募集終了

北海道のローカルに暮らしてみる宿、つくってます。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/03/29

人口5,700人の北海道の小さなまち・大樹町で、ローカルな暮らしを楽しめる宿をオープンします。隣に住むのは、このまちで生まれ育ちUターンしたオーナー一家。家具・家電つきの宿でセカンドハウスのように暮らしながら、仕事するもよし、薪割りするもよし、キャンプするもよし。旅と暮らしのあいだの、北海道のローカルな暮らしを体験してみませんか?

北海道のロングステイハウス『HOUSE MOEWA』の暮らしを一緒につくってくれる旅人募集!

はじめまして。2019年1月に北海道・大樹町にオープンする宿『HOUSE MOEWA』オーナーの神宮司と申します。

HOUSE MOEWAは、北海道のローカルな暮らしを体験できる宿。家具・家電つきのメゾネット住居をまるまる一室貸し出し、まるで家のようにくつろぎながら、北海道に滞在していただけます。

http://www.housemoewa.com

最大の特徴は、このまちで生まれ育ったオーナー一家が隣の家に住んでいること。

サラリーマンの夫と、起業家の妻、4歳の息子。HOUSE MOEWAの隣にあるのは、私たち家族のリアルな暮らしです。1人でゆっくり仕事するもよし、私たちの仕事を一緒に体験するもよし。天気のいい週末はキャンプに行くのもいいですね。

このプロジェクトでは、絶賛建設中のHOUSE MOEWA で、私たち家族と大樹町の暮らしを楽しみながら滞在していただける旅人の方を募集いたします!

■こんな方にオススメです! ・北海道に移住してみたいけど、いきなり飛び込む勇気がない ・地方にどんな仕事があるのか知りたい ・北海道の暮らしを体験してみたい ・ありきたりな旅にはもう飽きた!地元の濃い空気を満喫する旅がしてみたい ・日常から離れて、違う環境で集中して仕事してみたい

オーナー一家の最近の趣味はアウトドア。一緒に遊んでください!
オーナー一家の最近の趣味はアウトドア。一緒に遊んでください!
HOUSE MOEWAは家具・家電つきの住宅。セカンドハウスのように使っていただけます。
HOUSE MOEWAは家具・家電つきの住宅。セカンドハウスのように使っていただけます。

もっとローカルの暮らしを感じられる旅がしたい。

子供が生まれてから、旅をしたいと思うことが少なくなったように思います。小さい子供がいると、移動が大変。思い通りにいかないこともたくさんです。

【いま旅をするとしたら、どんな旅がしたいだろう】

HOUSE MOEWAは私たち家族の、理想の旅のかたちから生まれた宿でした。

観光スポットを忙しなく巡る旅ではなく、一箇所にゆっくり滞在しながら、マイペースで観光がしたい。

地元のスーパーで、いつもは目にしない食材を買って料理がしたい。家族でいつものように食卓を囲みながら、その土地の暮らしに想いを馳せてみたい。

地元の人しか行かないお店にも行ってみたい。

そして、そんなわがままを叶える旅の実現には、現地のコーディネーターが必要でした。

私たちがそんな存在になれたら、大樹町にもっと面白い人が訪れてくれるかもしれない。このまちで子育てをしていくと決めた私たち夫婦が親として、多様な大人と触れる場所を子どもにも与えられるんじゃないか。

ちょうどマイホームを建てようと話していたタイミングなこともあって、思い切って二世帯住宅の建設を決意。このHOUSE MOEWAは、私たち家族にとって『家を負債にしないための』新しいチャレンジです。

HOUSE MOEWAからは日高山脈の山並みと移ろう四季の畑を望めます。
HOUSE MOEWAからは日高山脈の山並みと移ろう四季の畑を望めます。
北海道らしい景色を楽しんでもらいたくて、大開口の窓をつけました。
北海道らしい景色を楽しんでもらいたくて、大開口の窓をつけました。

お手伝い度合いによっては宿泊割引もあります!

建設中のHOUSE MOEWAは、みなさんをお迎えするためにまだまだやらなければいけないことだらけ。HOUSE MOEWAの家づくりをお手伝いしていただいた方は、宿泊料を割引いたします。

■お手伝いレベル1 ・薪割りを手伝う ・ガーデンづくりを手伝う ・除雪を手伝う

■お手伝いレベル2 ・HOUSE MOEWAの写真を撮る ・オーナー、神宮司(嫁)の運転手をする ・出張についてきて子守りをする

■お手伝いレベル3 ・HOUSE MOEWAのPR動画をつくる ・HOUSE MOEWAのホームページをつくる

割引率は都度相談のうえ、決定させていただきます!興味がある方、お気軽にご連絡ください。

オーナー(嫁)はローカルに根ざした仕事を多数手がけ、常に人手不足!企業PR、商品開発、教育の分野で活動中。
オーナー(嫁)はローカルに根ざした仕事を多数手がけ、常に人手不足!企業PR、商品開発、教育の分野で活動中。
最近の家族の趣味はアウトドア。キャンプ道具の貸し出しもいたします。
最近の家族の趣味はアウトドア。キャンプ道具の貸し出しもいたします。

このプロジェクトの地域

北海道

大樹町

人口 0.51万人

大樹町

神宮司 亜沙美が紹介する大樹町ってこんなところ!

北海道十勝地域に位置する大樹町は人口5,700人の酪農が盛んなまち。最近は民間企業であるインターステラテクノロジズ社のロケット打ち上げでも話題になっているまちです。

日本一の清流に過去何度も選ばれた歴舟川はカヌーの名所。秋にはサケが遡上する光景がみられます。山あり川あり海ありで、おいしい食べ物もたくさんあります。オススメはチーズ。酪農のまちで生まれるチーズは、それぞれ特色があるものばかりです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大樹町生まれ・大樹町育ち。システムエンジニアとして、神奈川や愛知県で仕事をした後、結婚と出産を機に家族でUターン。大樹町地域おこし協力隊を経て、株式会社キタテラスを創業。主にWebを中心とした企業PRや商品開発を行いながら、兼業で大樹町教育委員会の地域コーディネーターも務めている。

ユーザー登録すると
「」ができます。