募集終了

男木島に住む家族を増やそう!プロジェクト メンバー募集!

イベント・体験
公開:2024/08/30 ~ 終了:2025/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/31

「興味ある」が押されました!

2024/12/07

香川県の瀬戸内海に浮かぶ、小さな島、男木島。 離島だけど、県庁所在地に属し、高松市街にはゆったり船に揺られて40分。 車がなくても生活ができ、何より移住者を受け入れてくれる寛容なコミュニティがいちばんの魅力です。 そんな男木島を、田舎暮らししてみたい・自然豊かな場所で子育てしたい・古民家に住んでみたいという方へ繋ぐ、子育ての場所として男木島という選択肢を知ってもらう施策を考えるプロジェクトです!

興味のある方は、まずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してから、ぜひお申込ください!

プロジェクト概要

★概要 ①移住体験会の開催(2024年9月14日~16日) 男木島暮らしを体験する移住体験会を開催します! イベントや観光では体験できない、島民との交流会や、 移住者を増やすにはどうしたらよいか一緒に考えるワークショップを行い、 参加者が、参加者の視点を活かして移住に繋げるための施策を検討します。

②移住相談会 in 東京(2025年1月予定) 1月に移住相談会を東京で開催します! 移住相談会には、男木島の子どもたちも参加します。 学校のことや暮らしのこと、教育環境のことや暮らしのことを島民に直接聞けるチャンス! 移住相談会の運営や集客をお手伝いしてくださる方も大歓迎です。

★メンバー募集 男木島が好き!もっと知りたい!住んでみたい!一緒にPRしたい! という島外からプロジェクトに参加してくれる仲間を募集します! 島の暮らしを体験しながら、魅力を発見し、 島民と交流しながら移住につなげるアイディアを形にしていきましょう!

★移住体験会参加費  一人15,000円 (2泊3日の宿泊費及び食費を含みます。)

▼プロジェクト詳細・申込はこちら https://ogijima.kagawa.jp/island-family-project/

島民の交流会
島民の交流会
男木小中学校の見学
男木小中学校の見学

男木島で一緒に活動してくれる仲間を募集します!

・男木島移住に興味があり、移住体験してみたい方 ・男木島が好き、移住に興味がある、移住に繋げる施策を一緒に考えたい方 ・東京での移住相談会運営を手伝いたい方 ・東京の移住相談会へ向けて、子育て世帯集客にパイプがある方(自らや家族が子育て世帯、子どもの教育関係の仕事に従事している、地域の子供会に知り合いがいるなど)or 子育て世帯集客に向けた企画提案ができる方 ・地域活性化や、持続可能な取り組みに関心のある方 ※移住体験会のみの参加も可

子どもがのびのび育つ環境です
子どもがのびのび育つ環境です
島で獲れた魚
島で獲れた魚

高松市地域活力推進室

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

高松市

人口 41.45万人

高松市

高松市地域活力推進室が紹介する高松市ってこんなところ!

【高松市男木島とは】 高松港から北に8kmの沖合、瀬戸内海の中央に位置する男木島は、周囲約4.7kmの小さな島です。 島の南西部に位置する男木港周辺から急斜面に這うように密集した集落は、鱗のように重なる独特の景観美を形成しています。 人口約150人のこの島は2014年に小中学校が休校から再開校し、新しい風が吹いています。 移住者は島の人口の約3分の1を占め、息吹や希望と同時に変化するコミュニティの新しい課題も抱えており、地域の可能性を消さないため、既存の問題や新しい問題を考え、解決していく活動を始めています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高松市地域活力推進室です。 「地域に関わりたい」から「移住したい」まで、様々な形で高松市に興味をもっていただけると嬉しいです!

Loading