SONI Entre Camp 2024 中山間地域ならではの稼ぎ方を考え尽くす3日間
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/04経過レポートが追加されました!「本日(8/4)は応募締め切り最終日となります!」
2024/08/04熱量高く、地域と事業視点で関わる都市部の社会人や意欲ある大学生を増やしたい!
そういった思いで、曽爾村役場と(一社)SONI SUMMITが、2022年に立ち上げたプロジェクト。
『SONI Entre Camp』
曽爾高原をはじめ、年間約50万人が訪れると言われている地域資源にあふれる奈良県曽爾村で、2泊3日の合宿を行い、村内事業者との交わりの中から、稼げるアイデアを産み出すプログラムです。
3回目となる今年の開催は、8月30日(金)~9月1日(日)。
まずはお気軽に「応募したい」のボタンを押していただければ、応募方法等をご案内いたします。
ザ・中山間地域だけれど、年間50万人が訪れると言われている、ちょこっと変わった曽爾村という舞台で、地域を事業視点で盛り上げたい方、ご応募をお待ちしております!
曽爾村を、面白がりながら熱量高く稼ごうとする人たちが集う場所にしたい!
(一社)SONI SUMMITは『ふつうに暮らす、そっと寄り添う』というコンセプトのもと、奈良県曽爾村で活動する地域団体です。
<(一社)SONI SUMMIT> https://sonisummit.com/
移住定住の支援を基軸に、住まいやしごとの紹介から、村内外をつなぐ交流の場作り、移住後のサポートまで、だれもが居心地よく暮らせる地域づくりを目指しています。
曽爾村では、これまで村役場が主体となって、村内の産業振興に向けてさまざまな事業を立ち上げてきました。
ただ、村の中だけで物事を考えたり、行政主導の事業創造の取組だけでは限界があるかも、というような問題意識のもと、
『地域外の、とくにバリバリ仕事をされている社会人や意欲ある大学生の方々のチカラをお借りして、埋もれている地域資源を掘り起こすことで、いままでになかった稼げるアイデアを産み出せるかもしれない。』
そんな思いをもちながら、地域内のしごとづくりの観点から、曽爾村役場と共同で本プロジェクトを立ち上げることとなりました。
第三回となる今回は、『中山間地域ならではの稼ぎ方を考え尽くす3日間』というテーマで検討を行います。
村内事業者とともに伴走しながら、ポテンシャルあふれた地域資源をフル活用して、面白がりながら稼げる事業を考えてみたい!という意欲ある方をお待ちしております!
地域資源を活かし面白がって事業化したい人とアイデアを一緒に考えたい!
・すでに事業アイデアを思いついている方 ・地域での起業を含む事業に興味がある方 ・自然資源を活かしたサステナブルな事業づくりに興味のある方 ・曽爾村という地域をもっと知りたい方
こんな方に出逢えることを期待しています。
これまでの参加者は、大学生だったり、銀行員だったり、弁護士だったり、地域交通企業にお勤めだったり、はては、もと国会議員だったり!(笑)、と多様性あふれるメンバーにご参加いただきましたが、ぜひ今年もいろんな方にお会いできるのを楽しみにしております。
面白いのが、このワークショップに参加してくださった方が、その後も継続的に曽爾に来てくれたり、実際に村に移住して起業したり(!)、副業ベースで関わってくださったりなど、このイベントだけに留まらない関係性ができるところ。
日本の地域における事業づくりを疑似体験してみたい、そして、同じような想いを持った方とつながりたい、という方にとって、大いに関わりしろができるプログラムとなっています。
<過去の実施状況> 2022年:https://note.com/soni_summit/n/n3128584f9e45 2023年:https://note.com/soni_summit/n/n4d6f45a89eec
そして今回は、より具体的かつ村内事業者が今まさに抱えている現実の課題をテーマとして、3つをメインテーマとして掲げています。
<ふるさと納税> ①魅力ある"新"返礼品の開発 これまでの発想に囚われない新しいタイプの返礼品を考案したい!
②リピート寄附者の育成戦略 曽爾村に毎年ふるさと納税したくなる仕組みを整えたい!
<米焼酎> ③曽爾村の米焼酎の販売戦略 曽爾村産のお米を100%使用した本格米焼酎『鎧嶽』の売上を10倍にするための販売戦略を考えたい!
応募時には、上記3つの中から取り組みたいテーマを選択のうえ、お申込みください。
なお、参加費用は無料です。 ※現地までの往復に要する交通費および現地での食費・宿泊費は自己負担になります。
宿泊先は、曽爾村内の民宿を予定しています。 また、初日は1日1組限定のプライベートキャンプ場「TOPOS」にて、焚き火を眺めながらの懇親会を開催予定です。
※応募につきましては、「応募したい」のボタンを押していただければ、こちらから応募方法等をご案内いたします。
まずは、お気軽にお問合せください。
募集要項
2024/08/29 〜 2024/08/31
曽爾村役場 / 一般社団法人SONI SUMMIT
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
曽爾村
人口 0.13万人
奈良県曽爾村移住定住相談窓口が紹介する曽爾村ってこんなところ!
曽爾村は、奈良県の東北端に位置する小さな村です。
「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、初夏に舞う蛍や、満点の星空、金色に輝くススキの大海原など、豊かな自然が織りなす圧巻の風景が、日々の暮らしを彩ります。
また、瑞々しい夏のトマトや、厳しい冬の寒さで甘みを増した寒熟ほうれん草といった、高原地帯特有の気候を生かした農産物が生産されています。
このプロジェクトの作成者
こんにちは。 一般社団法人SONI SUMMITは『ふつうに暮らす、そっと寄り添う』というコンセプトのもと、奈良県曽爾村で活動する地域団体です。
移住定住の支援を基軸に、住まいやしごとの紹介から、村内外をつなぐ交流の場作り、移住後のサポートまで、だれもが居心地よく暮らせる地域を目指しています。 移住相談におけるワンストップ窓口として、ひとりひとりの暮らしや生き方にそっと寄り添い、 あなたらしい移住のカタチをサポートしています。