募集終了

夏休みの移住計画はおまかせ!?やまぐちと津和野 のんびり移住Life2024開催!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/28

みなさん、もう夏の計画は決まったでしょうか? せっかくの夏休み、旅の計画も、そして、ちょっぴり移住計画も考えたいけど、忙しくて何にもできてない!そんな方々に是非遊びに来てほしい移住イベント「やまぐちと津和野のんびり移住life2024」をご紹介します!このイベントで夏の移住下見計画立てられるかも!

7月28日(日)11時から、有楽町にて開催するこのイベントでは、山口県の真ん中らへんの7つの市町(通称ナナシマチと呼ばれています)、山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢市・山陽小野田市・島根県津和野町の市町担当さんや、その市町に移住した個性豊かな移住のセンパイに会うことができます。ナナシマチだけでイベントを実施するのは、年に1回だけ!ぜひ、ナナシマチに暮らす方々に会いに来てほしいなと思っています。

やまぐちと津和野 のんびり移住Life2024 ~知る・見る・楽しむ~

日時:7月28日(月)11:00~16:00 場所:有楽町・東京交通会館3階 参加市町(個別相談が可能です):山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢市・山陽小野田市・島根県津和野町 ◎ワークショップ(12:30~/14:30~)※各回定員10名程度、参加費無料  あなただけの『のんびりライフ』オリジナルフレグランスをつくろう! 日本初の香りの定期便「フレグランスレター」を手掛ける、防府市の移住者・鈴木さんを講師にお招きし、オリジナルフレグランスをつくります。当日会場にて先着でご希望を受付けます。 ◎トークセッション 第1部(11:30~12:30)「行くべき!やまぐちと津和野で暮らす」 ゲストは、空き家をリノベして暮らす、地域資源を生かして起業する、空き家の古材の利活用を考えるなど多彩な3名をお招きします。 【山口市にIターン】野田貴史さん (TARUKOTO design/フリーランスデザイナー)  空き家バンクで購入したガレージと古民家を仕事場と住まいにリノベーション。  古民家での田舎ぐらしをブログ「いなかグラフィ」で発信。 【宇部市に孫ターン】重谷拓実さん (IT企業テレワーカー)  埼玉からテレワーク移住。  地方の古民家に眠る古材の魅力に惹かれ古民家の価値と地域のこれからを日々研究中! 【萩市にIターン】秋山光里さん(地域おこし協力隊OB/住み開き宿 鶴島邸)  海も山も町も見下ろせる高台の空き家をDIYし、「住み開きの宿 鶴島邸」を開業。  工房では萩の夏みかんやヒノキの未利用材を活用しアロマオイルを抽出し販売。

第2部(13:30~14:30)「行くべき!やまぐちと津和野でつくる」 【美祢市にIターン】木村幸弘さん (梨農家、「木の村withオフ」オーナー)  2019 年に福岡県からI ターン後、梨農家として就農。ゲストハウスも経営中。 【山陽小野田市にUターン】松井文哉さん (松井製陶所 5代目)  2019 年に東京からUターン移住。市内唯一の製陶所「松井製陶所」の5代目。 【島根県津和野町にIターン】山田達郎さん (自給自足&循環型農家/ひとり6次産業)  2014 年に愛知県からI ターン、農業研修を経て営農をスタートし、農産物の販売から加工品の製造・出品まで行っています。

ワークショップでは、オリジナルフレグランスづくりに挑戦!
ワークショップでは、オリジナルフレグランスづくりに挑戦!
トークセッション①ゲスト:山口市にIターン移住した野田さん
トークセッション①ゲスト:山口市にIターン移住した野田さん

NYタイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に選出された市も参加!

今回は、山口県・島根県のナナシマチが参加します。

▷ニューヨークタイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」の第3位に選ばれ話題の山口市 ▷空港があり東京まで90分!しかも無料の駐車場もポイントが高い宇部市 ▷SMOUTでも人気!城下町の雰囲気が残る、日本海側のまち萩市 ▷コンパクトシティで人気急上昇!防府(ほうふ)市 ▷日本最大級のカルスト台地「秋吉台」や大鍾乳洞有する絶景の美祢(みね)市 ▷夕陽のマジックアワーが最高!スマイルシティがキャッチフレーズ山陽小野田市 ▷山陰の小京都と名高い、歴史とロマンの溢れる島根県津和野町

当日は、個性豊かなナナシマチの移住担当とブースでお話しできます。是非、ナナシマチの魅力を直接知ってくださいね♪スタンプラリーも実施予定です。お楽しみに!

行ってみたいな!と思ってくださったかたは、まずは興味あるをポチっとお願いします♪ 参加方法などをメッセージさせていただきますね。

セミナー②ゲスト:美祢市に移住し農業&宿を運営する木村さん
セミナー②ゲスト:美祢市に移住し農業&宿を運営する木村さん
セミナー②ゲスト:津和野町に移住し農業を営む田中さん
セミナー②ゲスト:津和野町に移住し農業を営む田中さん

主催:山口県央連携都市圏推進協議会 移住・定住推進事業実行委員会 事務局:ふるさと回帰支援センター(やまぐち暮らし東京支援センター)

このプロジェクトの地域

山口県

宇部市

人口 15.91万人

宇部市

やまぐち暮らし支援センターが紹介する宇部市ってこんなところ!

山がある。海がある。まちがある。 そして、なによりも山口県には、 あなたの可能性を拓くドアがあります。 ずっと夢だった仕事にチャレンジする。 心地よい環境の中で子育てを楽しむ。 地域のコミュニティーとともに生きていく。 さぁ、新しいドアを開いて、 ワクワクする毎日をはじめませんか。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading