
【高岡市地域おこし協力隊】高岡市の魅力を全国に発信する「公共交通ナビゲーター」になりませんか?
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2021/03/05地域おこし協力隊として、地元の人が気づかない高岡市を発見し、 地元の公共交通とコラボする企画を立案したり、 全国に向けて本市の魅力をPRする「地域交通ナビゲーター」を募集します!
魅⼒的な⾼岡市を知ってほしい︕
歴史を感じるまち︕ 新緑と清らかな⽔︕! 美味しいがたくさん︕!!
「加賀藩の台所」とも⾔われ、流通の拠点・交通の要衝として繁栄してきた⾼岡市。
⽇本三⼤仏の⾼岡⼤仏や絶景で有名な⾬晴海岸、氷⾒漁港から直送される氷⾒ブリや富⼭湾で取れる⽩エビ、ホタルイカなど、豊富な観光資源が揃っています。
また、北陸新幹線やローカル線、路⾯電⾞など、様々な列⾞が⾛るのも⾼岡の強みのひとつです。
しかし、そんな交通機関と観光資源の魅⼒をまだまだ伝えきれてないことが課題になっています。
そこで!!!
地元の⼈が気づかない⾼岡市の魅⼒を発⾒し、地元の公共交通とコラボする企画を⽴案、県外へPRすることで地域の活性化を図るのが、「地域交通ナビゲーター」の役割です。
⾯⽩いと感じたことを発信する、そんな楽しさ、仕事にしませんか︖


公共交通に興味があり、地域づくりに意欲的な方をお待ちしています!
北陸新幹線やローカル線、路⾯電⾞など、公共交通を活⽤した観光誘客に向けた広報・PR業務をお任せします。
【具体的には】 ・公共交通沿線に隠された観光資源の発⾒ ・公共交通を活⽤した新たな観光ルートの創出 ・SNSやインターネットなどを活⽤した、県外への⾼岡市の魅⼒発信
◆その他 ・発⾒した魅⼒を、マップや電⾞内の観光ガイドで発信 ・公共交通と沿線店舗の双⽅の利⽤拡⼤につながるタイアップ企画の考案 ・公共交通の話題性と魅⼒創出に向け、交通事業者と連携したグッズ等の作成 ・園児、児童、地域および企業との交流企画の考案により、公共交通の利⽤を啓発 など


地域おこし協力隊の要件
◎会計年度任用職員として任用します ◎給与⽉給︓17万円 【⼿当】 ・住居費⽤補助(上限︓⽉5万円) ・通勤⼿当(規定に準ずる/2km以上の場合⽀給) ・期末⼿当(賞与に該当/規定に準ずる) ◎勤務時間勤務時間︓8:30〜17:00(休憩時間 1時間00分) ◎休⽇・休暇完全週休2⽇制(⼟⽇)+祝祭⽇ ◎活動⾞両、パソコン貸与 ◎活動経費⽀給(予算の範囲内) ※募集詳細は、下記高岡市ウェブサイトをご覧ください。 https://www.city.takaoka.toyama.jp/keiei/tokei/tiikiokoshi.html
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

高岡市
人口 16.13万人

富山県高岡市が紹介する高岡市ってこんなところ!
高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。 400年余りの歴史を持つ高岡には、工芸技術や祭礼、歴史的建造物が数多く継承されており、山町筋や金屋町、高岡大仏をはじめ、勝興寺や雨晴海岸、吉久の町並みなどの観光資源が点在しています。 また、これら観光資源が、観光列車やラッピング電車を運行する氷見線や城端線、万葉線といった地域交通によって結ばれており、観光と地域交通の相乗効果による交流拡大を進めています。