄り可能です。
昔の工法で土間を打つ、三和土(たたき)ワークショップもあります。 イベント中来場された方にはドマプロメンバーが内覧の案内をします。


募集要項
2024/03/22 〜 2024/03/23
23日(土)13時から18時 24日(日)13時から17時 パフォーマンスは予約制。それ以外はいつでもどうぞ
無料
亀山市関宿 旧荘司家 JR関西本線関駅徒歩10分 亀山市関町新所1760⁻1
・定員:15名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:現地 ・スケジュール: 3月23日(土) 13時~18時 DOMA開放 ※パフォーマンスの時間帯以外 15時~16時 レクチャーパフォーマンス (ダンスと対話) 16時~17時 自由交流会 18時半~19時半 ダンスパフォーマンス
3月24日 (日) 13時~16時 土間作りワークショップ 三和土(たたき)作業をみんなでします。 16時~17時 片付け、みんなでお茶を飲む
三和土ワークショップ参加の方は汚れてもいい服装と靴でお越しください。
亀山市政策調整グループ
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

亀山市
人口 4.89万人

亀山市 政策調整グループが紹介する亀山市ってこんなところ!
高速道路と鉄道が交わる亀山市は、東海と関西のちょうど真ん中にある人口約5万人のまちです。市街地にはコンパクトな住宅街がありますが、少し離れれば絵に描いたような田舎暮らしが楽しめます。
自給自足生活にトライしたい方、自然の中で充実した子ども時代を過ごさせたいという子育て世代から注目を集めている加太地区や、江戸時代の風景がそのまま残るような関宿の街並みは移住者に人気のエリアです。
かつて宿場町であった亀山市は、歴史のロマンがまちのあちこちから感じられます。
移住希望の方には「かめやま暮らしめぐり」という半日の市内ガイドを行っており、ご希望に合わせて市内各所をご案内することも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
このプロジェクトの作成者
三重県亀山市で移住支援をしている部署です。亀山市の移住に関するお問い合わせや現地のご案内、移住・定住に関する企画制作を行っています。
最新情報はインスタグラムで!
インスタも職員が運用していて、メッセージやコメントも受け付けていますし、なんでもお気軽にお問合せください。