
企業と連携した広葉樹の森づくり/社会貢献活動のプロジェクトマネージャーを大募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/13「興味ある」が押されました!
2024/11/12石徹白地区は、岐阜県郡上市の最奥・標高700mに位置する、人口200人弱の小さな集落です。 NPO法人やすらぎの里いとしろは、「地域の存続」と「都市住民との交流」を目的に2003年に地元住民が設立した団体です。2007年より住民主体の小水力発電事業に取り組んでおり、その先進的な取り組みから、全国的に知られるようになりました。 2019年より新たな活動として、企業と連携した広葉樹の森づくり・企業の社会貢献活動の受入れ・企業の社員研修の受入れに取り組んでいます。今後、これらの業務を拡大していきたいと考えています。 既存事業を持続的に発展させるために、一緒に取り組んでいただける仲間を募集します。
小水力発電にも取り組む約200人の小さな集落で、地域の未来の新しいカタチをつくりたい
石徹白地区は、岐阜県郡上市の最奥・標高700mに位置する、人口200人弱の小さな集落です。 2007年より住民主体の小水力発電事業に取り組んでおり、その先進的な取り組みから、全国的に知られるようになりました。
私たちNPO法人やすらぎの里いとしろは、「地域の存続」と「都市住民との交流」を目的に2003年に地元住民が設立した団体です。
最近の活動としては、小水力発電所の維持や視察対応、景観維持活動、石徹白の歴史を学ぶ勉強会、高齢者との茶話会、いとしろサロンカーへの支援などを行っています。
2020年より新たな活動として、半導体研磨材世界シェアナンバーワンのメーカーと、生産の過程で大量の水を利用するメーカーにおいて、使った水を自然に返すために、「Water Offset活動」を始めました。
「Water Offset活動」の具体的な活動としてはおもに3つあります。 ①源流域の広葉樹の森づくり(苗づくり・植樹など) 木を切り倒してできた皆伐跡地の再生のために、地域のどんぐりや稚樹を苗として育て、植樹を行います。
②社員および社員の家族と地域住民との体験交流 田植え〜稲刈りまでの農業体験や、地域資源を活かした雪遊びなどを通じて、交流人口の促進を目指します。
③石徹白地区の公的活動に対するボランティア受入 地域で重要かつ人手が必要な、農業用水の掃除や登山道の清掃を行うボランティアを行います。
地域の暮らしや環境が今後もより良く存在するために、企業の受け入れを行いながら、一緒に地域活動を推進する仲間を募集します。
Water Offset活動に興味を持った方は、ぜひこちらもご覧ください。 —--------- vol.1「なぜWater Offset活動を始めたのか」 2021/11/17公開 https://youtu.be/sIL0mZWEiT8 vol.2「森づくり活動のはじまり」 2022/07/15公開 https://youtu.be/O-BbhsK44eQ vol.3「石徹白でのボランティア活動」 2023/03/13公開 https://youtu.be/bI53ivUqHuk vol.4「Water Offset活動によって生まれたもの」 2023/05/17公開 https://youtu.be/dCsHWZVuGBQ vol.5「森づくり活動の現在地」 2023/10/03公開 https://youtu.be/hYjKgTlM7G8?si vol.6「農業体験交流の紹介」 2024/5/27公開 https://youtu.be/xTTyOtHAeik vol.7「森づくりへの思いと今後の展望」 2024/10/03公開 https://youtu.be/8MkXZTVrR1E?si (現在7本の動画) —---------


これからの地域づくりや豊かな森林の保全に興味ある人と出会いたい!まずは石徹白にお越しください。
プロジェクトを通じて、現在行っている事業を持続的に発展させるために、一緒に取り組んでいただける仲間を募集します! 以下のような価値観がある方と一緒に取り組みたいと考えています。 ・地域に根ざした仕事と暮らしをしたい方 ・多様なステークホルダーとともに積極的に取り組める方 ・未経験のことにも進んでチャレンジをし、粘り強く取り組める方 ・お互いの意見を尊重しながら、合意形成ができる方
■仕事内容 年間の社会貢献活動を円滑に推進するプロジェクトマネジメント ・活動内容の推進 ・企業・地域のステークホルダーとの調整 ・予実管理 ・経理事務作業
■応募資格 ・採用後の生活拠点を郡上市白鳥町石徹白地区に移すことができる方。 ・心身ともに健康で、意欲と情熱を持ち地域住民とともに積極的に取り組める方。 ・普通自動車運転免許を取得されている方。 ・googleドキュメント及び電子メール、オンライン会議ツール(zoom/teams など)など一般的なパソコンを操作できる方。 ・3年以上の社会人経験
■応募資格(歓迎) ・多様なステークホルダーと共にプロジェクトを推進した経験


