募集終了

【地域おこし協力隊募集】島根の離島、西ノ島町でニュース番組作りませんか?

公開:2024/08/06 ~ 終了:2024/10/03

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/03

「興味ある」が押されました!

2024/09/24

アパレルショップで働いたのち神奈川県から西ノ島に飛びこんだ梅澤さん。 現在は、西ノ島町役場の政策企画課で西ノ島町のテレビ番組「わがとこにゅうす」の撮影と編集を担当されています。 そんな梅澤さんに西ノ島町にきたきっかけや、仕事のこと、暮らしのことなどを伺いました。

~梅澤さんプロフィール~

神奈川県出身25歳。大学卒業後アパレルショップに勤務。 2024年に西ノ島町に来島し、現在は西ノ島町役場の政策企画課で働いています。

~「やってみたい!」でテレビの制作に挑戦~

Q:西ノ島に来島したきっかけは? A:大学卒業後フリーターで働いていて、正社員で働き始めようと様々な企業説明会に参加していました。でもピンとくる企業がなくて、興味本位で「離島暮らし」と検索したら、西ノ島で動画撮影と動画編集のお仕事があることを知りました。動画編集力を身につけられたら自分の可能性が広がるかもしれないし、一旦行ってみて、何か得られるものがあったらいいなと思い挑戦してみました。

Q:仕事内容は? A:西ノ島チャンネルに15分くらいの「わがとこにゅうす」というコーナーがあって、それの撮影と編集をしています。直近だと遠足やお祭りの撮影に行かせてもらいました。嬉しかったことは、「お大師さん」の様子を撮影し、わがとこニュースで放送したら、住職さんから「見たよ!ありがとね」と連絡をくださったことです。目に触れるものを作れるから楽しいですね。

Q:西ノ島に暮らしてみてどうですか? A:コンパクトな島だから通勤時間もかからないし、ワークライフバランスはすごくいいです。スーパー、病院、薬局はあるし、アマゾンもすぐ届くので不便だなって思ったことはないです。でもよくも悪くも変化はないのかな。行く場所は決まっているから変わらないことに安心を感じる人もいれば、つまらないと感じる人もいる。それぞれの価値観なのかなと思います。

Q:印象に残っていることはありますか? A:「やりたい!」といったらすぐできることです。お仕事の面ではやってみたい企画を発案したらやらせてもらえるし、暮らしの面では島の人に「民謡やってみたいんですよね」といったら「どこどこの人が民謡やってるよ」と教えてくれたり。つないでくれて輪が広がっていくのが早いから挑戦のハードルが低いと感じます。

興味がある人にひとことお願いします! A:動画編集って割とハードルが高く感じる人もいると思いますが、全然できるようになります!あと、型にはまって編集しなきゃいけないわけではないので、自分のしたいように形にできます。私も1カ月も経てば編集できるようになったので、「やってみたい!」という気持ちがあれば誰でも挑戦できます!  

「西ノ島チャンネル」の撮影と編集をしてみたい人募集中!

西ノ島町が運用する公営ケーブルTV「西ノ島チャンネル」 番組の企画、取材、撮影、編集、放送など興味のある活動にチャレンジしていただきます。 西ノ島チャンネルでは、「島の伝統行事」「イベント」「文化」「地域や個人で面白い活動をしている方」などの取材を基に映像を制作しています。あなたらしい映像を制作して一緒に「西ノ島チャンネル」を盛り上げましょう!

<過去の撮影内容> ・島で暮らす子供たち ・島のラジオ体操「まめな体操」 ・島で行われるイベント など

■雇用条件 会計年度任用職員(フルタイム) 活動期間:(令和6年度採用)令和6年10月1日から令和7年9月30日      (令和7年度採用)令和7年4月から令和8年3月31日

■給与・報酬 月額173,600円 (給与以外に、西ノ島町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の定めに従い通勤手当(費用弁償)、期末勤勉手当等(ボーナス)の諸手当が支給されます。)

■待遇・福利厚生 ・社会保険等(健康保険・厚生年金・雇用保険)へ加入します。 ・住居は町が準備する住宅へ居住していただきます。家賃は町が負担します。 ・引越しに係る費用、生活費用等は自己負担となります。 ・活動に必要な経費は、町が予算の範囲内で負担します。

■勤務日・勤務時間 週5日 7時間45分/日

■経験不問 特別なスキルは問いません。あなたの「やってみたい」をサポートします。

■Uターン・Ⅰターン歓迎 島前地域は「大人の島留学」を行っており、年間約100人の若者が訪れています。そのため、Ⅰターン率が高く移住しやすい環境が整っています。

西ノ島町役場 政策企画課

このプロジェクトの地域

島根県

西ノ島町

人口 0.25万人

西ノ島町

西ノ島町が紹介する西ノ島町ってこんなところ!

《西ノ島町》 島根県の本土からフェリーで約3時間。人口は約2500人の小さな島です。 西ノ島町は火山の噴火で誕生し、世界的にも珍しい地形で固有種も多く生息しています。春から夏にかけてはサイクリングやマリンスポーツ、バーベキューが楽しめ、年中通しておいしい海の幸が楽しめます。赤尾展望所や摩天崖、通天橋は人気の観光地です。スーパー、病院、運動場、図書館、カフェ、定食屋さんがあり、比較的暮らしやすいのが特徴です。 少しでも興味があれば、お気軽にご相談ください♪

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

西ノ島の魅力を発信していきます!

Loading