空き家活用!農地再生!自分らしさを求める方募集! “ゆめのかたちプロジェクト”に参加しよう

お仕事
公開:2024/05/07 ~ 終了:2025/12/31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/01

「興味ある」が押されました!

2025/03/26

総務省の「特定地域づくり事業推進法」の支援のもとで、兵庫県の第1号認定を受けた協同組合が令和4年6月から“地域づくり”活動を始めています。 冬はスキー場や温泉旅館スタッフとして、春からは農業応援や観光に係る運営や施設整備スタッフとして1年を通じた雇用を実現させた、移住者がコーディネイトする移住者のための地域法人です。

“ 自分らしさを求めたい人をサポートをしたい!”

そんな人たちが自分らしい生き方を見出すところには新しい風が吹き込みます。 そしてそれが過疎地に新しい産業や経済をつくり、“ やりがい ” や “ 生きがい ”に成長すると信じています。 年齢も経験も全く関係ありません。 もしも悩むのであれば、答えがないところで足踏みせずに、やって答えを出してみませんか? きっとそこには次のステップが見えます。

スキーやスノボでシーズンを過ごしてみたい方、特に大歓迎です! 一緒に楽しみながら、地域づくりをやりましょう!

“地域づくり”や“自分づくり”に興味のある方と出会いたい!

「香美町地域づくり事業協同組合」、この法人を設立してから3年目となります。

昨今、“半農半X”の言葉が流行っていますが、こちらの移住者たちは、“半農”を農業だけでなく自分がインスピレーションを持つ事柄を大切にして組み立てに勤しみ、生活のための賃金を得る“半X”を組合職員となってマルチワークで収入を作っています。 飲食関係、介護士、美容師、サラリーマン、デザイナー・・・様々な職種経験者達ですが、気ままなまでのライフスタイルを構築中です。 実際に空き家をリフォームして移り住み、耕作放棄された農地も再生してかつてなかった自由な発想で毎日を楽しんでいます。

 石の上にも3年と言いますが、今や地域からも理解され、頼りにもされるようになりました。 移住者の目には、その地に生まれ育った人達にとっては当たり前の光景であっても 心を揺さぶられるほど素晴らしいものの宝庫にも映り、そこには “ゆめのかたち”へのチャンスがあります。 地域づくりを志すには “よそ者・ばか者・若者” の三大要素といいます。 国の制度応援をいただきながら、“よそ者”の感性、“ばか者”の行動力、“若者”のマンパワーで共に地域づくりしてみませんか!

 山笑う春・山滴る夏・山彩る秋・山眠る冬。この風光明媚なフィールドをバックに活躍し始めたマルチワーカー達が、本当の日本の姿づくりを始めています。

【 そして急募!】 スキーが好きな方、スノーボードが好きな方で、雪上作業ができる方を求めています! 資格などは問いません。 白銀の世界を突っ走る仲間を待っています!

兵庫県第1号認定で斎藤県知事から認定書の授与
兵庫県第1号認定で斎藤県知事から認定書の授与
男の子は乗り物が好き!地域民を先生にトラクターオペの練習中
男の子は乗り物が好き!地域民を先生にトラクターオペの練習中

“自分づくり ” が “ 地域づくり ”になるホントのはなし! 

・ 田舎暮らしをしたい方、田舎への移住を考えている方( 住居の斡旋、宿泊田舎体験 ) ・ スキー場スタッフ募集( 宿泊寮あり ) ・ カニやスキー客の温泉旅館のスタッフ募集( 宿泊寮あり ) ・ スキーレンタルショップのスタッフ募集( 宿泊寮あり ) ・ 空き家再生リフォームや古民家リノベーションをやってみたい方( 宿泊寮あり ) ・ 都会と田舎の二拠点暮らしを考えている方( 宿泊寮あり ) ・ 果樹園や田園をやりたい方( 宿泊寮あり ) ・ 心機一転の再就職を検討中の方   まずはメッセージをご送付ください!

いつもこんな笑顔! 移住者のマルチワーカー達
いつもこんな笑顔! 移住者のマルチワーカー達
何でもやっちゃう! 稲の収穫応援でコンバイン初体験
何でもやっちゃう! 稲の収穫応援でコンバイン初体験

香美町地域づくり事業協同組合

このプロジェクトの地域

兵庫県

香美町

人口 1.48万人

香美町

高士豊造が紹介する香美町ってこんなところ!

山あり海あり! 風光明媚の文字が似合う町、香美町。 山側は1000m級の山々に囲まれた、全国に広がる但馬牛のふるさと。 海側では夏は海水浴、冬は松葉カニで賑わう。 春は山菜を摘み、初夏にはホタルと出会い、夏休みは海水浴! 実りの秋を超えれば紅葉で彩る山々をウォーキング! そして冬は白銀の世界でスノーボード! ゆったりとしたスローライフの時間を楽しむにもおすすめな地域です。

百聞は一見に如かず!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大阪生まれ大阪育ちですが移住者です。 香美町内スキー場のリニューアル計画の依頼を切っ掛けに香美町に通うようになり、その後香美町内でさまざまな地域づくり計画の応援を依頼されて移住に至り15年になりしました。 本業は企画業なのですが、地方ではソフトに対する価値観がほぼゼロのため、試行錯誤の末に自ら汗を流して多くの実績を作り、その集大成として特定地域づくり事業協同組合の設立しています。

Loading