募集終了

【参加者募集】11/29~開催!LOCAL STUDY CAMP in NISHIAIZU

イベント・体験
公開:2024/10/11 ~ 終了:2024/11/15

開催日程:

12024/11/28 ~ 2024/11/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/11/15

「興味ある」が押されました!

2024/10/31

地域おこし協力隊に興味がある人、ローカルでの暮らしや活動に惹かれている人、地域に貢献したい想いがある人。西会津町で暮らし、はたらく仲間になりませんか?

『LOCAL STUDY CAMP in NISHIAIZU』 は、西会津町で活動する地域おこし協力隊をはじめとした地域プレーヤーに出会い、「人」を入り口にこの町の熱量や取り組み、ビジョンにふれる 2 泊 3 日の「おためし地域おこし協力隊」。田舎の辺境地=日本の課題先進地域から生まれている勢いを実感いただけるプログラムです。この渦に巻き込まれたい方、ぜひご応募ください!

【応募方法】 STEP1.このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンをクリック STEP2.西会津町公式ホームページに公開されている申し込みフォームに記入 ※申し込み締め切り 2024年11月15日(金)  〈西会津町公式ホームページURL〉https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/chiikiokoshi/16171.html

【令和7年度採用の西会津地域おこし協力隊の募集分野】 ○パワーアップしたい分野=導入実績あり ・集落支援(地域と交流人口をつなぐ架け橋役に) ・デジタル戦略推進(DXを活用した事業の企画や運営) ・情報発信(SNSやケーブルテレビで町の魅力を発信) ・観光振興(観光資源のブラッシュアップで西会津ファンを創出) ・農業後継者(ミネラル野菜作りでの営農モデルを確立) ・有害鳥獣対策(農業を守るため捕獲活動等の実践多数)

○新たに開拓したい分野=導入実績なし ・蕎麦屋の事業承継(町内唯一の蕎麦屋) ・製麩所の事業承継(町の特産品「車麩」) ・道の駅活性化(道の駅を地域ブランディングの拠点に) ・事業承継支援(中小事業者のサポート) ・ジビエ利用(県内初の取組みを町と協同で) ・英語教育支援(子どもたちが英語とふれあう機会を創出)

移住者や、地域おこし協力隊による活動実績が豊富!

福島県と新潟県の県境に位置し、会津の西の玄関口とも呼ばれる西会津町。土地の 90% 近くを森林が占め、自然と共にある生き方や暮らしが故くから根付く自然豊かな地域です。人口約 5,200 人。少子高齢化、地域の担い手不足、基幹産業である農業の衰退など様々な地域課題が山積しつつも、西会津を未来へつなぐために、西会津に関わる地域内外の人が立ち上がり多様な取り組みがうまれています。その一つが、地域おこし協力隊。これまでに 40 名もの人が町外から訪れ、地域プレーヤーとして活動してきました。 観光、農業、芸術、デジタル、集落支援、編集、建築、ものづくりなどテーマも様々。それぞれの個性や強みを活かし、地域住民と手を取り合いながら次の西会津を描き、形づくろうとしています。

元協力隊が立ち上げた「暮らしの体験宿ひととき」には、町内外からいつも人が集まっています。
元協力隊が立ち上げた「暮らしの体験宿ひととき」には、町内外からいつも人が集まっています。
現協力隊、地元の農家さん、国内外から訪れたアーティストの人たちで田植え!
現協力隊、地元の農家さん、国内外から訪れたアーティストの人たちで田植え!

西会津に人が集まる理由がきっと分かる!協力隊&地域プレーヤー13人の活動にふれる3日間。

2024年11月29日(金)〜12月1日(日)に開催する『LOCAL STUDY CAMP in NISHIAIZU〈おためし地域おこし協力隊〉』では、現役の地域おこし協力隊を含む地域プレーヤーと交流するプログラムをふんだんに盛り込んでいます。

その数、13人!

活動内容も個性も多彩な地域プレーヤーの活動拠点を訪れて、現場を視察し、西会津を訪れた背景や活動への想い、リアルな西会津ライフの本音などなど・・・を見て聞くことができます。

西会津の魅力のひとつは、「人」。ここにいる人に出会い、直にコミュニケーションを交わすことで、きっとこの町のおもしろさや勢いを分かってもらえるはずです。

【!!参加プレーヤーは関連記事で紹介しています!!】

『日本の田舎、西会津町。』というブランドコピーを掲げているくらい、この町は皆さんが想像する日本の古き良きのどかな田園風景がひろがるちいさな田舎。そう聞くと、スローライフな印象を抱く方もいるかもしれませんが、正直ここでの暮らしや活動は穏やかな日々ばかりではありません。

