
関係人口創出拠点「ZENYA」の経営・運営に携わってみませんか?(地域おこし協力隊募集)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/07/31経過レポートが追加されました!「多くの方から「興味ある」いただき、ありがとうございます!」
2024/07/08中野市の関係人口創出拠点として、古民家を改修して2021年秋に開業した「ZENYA」。
ZENYAとは「前夜祭」「○○イブ」のように、イベント前夜に感じるワクワク感を表しつつ、新しいコトやモノが生まれる拠点(前夜)となる施設になってほしい、そんな想いが込められています。
ZENYAにはゲストハウスのほか、本格キッチンを兼ね揃えたチャレンジショップと、コワーキングスペースがあり、ZENYAの事業やイベント等で利用されています。
ZENYAを活動拠点に、移住定住促進・関係人口創出の活動に取り組んでいただける地域おこし協力隊を募集します!
活動しながらゲストハウスの経営・運営ノウハウを学び、将来、ゲストハウスの経営を目指すことも可能なプロジェクトです!
※ZENYAは現在、市の指定管理施設です。
貴方の溢れるエナジーが、新しいコト・モノを生む前夜となる
隊員としての活動は、ZENYAを活動拠点に、ZENYAの運営サポート(企画・情報発信・開催)をしながら、移住定住に向けた支援を行っていただきます。
移住定住に向けた支援では、移住セミナーなどイベントでの移住相談対応や、市内の見学ツアーの案内、オンラインでの相談、SNSを活用した情報発信、交流会の企画開催などを行っていただきます。
現在、主に施設を管理している「株式会社リープクリエイティブス」さんは、運営にあたり地域活性のためのイベントやプランを考えてくれる企業さんです。
そんな企業さんと一緒に、中野市にエナジーを注入してくれる方(地域おこし協力隊)を募集します!


ゲストハウス経営が"夢"という人に
~こんな人におススメ~
・将来、ゲストハウス、宿泊施設の経営に興味がある方 ・田舎暮らしがしたい方 ・人とかかわるのが好きな方 ・中野市に移住したい方
などなど
「興味がある」を押していただいた方に募集要項をお送りします!


応募条件など
◇応募受付期間 令和6年7月31 日まで ※合格者(内定者)がいない場合は、応募受付期間以降も継続して募集します。
◇ 応募方法 募集要項にてご確認ください。
中野市 経済部 商工観光課 ちょうどいい暮らし推進係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

中野市
人口 3.98万人

ちょうどいい田舎暮らし推進係が紹介する中野市ってこんなところ!
♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今も巡りて 忘れがたき故郷♪ 誰もが知っている唱歌「故郷」。 その作詞者・高野辰之が生まれ育った中野市には、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。 一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん! また、高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、東京まで最速2時間! 首都圏とのアクセスもとても良いところです。
周囲を山々に囲まれており、車で30分程度で行けるスキー場が志賀高原や斑尾高原、野沢温泉など8つほど! その日の天候でゲレンデを選べるというぜいたくな立地です。 また、「海なし県」の長野県でありながら、日本海まで高速道路を使って1時間で行けてしまいます!
田舎ながらも生活に不便がない、田舎過ぎない「ちょうどいい田舎」がここにあります。 農業が盛んで、全国有数の品質と生産量を誇るきのこやりんご、ぶどう、桃、さくらんぼなどの果樹も自慢です!
このプロジェクトの作成者
「ちょうどいい田舎 信州なかの」の移住支援を担当しています。空き家バンク登録物件など住まいの情報や、地元企業と連携したお仕事情報の提供のほか、個々のニーズに応じたオーダーメイド見学ツアーなど各種メニューを取り揃えております。コロナ禍をきっかけにオンライン型のオーダーメイド見学ツアーも始めていますので、お気軽にお問い合わせください。