冬のみなかみ町お試し移住体験~移住者の先輩に聞く!みなかみ町の暮らし~
開催日程:
12025/01/24 ~ 2025/01/25
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/12経過レポートが追加されました!「一度申し込みフォームを締め切らせていただいております。」
2024/12/11地域の人と交流がメインの、1泊2日お試し移住体験を開催します!
雪が降る地域で生活したことはありますか? みなかみ町での移住相談では、「冬のみなかみ町の暮らしは大変ですか?」とほぼ必ずと言っていいほど聞かれる質問です。 スキーシーズンのみなかみ町に来たことがある人でも、暮らしとなると、ピンとこないかと思います。
移住後の暮らしを知るには、移住者の先輩に聞くのが1番! そこで今回、みなかみ町の冬の暮らしをイメージできる体験をしながら、多くの移住者の先輩と交流できる「冬のお試し移住体験」を開催します!
実際に真冬のみなかみ町にお越しいただき、空気の冷たさ、雪化粧した山々、冬の地域の人の暮らし、みなかみ町の人の雰囲気を知ることができる移住体験です。
おひとりでも、ご家族での参加も大歓迎です!気になる方は、まずはメッセージでご相談ください! ※宿泊せず、日帰り参加も可能です!
どんなことをするの?
大まかなスケジュールのご紹介!
1日目昼過ぎ【冬のみなかみ町ツアー】 場所によって標高や積雪量が変わるみなかみ町。 どれぐらい積もる量が違うのか、移住者であるスタッフご紹介いたします!生活でかかせない場所(役場・スーパーなど)も紹介するので、町内のどのエリアがご自身にとってちょうどいい場所なのか、イメージしやすくなります。
1日目夜 【交流会】 地元の人や移住者が集まる、交流会を開催します! ちょっとした自己紹介タイムも作るので、みなかみ町にどんな人がいるのか知ることができます!みなさんおしゃべりメインで参加するので、安心してご参加ください! 美味しい料理も用意しておりますので、町の人と飲んで食べてしゃべって、みなかみ町を満喫してください!
2日目午前 【雪かき講習会】 みなかみ町で毎年開催している雪かき講習会に参加します。 雪かきは、みなかみ町で暮らすのであれば避けることができないイベントです。地元の方に講師をお願いし、無理なくできる安全な雪かきのコツを教わります。実際に道具を使って、雪かき体験もやります!みんなで楽しく学べるので、みなかみ町の方に色々とお話しが聞けるチャンスでもあります! 雪かき講習会後、みんなでお昼を食べながらお話しする場もございます。
より詳しいスケジュールについて知りたい方は、お気軽にお問い合わせください!
お試し移住体験の詳細!
【日時】2025年1月25日(土)~26日(日) 【集合場所・時間】上越新幹線13:44 「上毛高原駅」着 在来線でお越しの方は、上越線14:03「後閑駅」着 ※お車でのご参加も可能ですが、スタッドレスタイヤが必須です。集合場所等変わるため、ご相談ください。
【宿泊場所】ゲストハウス&コワーキングほとり(https://www.hotori-minakami.com/) ・水上温泉街の通りにあり、周囲にコンビニや飲食店があります。 ・ドミトリー型で、カーテンで仕切られています。2人以上でご参加の場合、2段ベッドのご案内となります。お一人でご参加の方は、同じベッドに他の方が宿泊することはありませんので、ご安心ください。 ・滞在中スマートロックの鍵の暗証番号をお伝えするので、出入り自由です。 ・冷蔵庫、電子レンジ、キッチンが利用可能です。 ・シャワー、お風呂はありませんので、周囲の温泉施設をご利用ください。最短で徒歩1分圏内にがあります。
【参加費】大人:3,500円 小学生以下:2,000円 ※宿泊費、1日目交流会参加費、2日目昼食代込みです。
【定員】3組 ※先着順
【必要な持ち物】 ・歯ブラシ ・寝間着 2日目の雪かき講習会で望ましい服装: ・帽子またはヘルメット ・マフラー(汗拭きかねてタオルも可) ・吸収性の良い下着 ・上着(暑くなるので、脱ぎ着で調整を。撥水性のあるものがおすすめ) ・厚手の靴下
※基本車で送迎するので大丈夫ですが、町中は凍結防止のため道路に水が撒かれている場合もございます。スノーブーツ、もしくは防水できる靴でお越しいただけると安心です。 ※2日目の雪かき講習会で必要な長靴と厚手の手袋は当日無料で貸し出しできます。
【注意事項】 ・滞在後、みなかみ町お試し移住に関する簡単なアンケートの提出をお願いいたします。 ・小学生未満のお子様と一緒にご参加される場合いくつか確認事項がございますので、まずはご相談ください。 ・2日目の雪かき講習会は、当日の積雪量により内容が変わる場合もございます。 ・日帰りで交流会のみの参加も可能です。メッセージにてご相談ください。
【申込み方法】 1、まずはSMOUTページの「興味ある」・「応募したい」を押してください。 2、下記のGoogleフォームからお申込みしてください。後日スタッフから確認のメールを送ります。 https://forms.gle/rQhRzw2jZxbziwhd8 3、必要な方は、事前にオンライン説明をさせていただきます。
募集要項
2025/01/24 〜 2025/01/25
一般社団法人FLAP
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
みなかみ町
人口 1.72万人
群馬県みなかみ町移住起業支援FLAPが紹介するみなかみ町ってこんなところ!
みなかみ町は東京から最短63分。ユネスコエコパークに認定され、SDGs未来都市にも選定された自然と暮らしが共存する町です。たくさんの温泉があり、夏は関東の水源利根川を使ったウォーターアクティビティ、冬は分水嶺の軽やかな雪と季節を通して荒々しくも素晴らしい自然環境が楽しめます。観光産業がメインの町なので、人を受け入れチャレンジを促す土壌はある程度あります。 水上エリアは自然観光の強いエリア、新治エリアは農村風景の残る里山の観光エリア、月夜野は暮らしのハブとなる町エリア、町内でもエリアによってそれぞれの特色があり、自分のライフスタイルにフィットするエリアが選べます。 何よりも地域でのチャレンジに抵抗が少ない土地ですので、新しいことを始めたい方や、自分の理想の暮らし方の実現などに取り組みやすい風土です。 最近は移住者や起業する方の新規参入も増えていますよ。 視察のレンタカー補助も整備が進んでいますので、実際に町の空気に触れにきやすくなっています。 ぜひ一緒に地域を面白くしていきましょう!
このプロジェクトの作成者
群馬県最北端の町みなかみ町で移住・起業の支援をおこなっている一般社団法人FLAPです。 大事にしていることは持続可能なこと。移住も起業もはじまりでしかありません。地域に愛着を持ち、末長く地域で取り組んでいくためのチャレンジを官民連携で支援しています。 二拠点移住、副業・複業のご相談もお気軽に!