募集終了

【10/23(水)】栃木県×群馬県連携セミナー「アウトドアのある暮らし」

イベント・体験
公開:2024/10/06 ~ 終了:2025/01/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/01/04

「興味ある」が押されました!

2024/12/16

もっと身近に「アウトドア」がある暮らしがしたいと思ったことはありませんか?

今年も栃木県と群馬県のコラボセミナーを開催します!

今回のテーマはズバリ「移住×アウトドア」です。

両県ともに豊かな自然に恵まれており、様々な「アウトドア」を楽しむことができます。

都心からのアクセスも良いため、首都圏にお住まいのアウトドア好きの方なら一度は訪れたことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は、「アウトドア」のある暮らしを体現しているゲストをお招きし、各県の魅力について迫ります。

「非日常」を「日常」にしてみませんか?

お申込みはこちら↓ https://forms.gle/xBN17fmm4APUL9tx8

興味のある方は「♡」でお願いします。

\ゲスト/

◆栃木県:福田 大介さん(栃木県日光市在住) 栃木県日光市生まれ。中学卒業後、単身でニュージーランドのクイーンズタウンに留学し、現地の高校を卒業。その後、中国上海で8年半を過ごし、日本の地方の可能性を感じて、海外から地元日光にUターン。代々続く家業に就職し、観光・アウトドアの事業立ち上げに携わり、いまに至る。

◆群馬県:伊東 真悟さん(群馬県沼田市在住) 青森県弘前市出身。大学進学を機に上京、数年の薬局勤務を経てスノーボードにはまり沼田市へ移住。移住後、ラフティングガイドやスノーボード講師として働く。 野外保育を中心とした保育施設「水と森のようちえんこもんず」を立ち上げ、自然体験の提供と管理保育ではないこどものための保育を広める活動を行う。

Guest①:福田 大介さん
Guest①:福田 大介さん
Guest②:伊東 真悟さん
Guest②:伊東 真悟さん

\こんな方におすすめ/

・栃木県・群馬県への移住を検討している方

・地方都市での暮らしにご興味のある方

・アウトドアが好きな方  など

みなさまのご参加お待ちしております♪

主催:群馬県・栃木県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/