募集終了

錦江町を知り、自分×事業を考えるツアーを開催!<LOCAL VENTURE CAMP>

イベント・体験
公開:2024/11/13 ~ 終了:2025/12/05

開催日程:

12024/12/06 ~ 2024/12/07

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/11/20

「興味ある」が押されました!

2024/11/19

錦江町では現在「錦江町ローカルベンチャースクール」という取り組みを通じて、自分のやりたいことを、事業としてカタチにするチャレンジャーを募集しています。

といっても、 ・やりたいことをカタチにするために何が必要なんだろう? ・地域ならではの良さや大変さはなんだろう? ・錦江町ってどんな地域なんだろう? と疑問がいっぱいあるかと思います。

そこで、錦江町で挑戦する人に触れることで、自分のやりたいことにとことん向き合う、1泊2日のフィールドワークを開催することにしました。

希望あふれる未来のために、新たな挑戦を応援したい

錦江町は鹿児島県の大隅半島のほぼ南端にあります。

鉄道の通っていない地域で、バスの本数も限られるためアクセスは不便。また、県内でも高齢化率が2番目に高く、年間250人ほどの人口流出が進んでおり、過疎化の一途を辿っています。

ここまで聞くと「課題が沢山あって困っているのではないか?」といったイメージを持つかもしれませんが、町に住む人は決して悲観的ではありません。むしろいつでも前向きで、多様なチャレンジをする人に溢れているんです。

例えば、一次産業を軸にして6次産業化や独自の取り組み進めている方々や、山間部でサロンを経営する20代のUターン起業家、錦江町ご当地アイドル「くわがたガールズ」のプロデュースを手がけた役場職員など。

過疎が進む町で、どうしてこれほどまでにチャレンジが生まれているのかと、いつも驚かされています。(詳しくはwebサイト「錦江帖」をご覧ください! → https://kinko-cho.jp/)

さらに、錦江町外から「地域おこし協力隊」の受け入れも積極的に進めており、町民と移住者の協働によって、ゲストハウスを設立するといった動きも生まれています。

チャレンジの機運が育まれている錦江町で、私たちが出会いたいのは、課題を解決してくれる救世主ではありません。自分のやりたいことに向き合ってみたい人と、新たな一歩を共にしたいと考えています!

まだカタチになってなくて大丈夫です。 何かチャレンジしたいと願っているひと。心に秘めたやってみたいことに取り組みたいと思っているひと。 ぜひ一度錦江町にお越しください!

廃校だった中学校が今は5社のオフィスに!
廃校だった中学校が今は5社のオフィスに!
海・山・川が全てある自然豊かなまちです
海・山・川が全てある自然豊かなまちです

錦江町で多くの人の生き方に触れることで、自分と対話しませんか?

▼やりたいことが固まっていなくても大丈夫!

錦江町での「起業」に関心がある方はもちろんですが、

・鹿児島の南端でなぜ・どんな挑戦が生まれているのか知りたい ・ローカルでの事業づくりに興味がある ・やりたいことはあるけれどカタチにする方法がわからない ・錦江町にまず一度訪れてみたい!

といった方々に、このイベントを通じて出会えると嬉しいです!

▼役場や運営メンバーが全力でアテンドします

そして、錦江町の最大の魅力は、役場職員が熱量に溢れていることです。起業したい人を応援できる地域になるために、昨年から課を横断して「地方創生推進班」というチームを作りました。そのチームの中で、職員が自らの問題意識をもとにプロジェクトを立ち上げ、現在は事業化を目指して試行錯誤しています。

自らチャレンジをし続けている役場職員と、これまで岡山県西粟倉村や北海道厚真町で起業支援に取り組んできた株式会社エーゼログループのメンバーで、いらっしゃる皆さんを全力でアテンド・応援させていただきます!

※応募につきましては、「興味ある」「応募したい」のボタンを押していただければ、こちらから応募方法等をご案内いたします。まずは、お気軽にお問合せください!

このメンバーが全力でアテンド・応援いたします!
このメンバーが全力でアテンド・応援いたします!
町内のコワーキングスペースで和気藹々とワークショップ
町内のコワーキングスペースで和気藹々とワークショップ

募集要項

開催日程
1

2024/12/06 〜 2024/12/07

所要時間

1泊2日の合宿を予定

費用

無料(食費・宿泊費は自己負担) ※交通費補助あり:上限40,000円/名

集合場所

地域活性化センター神川 (現地集合の場合)

その他

・定員:12名 ・解散場所:地域活性化センター神川(現地集合の場合) ・スケジュール: <1日目:12月7日(土)先輩起業家の価値観・事業に触れる> 13:30 - 14:30 オリエンテーション(錦江町の概要をレクチャー) 14:30 - 16:30 先輩起業家を訪問① 16:30 - 18:30 先輩起業家を訪問② 18:30 - 21:00 交流会・座談会 (個別相談も可能)

<2日目: 12月8日(日)感じたことを自分に還元する> 08:00 - 10:00 朝食&町内散策 10:00 - 12:00 先輩起業家を訪問③ 12:00 - 14:30 昼食&対話・振り返り 14:30 - 15:00 クロージング・解散

<交通手段> ◎希望者は「鹿屋(バス停)」および「垂水フェリー」まで送迎いたします。 <往路> ・垂水港:11:55集合(鴨池港 11:00発 ⇒ 垂水港 11:45着) ・鹿屋:12:35集合(鹿児島空港 11:00発 ⇒ 鹿屋 12:30着) <復路> ・鹿屋:15:40解散(鹿屋 16:05発 ⇒ 鹿児島空港 17:35着) ・垂水港:16:15解散(垂水港 16:25発 ⇒ 鴨池港 17:10着)

主催:錦江町役場 / 企画・運営:株式会社エーゼログループ

このプロジェクトの地域

鹿児島県

錦江町

人口 0.60万人

錦江町

錦江町(鹿児島県肝属郡)が紹介する錦江町ってこんなところ!

錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

錦江町は鹿児島県大隅半島の南端に位置する、人口約6,200人の町。

海もあって、山もある、鹿児島なのに冬には雪も降る、自然と季節感を満喫できる町です。

車で海沿いを通ると、天気の良い日は毎日のように地元の方や旅人が釣りをしてます。

西日本最大級の照葉樹の森では、緑あふれる幻想的な空間が広がっています。

澄んだ川もたくさんあり、子どもから大人まで、川遊びなども楽しめます。

海岸から見える美しい夕日で1日が終わります。

歩いてすぐに海に行けたり、海に沈む綺麗な夕日をみたり、お風呂上がりに綺麗な星空をみたり、近所の方からお裾分けで食べきれないほど食材をいただいたり、贅沢な体験が当たり前のようにできる町です。

ぜひ1度錦江町に遊びに来てください!

錦江町のスローガン =子や孫へ、希望あふれる未来を創りつなぐまち

Loading