しがの棚田の魅力を発信【インターン生募集】
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/10/09「興味ある」が押されました!
2024/09/05こんにちは!
滋賀県では、棚田を守り、農作業をお手伝いするサポートグループのことを「たな友」と呼んでいます。 土地の勾配に沿って段々に田んぼが並ぶ棚田。 その景観の美しさは必見です。 しかし近年、農家の減少から棚田は存続の危機を迎えています。
農業は素人の私たちも、棚田の美しい景観を守りたい。
棚田がある集落のみなさんと一緒に、草刈りやお米づくりなどの農作業や、棚田をフィールドとした交流をしています。
今回は、【たな友インターンシップ】のご案内です! 農村の暮らしや自然、都市農村交流、地域活性化に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に活動をしてみませんか?
あなたが感じる棚田地区の魅力を情報発信!
滋賀県では、棚田地区での保全活動を【たな友活動】と呼んでいます。
現在、県内各地12地区でたな友活動を行っており、たな友の皆さんと地元の方々が力を合わせて各地区の棚田を守っているのです!
今回はたな友活動を事務局と一緒に積極的に情報発信していただく方を募集します♪ 滋賀県内で開催されるたな友活動に参加し、取材およびHPやSNSに投稿することが主な活動内容です。 あなたが感じる棚田地区の魅力を発信していただきます!
興味はあるけれど、情報発信の経験がないという方も大丈夫。 たな友事務局メンバーがサポートしますので、一緒に棚田地区へ足を運び、楽しみながら活動しましょう。
【特にこんな方におすすめ!】 ・棚田や農業、農山村のくらし、地域の活性化に興味がある ・文章や写真を使った情報発信が得意 ・いろんな世代や職業の方と交流するのが楽しい ・学校・仕事外での学びの経験が欲しい
インターンに参加したい方はたな友事務局まで連絡を!
【主な活動内容】 ・棚田保全ボランティア活動に関するインターネットを通じた情報発信 ・農山村の活性化に関わる企画サポート ・たな友活動への参加
こちらの活動内容に少しでも興味を持っていただけましたら、オンラインにてまずはお話させていただきます。
★たな友インターン応募方法★ たな友インターンに興味のある方は、「興味ある」や「応募したい」をクリックしてください♪
棚田地区に貢献したい方、お待ちしています!
【応募要件】 18 歳以上の棚田や地域活動に興味のある方
【活動場所】 •滋賀県内の農山村エリア(メイン) •滋賀県東近江市百済寺オフィス •大阪府高槻市駅前オフィス
【活動時間】 •毎週または隔週 1 回程度の MTG への参加、各自で分担されたタスクの実施。 •時間帯は、原則9:00~17:00の間で調整。 •たな友活動(棚田保全ボランティア)取材などは、【土日が中心】となります。 •学校の授業、仕事などとの調整可。
【費用など】 •参加費・会費等は発生しません。 •交通費・活動参加に必要な経費については実費分支給いたします。 •インターンシップ活動中の万が一の事故等に備え、事務局では労災に準じた保険に加入します。
【やりがい】 •土地の勾配に沿って段々に田んぼが並ぶ、棚田の美しい景観の保全に貢献できる。 •棚田の自然環境における役割や、米づくりについての知識を得ることができる。 •農山村の集落の方との交流や、田舎のライフスタイルに触れることができる。
【たな友インターン応募方法】 たな友インターンに興味のある方は、「興味ある」や「応募したい」をクリックしてください♪
たな友HPにて募集チラシを確認できます! ▶️ https://tanatomo.jp/1028/
事務局:たな友事務局(合同会社グリーンラボラトリー) 文責:意外と都会、ほどよく田舎の滋賀ぐらし
このプロジェクトの地域
滋賀県
人口 141.36万人
滋賀県が紹介する滋賀県ってこんなところ!
【たな友】に興味を持ってくださったは、たな友ホームページよりたな友登録してみてください! たな友事務局より棚田地区の最新情報や保全活動、お楽しみイベントなどを紹介するメールマガジンを配信。 たな友活動の申し込みも可能です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://tanatomo.jp/