
【福島県田村市】きて!みて!感じる!農業体験ツアー 〜農業のリアルを体感しよう〜
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/041泊2日の農業体験ツアー!繁忙期だからこそ分かる農家のリアルを体感し、理想の農業をイメージしよう
\ツアーのお申し込みはこちら/ ※「応募したい」ボタンもお願いします https://forms.gle/HYwSvSr6JiLWcNGd9
地方移住をして農業をはじめたいけど、未経験の自分にできるのか不安。 ネットからの情報だけでなく、現地に行って体験してみたい。
今回は、そんな本気で農業をはじめたいと思っている貴方に向けた、リアルな農業体験のツアーを企画いたしました。
このツアーが開催されるのは、まさに夏秋野菜の繁忙期。
訪問先は、県内初となるホップ栽培をはじめた農家さんや、減農薬・有機栽培にこだわった自然農園など、ユニークなところばかりです!
また、移住や新規就農専門の相談スタッフも同行するため、農業だけでなく移住に関する相談も可能です。それぞれに関する支援内容やサポート体制などについても、詳しくご案内いたします。
先輩農家さんの仕事から学び、貴方が実現したい理想の農業のイメージを固めるためのチャンスです。
\こんな方におすすめ/
◯ 本気で就農を考えている人 ◯ 新規就農者として情報収集を始めている人 ◯ 実際の農家の仕事を体験してみたい人 ◯ 田村市の主要農産物の栽培に興味がある人
\こんなことができます!/ ・夏秋野菜の繁忙期に合わせた農業体験 ・農法や農業について学べる ・理想の農業を叶えるための方法を考えられる ・農家や市役所職員に直接相談できる ・田村市での人脈づくりができる
◉田村市ってこんなところ♪ 田村市は福島県中央のやや東に位置し、標高が400mを超える高原地帯で、夏は涼しく、でも豪雪地帯ほど雪は降らないのでとても過ごしやすい環境です。 田舎暮らしをしたいけど、田舎過ぎて生活に困るのはイヤ!そんな方にピッタリな「ちょうどいい田舎」です。自然豊かな福島県田村市で、夢の農業ライフをはじめませんか?
【農産物】 高原地域の冷涼な気候を生かした夏秋野菜の栽培が盛んです。ピーマンの生産量は福島県内でトップクラス!新規就農におすすめなのはミニトマト、ピーマンです。また現在、田村市ではサツマイモを作ることを応援中。支援制度もあり初期投資を節約できます。
【生活】 自然豊かな環境もありながら、スーパーやコンビニ、病院など生活に必要な施設が市内に揃っています。
【アクセス】 新幹線の停車駅である郡山駅へは車や電車で30分程。福島空港も車で1時間と交通の便もよく、関東圏のみならず北海道、関西圏へのアクセスも良好。市内を磐越自動車道が通り、首都圏へのアクセスもスムーズです。
\お申し込みはこちら/ ※「応募したい」ボタンもお願いします https://forms.gle/HYwSvSr6JiLWcNGd9
■日程 2024年8月3日(土)~ 4日(日) (参加者事前説明会:2024年7月31日(水))
■参加費:講習・体験は無料 ただし、往復交通費、宿泊費、食事代は各自支払いとなります。 目安金額: 宿泊3,300円 食事代7,000円(1日目:昼食代・懇親会費(※アルコールは別途500円追加)、2日目:朝食代・昼食代)
■持ち物 作業着、軍手、着替え、帽子 ※歯ブラシ、バスタオル、フェイスタオル、アメニティ類(シャンプー・リンス・ボディーソープ等)、パジャマ等、宿泊に必要なものは各自ご持参ください。 ※長靴は貸し出し可能です。
■開催場所 福島県田村市 大越・都路地域
■集合・解散について ○電車でお越しの方 8月3日(土) 09:50 郡山駅 集合 8月4日(日) 16:50 郡山駅 解散
○車でお越しの方 事前にご相談ください。
■宿泊先: チャレンジハウス都路 https://tamura-ijyu.jp/news/5969/
以上ご了承の上、応募して頂きますようお願いいたします。


ツアー詳細
○新田ファーム農園にて農業体験 55歳から農業をはじめ、わずか5年にして県内トップクラスのピーマン農家になった新田さん。さらに県内初となるホップ栽培を開始し、日本で唯一の巻き取り式のホップ設備を有しています。農業体験を通して、新たな農業にチャレンジするためのヒントを見つけましょう。
○自然農園リリバリにて農業体験 減農薬・有機栽培、ミネラル豊富な地下水を利用し、作物が持っている生命力を最大限に生かした農業を行っている自然農園リリバリ。野菜本来の甘味や柔らかさをさらに引き出し、安心安全にもこだわる農園で、理想の農業をイメージしてみましょう。
○直売所「ふぁせるたむら」見学 こちらで田村市の農産物やお土産物もご購入いただけます。
■行程 【1日目】8月3日(土) 09:50 郡山駅集合・移動 10:50 新田ファーム農園にて農業体験(ホップ) 12:10 お昼 13:30 農業体験(ピーマン) 15:30 農業体験終了・移動 16:30 チェックイン&休憩 18:15 懇親会 21:00 チャレンジハウス都路到着・解散
【2日目】8月4日(日) 07:30 チャレンジハウス都路・出発 07:40 朝食 08:40 出発 09:10 自然農園リリバリにて農業体験 11:40 お昼 13:40 移動 14:20 ふぁせるたむら 15:20 移動 15:30 振り返り 16:10 郡山駅へ移動 16:50 解散
※ツアーの内容は、都合により変更となる可能性があります。ご了承ください。
■定員 8名様 ※定員を超えた申し込みがあった場合、抽選となりますので予めご了承ください。抽選結果は申込締切後、メールにてご連絡差し上げます。 ※参加に際して事前にヒアリングさせていただく場合がございます。 ※最少催行人数は2名。
■申込方法 ※「応募したい」ボタンもお願いします 以下のリンクを開き、必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。 https://forms.gle/HYwSvSr6JiLWcNGd9
■申込締切 2024年7月18日(木) 13時まで
■主催:福島県田村市
■運営事務局:一般社団法人Switch(たむら移住相談室) ※たむら移住相談室は株式会社ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。


主催:福島県田村市 運営:たむら移住相談室 ※たむら移住相談室は(株)ジェイアール東日本企画と(一社)Switchが共同で運営しております。
このプロジェクトの地域

田村市
人口 3.52万人

一般社団法人Switchが紹介する田村市ってこんなところ!
『じぶんを謳歌する田舎暮らし』ができる場所
田村市は美しい青空と緑豊かな自然に恵まれた高原都市。 3.11東日本大震災を乗り越え、若い世代が夢を持って暮らせる環境づくりを、自治体と民間が一体となって進めています。 都会からの移住や若者の就農、地域資源を生かした新たなビジネスが始まるなど、ワクワクがとまらない自然とチャレンジがいきるまちです。
このプロジェクトの作成者
興味を持っていただき、ありがとうございます! 私たちは福島県田村市で廃校活用型テレワークセンター「テラス石森」を運営しながら、地域活性化に取り組んでいるまちづくり法人です。 福島県田村市を、よりアツい場所にするべく活動しています。