地域に根ざした仕事がしたいひと、大募集!
プロジェクトを通じて、現在行っている事業を持続的に発展させるために、一緒に取り組んでいただける仲間を募集します! 特に、こういった方はぜひ一度石徹白地域に遊びにきてお話しましょう。 ・脱炭素社会における森づくりに興味があるかた ・集落存続をする新しいカタチについて興味があるかた ・自然豊かなところで自分らしい暮らしが作りたいかた ・豊かな水資源、水文化など、源流域の暮らしに参加したいかた
■募集職種 プロジェクトマネージャー
■雇用形態 契約社員(試用期間4ヶ月含む) ・業務委託契約を希望する方は応相談 ・2025年4月1日(予定)~2028年3月31日(有期雇用社員) ※着任時期については、採用が決まった方の事情により、調整可能です。 ※3年間の任期終了後の雇用については、任期中に応相談。
■給与 月額200,000円〜 ・経験を考慮し、面接時に相談のうえ決定
■待遇・福利厚生 ・ 保険(健康保険、雇用保険、労災保険) ・ 年金(厚生年金) ・ 社会保険完備 住宅手当あり
■勤務地 岐阜県郡上市白鳥町石徹白地区
■勤務時間 1日当たり8時間、休憩1時間 (業務内容により変動することがあります。) 週休2日制 (夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有休休暇あり)
■採用予定人数 1名
■選考プロセス まずは下記「問い合わせ・応募する」ボタンよりご連絡ください。 担当より、面談についてご案内します。 ↓ 書類選考 ↓ オンライン面談 ↓ 現地面談 及び 活動への体験参加 ※11月2日 石徹白ふれあい文化祭 11月9日 公的ボランティア活動(雪囲い設置)、どんぐり拾い 11月16日 稲作体験交流(もちつき) ↓ 現地での最終面接 ↓ 採用(試用期間4ヶ月あり)
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 ・選考プロセスは変更になる可能性があります。 ・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。


募集要項
2024/11/01 〜
NPO法人やすらぎの里いとしろ
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

郡上市
人口 3.77万人

NPO法人やすらぎの里いとしろ事務局が紹介する郡上市ってこんなところ!
郡上市は、水のきれいな町として知られていますが、石徹白地区はその北西部に位置します。郡上市の中心部・郡上八幡からは、車で約1時間の距離に位置します。 石徹白地区は、富士山、立山と並び日本三名山に数えられる白山のその周辺に広がる、白山国立公園の南山麓に位置する小さな集落です。 石徹白は平安時代から鎌倉時代にかけての白山信仰が盛んな時代には「上り千人、下り千人、宿に千人」と言われるほど修験者の出入りで栄えた土地であり、白山信仰の重要な拠点でした。
岐阜県郡上市の最奥・標高700mに位置しているため、夏は涼しく昼夜の温度差があり、冬は寒さが厳しく雪深い雪国が特徴です。 主要な農産物として、糖度がとても高く生でも食べられるとうもろこしは、全国各地に出荷されています。また、「肉漬け」など、雪国として生きていくための豊かな食文化がいまも残っています。
多量な雪がもたらす豊富な水資源や動植物が特徴です。キャッチ・アンド・リリースエリアを設けるなど、適切な保全にも力を入れています。
人口200人弱の小さな集落ですが、そのうち2割強は、近年の子育て移住世帯です。移住者向けの住宅支援や暮らしの支援などが充実しています。
このプロジェクトの作成者
NPO法人やすらぎの里いとしろは、「地域の存続」と「都市住民との交流」を目的に2003年に地元住民が設立した団体です。2007年より住民主体の小水力発電事業に取り組んでおり、その先進的な取り組みから、全国的に知られるようになりました。