
村の大先輩(教授)から学ぶ郷土料理教室を開催します!
開催日程:
12025/04/21 01:00 ~ 2025/04/21 05:30
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/15「興味ある」が押されました!
2025/04/14村全体を大学に見立て、地域の方を「教授」としてお招きし、様々なフィールドワーク(ゼミ)を行いながら、地元の方と一緒に地域の活動などに取り組んでいただいています。天龍村ではこうしたつながりづくりのイベントを「秘境大学」と称し、教授から様々な知恵や技を学ぶ機会を作っています。
天龍村の味を残したい!
村のおかあさん(現教授)から「天龍村の郷土料理を若い世代の方と一緒に作って、私らが教わってきた料理(味)を次の世代に残したい。そこでいろんな人と交流ができたらうれしい」との言葉がきっかけでした。
食は、誰にとっても必要なことであり、また地域によって味や見た目など異なるオリジナティ満点のテーマです。さらには作り手によってそれぞれ微妙なアレンジがあります。ベースは一緒でも、家庭によってこの微妙な味の違いを地域内でも共有できるし、ましてや都市部の皆さんと地元のおかあさんが交流できる場になるのではないかと考えます。
村のおかあさんは皆さんとの交流を楽しみに待っています。


地域(天龍村)との関わりを探している方におすすめです
料理教室といっても教授陣から学び、メモを取って・・・という携帯ではありません。 例えるなら、親戚の家に行き、おかあさんに料理を教えてもらいながら一緒に作るようなイメージです。 「ちょっとだれか・・・これ手伝ってくれる?」と教授から突如指令が飛んでくることもしばしば。
表現が難しいですが、堅苦しくなく、ちょっとその場に圧倒されながらもゆるやかに交流したい・仲良くなりたい! そう思ったら是非一度足を運んでみてください。
募集要項
秘境大学2025プログラム「天龍村の郷土料理を学び味わおう」
2025/04/21 01:00 〜 2025/04/21 05:30
2,000円(食材費や会場代などとして)
JR飯田線 平岡駅前「南中集会所」
・定員:概ね20名 ・スケジュール: 09:30 受付開始 10:00 イベント開始(オリエンテーション・自己紹介) 教授の指令により料理開始 12:00頃 昼食開始・交流 13:00頃 みんなで片付け・アンケート記入 14:00頃 終了 ★電車でお越しの方 JR飯田線 ・豊橋方面からは豊橋6:00発の天竜峡行きに乗車(8:29着/少し早いですがこれがベストです) ・飯田方面からは飯田8:45発の天竜峡行きに乗車、天竜峡で乗り換えて中部天竜行きに乗車(9:45着)
★詳細はこちら 秘境大学(天龍村HP) https://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/work/localexperience/hikyodaigaku2023/
※応募したい場合は、「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください。
天龍村
このプロジェクトの地域

天龍村
人口 0.09万人

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!
信号もコンビニもない「秘境・天龍村」 村の約94%が山林で、村内は見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 一番の魅力は「温かい村民気質」。初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 人口約1,000人の小さな天龍村は、高齢化率60%を超え、少子高齢化が加速化するなか、村民ひとりひとりが、「風土・伝統・ひと」を守り暮らしています。