過疎化や高齢化が加速し、地域の担い手が不足している。消滅してしまった集落もある。豪雪地帯であるため、冬の暮らしは特に厳しいものがある。娯楽施設もほとんどない。都会のように、お金を出せばいつでも・なんでも・すぐに手に入る暮らしに比べると、「ない」ものが圧倒的に多い。

だけど。なぜかこの町には、絶えず全国から、海外からも人が集い、それぞれに活動をひろげている。

地域おこし協力隊に興味がある人、ローカルでの暮らしや活動に惹かれている人、地域に貢献したい想いがある人。

『LOCAL STUDY CAMP in NISHIAIZU〈おためし地域おこし協力隊〉』を機会を使って、西会津町に一度来てみませんか?移住を決めていなくても、協力隊になることが決まっていなくても、「とりあえず一度行ってみるか」のお気持ちでOKです◎

秘めたアツい想いを持つ、あなたのご参加をお待ちしております。

【応募方法】 STEP1.このページの「興味ある」または「応募したい」ボタンをクリック STEP2.西会津町公式ホームページに公開されている申し込みフォームに記入 ※申し込み締め切り 2024年11月15日(金)  〈西会津町公式ホームページURL〉https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/chiikiokoshi/16171.html

協力隊を経て、町内で起業したプレーヤーも多数います。
協力隊を経て、町内で起業したプレーヤーも多数います。
プログラム中に訪れる拠点のほとんどが、古民家や空き家をリノベーションしています。
プログラム中に訪れる拠点のほとんどが、古民家や空き家をリノベーションしています。

募集要項

開催日程
1

2024/11/28 〜 2024/11/30

所要時間

2泊3日(途中参加、途中離脱は不可)   

費用

無料(※西会津町までの往復交通費とプログラム期間中の飲食費は個人負担となります)

集合場所

にぎわい番所ぷらっと

その他

・定員:5名 ・解散場所:JR磐越西線 野沢駅 ・スケジュール: 1日目(11月29日) 14:00 にぎわい番所ぷらっと集合/オリエンテーション 15:00 やまあみ鞄製作所 視察&ものづくり体験 17:00 シェアハウスあすのや視察 19:00 夕食 21:00 町内の宿泊施設へ

2日目(11月30日) 9:00 奥川地区まち歩きツアー/農家民宿のばら視察/シェアハウス静野邸視察 11:00 古川利意記念美術館「農とくらし」視察/茶房石竹花 12:00 昼食 13:15 西会津国際芸術村視察/つぎの民話映画鑑賞 17:00 西会津商店視察 19:00 懇親会with現役の地域おこし協力隊 21:00 町内の宿泊施設へ

3日目(12月1日) 9:00 暮らしの体験宿ひととき&私設公民館いとなみ 視察 11:30 昼食 12:45 お土産タイム@道の駅にしあいづ 13:30 振り返り 15:00 JR磐越西線 野沢駅 解散

西会津のある暮らし相談室(西会津町商工観光課)

このプロジェクトの地域

福島県

西会津町

人口 0.58万人

西会津町

西会津のある暮らし相談室(西会津町商工観光課)が紹介する西会津町ってこんなところ!

福島県西会津町(にしあいづまち)は、会津地方の西部にあり、新潟県に隣接している人口約5,500人の町です。かつて越後街道の宿場町として栄えた街並みや飯豊連峰を望むことができる風景、豊富な水量を誇る阿賀川など、豊かな自然と文化が今でも色濃く残っています。 近年は、クリエイティブな人材や移住者が集まり、先人が紡ぎ守ってきた歴史や伝統、技、生活の営み、豊かな自然など「ココニ アルモノ」を大切にしながら、新たな考え方や手法と融合させ「フルクテ アタラシイ」価値や空間を創り出しています。 日本の原風景が残る西会津町の暮らしや人々のありのままの姿を切り取ったプロモーション映像「日本の田舎、西会津町。」もぜひご覧ください。(https://inaka.nishi-aizu.jp/)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

西会津町商工観光課に設置されている西会津のある暮らし相談室(旧にしあいづ移住・定住総合支援センター)です。 町への移住相談はもちろん、お試し移住体験や地域おこし協力隊などなど、ご興味のあること気になることはお気軽にお問い合わせください!

◆西会津町移住ナビ https://iju-nishiaizu.com/

◆公式Instagram https://www.instagram.com/nishiaizu.iju.teiju_center/?hl=ja

◆公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCYecbgWwfh1R2xBgWUviTxA/featured

Loading