
絶景!秋晴れの青空とコスモスをぜひご覧ください
公開日:2024/10/16 08:51
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/11/15「興味ある」が押されました!
2024/11/02小林市の秋の風物詩「コスモス」が咲き誇る生駒高原。 赤、白、ピンク、オレンジ色の花を咲かせる約100万本のコスモスが色鮮やかに高原を彩ります。 雄大な霧島連山をバックに、秋晴れの青空とコスモスのコラボレーションがとても美しく、絶好フォトスポットとして知られています。
秋風に揺れるコスモスたちの美しい風景をぜひご覧ください!
場所:宮崎県小林市南西方8565 営業時間:午前9:00~午後5:00 入園料:中学生以上 700円 小学生・未就学児 無料
コスモスを使ったハート型のモニュメントも設置されています。 大切な友人、家族などと思い出の1枚を撮ってみませんか?


「花の駅 生駒高原」で小林市の魅力を感じてください!
秋のコスモスだけでなく、4月下旬から5月上旬にかけては、ポピーが一面に広がります。 季節ごとの「花」をとおして、小林市の魅力を是非感じてみてください。


文責:小林市 地方創生課
このプロジェクトの地域

小林市
人口 4.15万人

小林市 地方創生課 戦略推進グループが紹介する小林市ってこんなところ!
小林市は南国宮崎の山間部に位置する人口42,000人の中途半端な田舎(笑)自然もあれば、買い物エリアもあり、夜はスナック街が灯る、車1台あれば不便しない移住初心者向けの地域です。 行政の活動は活発で、例えば、動画で小林市をPR。移住促進を目的に制作したPRムービー「ンダモシタン小林」では、二度見してしまう仕掛けと「小林のあるある」を詰め込んだ動画で、多くの人たちに小林市を認知していただきました。事業者同士の交流を生むため「コワーキングスペースTENOSSE(テノッセ)」も創設。 地元の人は周辺の市町への行き来も多く、周辺地域の魅力も総じて、日本の文化や自然、歴史を感じることができる場所です。 何かあるようで何もない、何もないようで魅力ある、そんな街だからこそ活気のある人もたくさんいます。
このプロジェクトの作成者
小林市は南九州の中央部に位置し、霧島連山や九州山地の山岳に囲まれ、農畜産業が盛んな人口約42,000人のまちです。 方言の西諸弁は独特ななまりがあり暖かい人柄を感じさせます。 教育機関は、幼稚園・保育園等は27園、小学校12校、中学校9校、高等学校3校あります。 基幹産業は農畜産業で特に肉牛部門では全国和牛共進会で内閣総理大臣賞を獲得するなど小林市産宮崎牛の生産・販売に力を入れています。