
【地域おこし協力隊募集】あなたの得意・やってみたい!を活かしてみませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/03「興味ある」が押されました!
2024/12/01池田町は、白馬と安曇野の中間に位置し、面積は長野県内では下から6番目に小さい市町村。北アルプスの絶景を望み、のどかな田園風景や自然環境に恵まれながらも、大型スーパーやコンビニ、ホームセンター、大病院などの施設が充実した暮らしに便利な町です。そんな町ではありますが、少子高齢化の影響による人口減少をはじめ、持続可能な農業、子育て支援、まちなかの活性化などが課題となっています。 つきましては、池田町の魅力を引き出し、一緒になって町づくりをしていただける地域おこし協力隊を4分野募集いたします。あなたの得意・やってみたいを活かしてみませんか?
未経験でもOK!あなたの力が地域活性化になります ※一部分野除く
池田町で現在活動中の協力隊員は6名、ほとんどの隊員は担当分野を未経験でスタートしています。未経験であっても、活動に対して高い関心や熱量を持っていただける方を大切にしており、それらが池田町の地域活性につながっていくと考えております。 ※③地域子育て支援拠点の運営担当については資格もしくは経験が必要となります。
▼池田町の協力隊員はコチラ https://www.ikedamachi.net/0000002488.html


募集分野と活動内容
<募集中の4分野>
①まちなか活性化施設の利用推進及び特産品開発担当・・1名 (1)まちなかの賑わい拠点施設(以下、シェアベースにぎわいと呼称)の利用推進及び施設管理(指定管理事業者への協力を含む) (2)シェアベースにぎわいを中心とした、まちなか活性化イベントの実施 (3)町内で収穫された農産物による特産品開発 (4)その他、地域の振興に関する活動
②農業振興担当・・4名 →募集終了いたしました。 持続可能な農業経営に向けた農業研修 (1)退任後の就農に向けた農業研修(町内農家の協力を受けながら) (2)その他、地域の振興に関する活動
③地域子育て支援拠点の運営担当・・2名 子育てしやすい環境づくりに関すること(地域子育て支援拠点の運営) (1) お子さんや子育て中の保護者の方が交流できる場所の提供 (2)子育てに関する相談へのアドバイスやニーズ調査 (3) あそびの教室の実施 (4)その他、地域の振興に関する活動
④観光活性化担当・・1名 (1)観光事業や観光イベントの企画推進及び実施 (2)町観光スポットやイベントに関する情報発信や観光客の対応 (3)(一社)池田町観光協会との連携及び協力 (4)その他、観光の振興に関する活動
▼詳細は池田町ホームページの各募集要項をご覧ください。 https://www.ikedamachi.net/soshiki/1-10-0-0-0_3.html
*お電話やオンライン相談も承っております*


知らない地域に不安な方は、移住案内ツアーの参加もご検討ください
池田町では、池田町に移住を検討されている方を対象に「移住案内ツアー」を月2回実施しています。仕事ももちろん大切ですが、日常の暮らしが安心できることも移住する上で大切なことです。移住先としてもぜひツアーのご参加もご検討ください。
▼町のすみずみまでご案内!池田町移住案内ツアー https://smout.jp/plans/16423

長野県池田町役場 総務課 移住定住係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

池田町
人口 0.88万人

長野県池田町 移住定住係が紹介する池田町ってこんなところ!
池田町は、自然と暮らしやすさが調和した「ほどよい田舎」です。 特徴① 北アルプスの絶景 特徴② 松本市と白馬村の中間に位置しどちらにも便利 特徴③ 町の中には2つの大型スーパー、地域の中核となる総合病院もある 特徴④ 雪が少ない!年に数回の雪かきがある程度 特徴⑤ 町の中は平坦で移動にも便利
このプロジェクトの作成者
池田町は安曇野の北に位置し、美しい北アルプスの山々と未来に残したいのどかな田園風景が広がる素敵な町です。四季折々に花やハーブが楽しめる里でもあります。豊かな自然環境に囲まれながらも、総合病院のほかスーパーやコンビニエンスストアなどが充実しており、生活に不便さは感じられません。さらに北アルプス山麓のなかでは降雪量が少なく暮らしやすい地域です。 素晴らしい自然環境など魅力あふれる池田町に移住して暮らしてみませんか。