
日々の暮らしを少し横において…~かんじきを履いて歩く銀世界、雪国の暮らし体験しませんか?~
開催日程:
12025/02/22 ~ 2025/02/22
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/23「興味ある」が押されました!
2025/02/14シンシンと降り積もる雪をぼーっと見つめながら… 積もった新雪を一歩一歩踏みしめながら… 採取したシロップを煮詰める時間を待ちながら… 日々の暮らしを少しだけ横に置いて、自然の中に身を委ねてみませんか?
新潟県糸魚川市は街中ではそれほど雪は積もりませんが、山に向かうほど雪の量が増えていきます。 そんな山間部の根知地域では毎年「メープルシロップ作り体験」を開催しています。
日本の原風景、昔話に出てくるような銀世界が目の前に…
今ではなかなか見ることが少なくなった「かんじき」を履いて歩きます。 日常では体験できない雪を踏みしめる感覚、肌に感じる冷たい空気、全身を使って感じてみてください。
現地へ着いたら、お楽しみのメープルシロップ採取です。 どのくらいシロップが溜まっているか… 仕掛けを確認するまでの過程を大いに楽しみましょう!
採取したイタヤカエデの樹液は、実はそのまま舐めてもそんなに甘みは感じられません。 樹液を煮詰めて、ようやくメープルシロップとなります。
煮詰める作業は、気長に気長に進めましょう。 焦ってしまうと焦がして台無しになってしまいます。 イタヤカエデの樹液1リットルを、慎重に煮詰めて煮詰めて30分… 約30ccのメープルシロップに、樹液が劇的に変化します。 出来上がったメープルシロップを一口舐めると、感動が口いっぱいに!
地元の方が作るホットケーキ、自分達で握るおにぎりと豚汁でお昼ごはんにしましょう!


山間の集落、根知の方たちと一緒に楽しく歩きましょう!
移住には興味があるけれど、まずはその地域を知ることから始めたい。 気が向いた時にリモートワークできるような拠点となる場所を見つけたい。 地域の人たちとの関わりを持ったり、その地域の暮らしが見えるような体験をしてみたい。 移住や地域での暮らしに興味があっても、様々な考えや想いがありますよね。
根知地域でのメープルシロップ作り体験後は、 街中にある駅北施設「キターレ」内のカフェに移動します。
「自分はこれからどうしたいんだろう?」 「移住のきっかけを何か見つけたい!」
駅北施設「キターレ」の中にあるシェアキッチンには、糸魚川に移住された方が開いている「糸と絲(いとといと)」というカフェがあります。 糸魚川のこと、ここでの暮らしのこと、 ゆったりとしたカフェの雰囲気の中で、ざっくばらんにお話ししましょう!


募集要項
2025/02/22 〜 2025/02/22
9:30~17:00
一人6000円
根知地区公民館 〒949-0534 糸魚川市大字和泉355-3
・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:駅北施設「キターレ」 〒941-0061 糸魚川市大町2丁目2-19 ・スケジュール: 【日程】 09:30 集合「根知地区公民館」 オリエンテーション 10:00 公民館出発 10:15 駐車場着 かんじき装着、雪道をトレッキング 11:00 回収場所に到着 ・イタヤカエデの樹液回収 ・雪遊び、ケツゾリ遊び 12:00 下山 12:30 根知地区公民館着 ・採取した樹液を煮詰めてシロップ作り体験! ・昼食のおにぎりをみんなで作ろう! 14:00 試食、昼食(ホットケーキとメープルシロップ、握ったおにぎり、豚汁) 15:00 メープルシロップ作り体験終了 15:30 駅北施設「キターレ」にある移住者が開いているカフェ「糸と絲」へ 糸魚川や移住のこと、ざっくばらんにお話ししましょう! ※カフェ利用でかかる代金につきましては、自己負担とさせていただきます。 17:00 キターレにて解散 【参加費】 1人 6,000円 (大人、子ども同一料金) 【対象年齢】 小学生以上の方 ※15歳未満の方は、保護者の同伴が必要です。 【募集人数】 4名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 【募集締切】 2025年2月14日(金) 【持ち物】 ・スノーウエア(レインコート) ・長靴 ・手袋 ・帽子 ※雪の上を歩くため、濡れても大丈夫な服装 ※当日は、移住体験ツアー以外で申し込みされた参加者もいらっしゃいます。 ※荒天の場合、中止となります。中止を決定する場合には、2日前にはご連絡いたします。 ※移住体験において安全には配慮いたしますが、全てのリスクにおいての責任は負いかねます。ケガや病気に備え、参加者の責任において保険にご加入ください。 糸魚川市では、移住体験ツアーを申し込みされた方が利用していただける、移住体験交流宿泊施設「水上」や「ちょこっと糸魚川暮らし」「移住体験交通費補助制度」など様々な制度をご用意しています。 こちらをご希望の場合は詳細をご確認いただき、今回のツアー申込みと併せてご連絡ください。 【移住体験ツアー 宿泊・交通費補助制度】 〇移住体験交流宿泊施設「水上」詳細 https://www.city.itoigawa.lg.jp/9342.htm ※2/28~宿泊予定の方がいらっしゃいますので、2/27までの期間でご検討下さい。 ※こちらの宿泊施設は1組限定となります。先着順となりますのでお早めに! 〇ちょこっと糸魚川暮らし https://www.city.itoigawa.lg.jp/7584.htm 〇移住体験交通費補助制度 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23800.htm
糸魚川市移住コーディネーター
このプロジェクトの地域

糸魚川市
人口 3.72万人

糸魚川市移住コーディネーターが紹介する糸魚川市ってこんなところ!
新潟県の最西端に位置し、南は長野県、西は富山県に面しています。 世界最古のヒスイ文化や貴重な地質等があることから、ユネスコ世界ジオパークに認定されており、豊かな自然環境と海、山が自慢です。サーフィン、スキー、スノーボード、釣り、登山、温泉などアクティビティも充実しています。 新幹線で東京まで2時間、大阪まで3時間とアクセスも良い場所です。
このプロジェクトの作成者
糸魚川市の移住相談窓口です。 暮らしや支援制度など、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください! 糸魚川市への移住・定住をサポートします!!