
令和7年3月から、こうちらいふ体験滞在拠点「いっく」の部屋数を拡充します!
公開日:2024/10/30 04:37
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/11/03「興味ある」が押されました!
2024/11/02高知市では高知県と連携し、高知県内の移住を検討されている方が利用できる体験滞在拠点『いっく』を開設しています。 本市だけでなく、他の県内市町村も移住先として検討されている方には、交通の利便性の良い本市を拠点に、移住希望先での仕事や住まい探し、地域での暮らしを直接体験する際にご利用いただけます。二段階移住をお考えの方にもおすすめです。
高知市への移住者も順調に増加しており、施設の利用希望者も多いことから、令和7年3月から部屋数を4戸→8戸に拡充いたします。より多くの方に高知での暮らしを体験していただければと思います。
利用を希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。
高知市への移住体験をもっと多くの人に味わってもらいたい!
高知のよさは、滞在してみることでより実感することができます。旅行のような短期滞在ではなく、より本当の暮らしに近い環境で過ごしてもらうことで、高知のことがもっと好きになってくれるはず。そんな想いから、お試し滞在施設は誕生しました。
高知市街地に位置する「いっく」と、中山間地域に位置する「しいの木」の2施設をご用意しています。滞在目的に合わせてお選びください。
【長期滞在】こうちらいふ体験滞在拠点「いっく」 高知市中心部まで、車で15分ほどの郊外にあり、交通の利便性がよい場所にあります。 この施設を拠点に、仕事や住まい探し、地域での暮らしを直接体験する際にご利用いただけます。 本市だけでなく、他の県内市町村も移住先として検討されている「二段階移住」をお考えの方にもおすすめです。 利用を希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。
施設概要 ・利用期間:1か月以上6か月以下(1か月単位) ・利用料金:月額35,000円程度(別途共益費・光熱水費が必要) ・建 物:集合住宅4階建て(4室・各2LDK)


ご利用の流れ・注意事項はこちらをご覧ください
ご利用上の注意事項 ● 移住を検討するための体験滞在拠点以外の用途にはご利用いただけません。 ● 高知市二段階移住支援事業費補助金との併用はできません。 ● 施設の利用期間中、移住相談のために高知市職員から連絡を取らせていただきます。 ● 本施設内は禁煙です。 ● 寝具、タオル、洗面衛生用品(シャンプー・リンス・ボディソープ等)のほか、消耗品は備え付けておりません。 ● 調理器具等はありますが、必要な調味料などはお持ち込みください。 ● 施設の利用期間中は、清掃等の衛生管理を利用者の責任で行っていただきます。 ● 施設の利用期間中に出たごみは、ごみ出しルールに従って利用者の責任で処理をお願いします。 ● 施設の利用期間中は、積極的に地域での行事やイベントに参加してください。 ● 電気・ガスは、入居時に利用者ご自身で契約していただき、費用をご負担いただきます。 ● 施設利用料とは別に、共益費と上下水道使用料をご負担いただきます。 ● お車でお越しの際は、駐車場(1台分)をご利用いただけます。 ● ペット等、動物の飼育はできません。 ● 施設退去時には利用者ご自身で室内外の清掃を行い、設備・備品の整理など原状回復した後、高知市職員が立ち 会い、確認させていただきます。 ● 利用者の事由により修繕が必要となった場合は、修繕費用を利用者にご負担いただきます。


高知市役所 地域活性推進課 移住・定住促進室
このプロジェクトの地域

高知市
人口 31.97万人

高知市移住・定住促進室が紹介する高知市ってこんなところ!
【高知市のご紹介】 高知県のほぼ中央に位置する高知市は、山・川・海に囲まれ、自然とまちの機能が凝縮されたコンパクトシティ。 市中心部には電車が走り、商業施設や行政機関などの都市機能が集中しています。 よさこい祭り発祥の地であり、維新の英雄 坂本龍馬の誕生地としても有名。