10/19~11/24🌲アルプスの大自然をテーブルへ🏔日比谷松本楼で愉しむ秋の恵み
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/14「興味ある」が押されました!
2024/11/133000m級のアルプスから流れ出る清流と肥沃な大地で育まれた農産物は、秋の伊那市を彩り、郷の風情を美しく奏でます。 伊那市と120年の歴史を紡ぐ「日比谷松本楼」で、伊那の景観や作り手に想いを馳せ、豊かな自然がもたらす新鮮な秋の旬を味わってください。
10/19(土)の12:00~16:00、伊那市の物産展を日比谷松本楼本店で開催します。
★「興味ある」してくださった方へ、詳しい情報をお伝えします!
伊那市の食材を使った料理が、東京・日比谷の松本楼で愉しめます!
標高が高く、豊富な日照量で寒暖差が大きい伊那市の気候は、味や品質の良い彩鮮やかな農産物を育み、リンゴやブドウなどの滋味深さもまた、醸造所 が作る酒に個性を与えます。まつたけなどキノコの森の恵み、ナシやリンゴ、ブドウなどをお楽しみください。
◆提供食材など ・キノコ類(まつたけ、ぶなしめじ、えのき、なめこ) ・フルーツ(ナシ、リンゴ、ブドウ など) ・飲み物(シードル、山紫ワイン、クラフトビールなど)
◆会場 日比谷松本楼本店 1階 洋食グリル&ガーデンテラス 日比谷松本楼本店 3階 仏蘭西料理 ボア・ド・ブローニュ
★「興味ある」してくださった方へ、詳しい情報をお伝えします!
10月19日(土)は物産展を開催!伊那の旬が大集合!!伊那市産のマツタケも🍄
伊那の農産物や加工品などの物産展を開催します。 ぜひお気軽にお出かけください。
日時 10月19日(土) 正午から午後4時まで 会場 日比谷松本楼本店
===== ◆日比谷松本楼と伊那市 ー120年の糸ー 伊那市西箕輪出身の小坂駒吉氏の子、梅吉氏が明治36(1903)年に洋風レストラン日比谷松本楼を開きました。時を経て、現在の小坂文乃社長が先祖の故郷、伊那市で様々な縁を育み、日比谷の森と伊那の森、音楽や食などをつなぎ、新たに展開。一昨年は伊那の高校生らが日本最大級の音楽フェス「日比谷音楽祭」に出演しました。
★「興味ある」してくださった方へ、詳しい情報をお伝えします!
伊那市、日比谷松本楼
このプロジェクトの地域
伊那市
人口 6.61万人
伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、東側の南アルプス連峰と西側に中央アルプス連峰に抱かれた谷地(伊那谷)、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約66,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も整っていることから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討されている方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。