募集終了

【高知県四万十町】東京で開催!「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」

イベント・体験
公開:2024/12/02 ~ 終了:2024/12/31

全国から約300の自治体が集まり、自治体の担当者から直接話が聞けるJOINフェア!

ブースでは、地域に精通する移住相談員や現役の地域おこし協力隊員が、仕事のこと、住まいのこと、地域おこし協力隊のことなど、直接話すことができ、地域のリアルな情報を聞くことができます。

「四万十町って何があるの?どんな町?どこにあるの?」といった気軽なご相談も大歓迎です!ぜひこの機会に四万十町ブースへお越しください!

どんなことが聞ける?

こんな不安抱えていませんか? 赤裸々に移住の”ぶっちゃけ”をお話しします📣お気軽に四万十町ブースまでお越しください!

☑四万十町ってどんな町? ☑募集中の地域おこし協力隊の活動内容について ☑移住したいけど、住むところはあるの? ☑どんな仕事ができるの?生活はしていける? ☑いきなり、田舎に住むのは不安…ぶっちゃけ、人とのコミュニケーションは難しい? ☑休日はどんな楽しみがある? ☑子育てしたいけど、不安…生活環境について聞きたい ☑農業に興味あり!初心者だけどできますか?

地域おこし協力隊全体写真
地域おこし協力隊全体写真
移住者向け住宅の内装
移住者向け住宅の内装

開催概要

■日時 2024年12月7日(土)11:00~17:00、8日(日)10:00~16:00

■会場 東京ビッグサイト 東7ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)

■参加費 無料

■アクセス りんかい線国際展示場駅(下車 徒歩約7分) ゆりかもめ東京ビッグサイト駅(下車 徒歩約3分)

■ご来場方法 ご来場にあたっては、ご来場者録が必要です。(入場料無料) 事前にご登録いただくことでスムーズに入場することができます。必要事項入力後に入手できるQRコードをスマートフォンに表示、または紙に印刷して会場にお持ちください。 ※お問い合わせは「JOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会」までお願いいたします。

四万十町の移住相談員
四万十町の移住相談員
移住相談の様子
移住相談の様子

高知県四万十町役場にぎわい創出課

このプロジェクトの地域

高知県

四万十町

人口 1.45万人

四万十町

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!

遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。

四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は国交省により前年に実施した1級河川の水質調査結果、 「水質が最も良好な川」に選ばれている。これは全国の159河川のうち18河川が選ばれた全国屈指の清流と認められています。透視度は、なんと100センチ以上で最高水準のランクA!

※透視度とは、河川の水質状況を表す指標。高ければ高いほど澄んでいることを表す。

美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。

ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。

☆四万十町移住定住ポータルサイト『しあわせしまんとせいかつ』  https://shimanto-iju.jp/

☆四万十町地域おこし協力隊 HP  http://shimantocho-chiikiokoshi.jp/

☆四万十町地域おこし協力隊 Facebook  https://www.facebook.com/towakyoryokutai

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。

同じテーマの特集・タグ

移住へのモチベーションUP!東京・大阪で開催されるリアルな移住イベントで地域の人と出会おう
Loading