
【8/18お昼】オンライン生放送!「リモート県」という選択 ~家賃半分で広さは倍に、時には庭をオフィス代わりに~
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2021/02/11経過レポートが追加されました!「」
2020/12/18【群馬県はリモート県!?子育てファミリーに人気の理由に迫る!!】
新型コロナウイルス感染症の影響による過密地域のリスク回避・リモートワークへの移行などの世の中の変化に伴い、子育て世代の地方移住をバックアップできる体制『リモート県』をコンセプトに、群馬では「子育て情報」を積極的にリモート発信中! 会社の所在地に縛られていたこれまでに比べ、リモート勤務がしやすくなった今、都心から離れ自然豊かな群馬県で子育てをしてみませんか?
8月は「リモート県月刊!」として様々なオンラインイベントや、企画をご用意しています。移住者も増えている群馬県の東部(東毛エリア)にクローズアップして、群馬の子育て環境や暮らしの情報を皆さんにお伝えしていきたいと思います!
今回は第一回目として、SMOUTと一緒にオンラインイベント「LIVE!SMOUT」を開催します♪ ランチタイムの12:30〜放送ですので、ランチをしながら、お子さんと一緒に、仕事の合間に・・・ぜひご覧ください!
当日時間になりましたら下記URLにアクセスしてください。 ▶︎https://youtu.be/srqIfTgjEWA
ご感想・ご質問はこちらからお気軽にメッセージください! ▶︎https://app.sli.do/event/tsolzhj9
月3万円台で、新築一軒家、庭付き!? 破格の物件情報も♪
そんな夢のような物件が世の中にあると思いますか!? あるんです!!(笑)群馬なら^^ 家賃は半分で広さは倍以上!?なんてことも多いんですよ。
今回は実際に移住を決めたばかりのご夫婦をゲストにお迎えし、 「なぜ群馬県に移住を決めたのか」 「お仕事はどうしてるのか?」 「保育園事情や子育て環境は?」 などなど、気になる情報を聞いていきたいと思います。
移住したてホヤホヤなので、よりリアルな、皆さんに近い目線で お話がお伺いできると思います。 生放送中、チャットでの質問もお受けしますので、ぜひお気軽にご質問ください!
★ゲストのご紹介★ 山本祐司さん/未央さん/長男2歳 夫:群馬県出身。大学から上京し、現在は東京都内のベンチャー企業勤務 妻:茨城県出身。大学から上京し、現在は東京都内のNPO法人勤務 新型コロナウイルスの影響により、自宅でのリモートワークがベースとなる生活が続く中で、ふと暮らす場所に制約がなくなることに気づき、かねてから描いていた自然の中で子育てをしたいとの想いを実現するべく、最後は勢いで群馬県への移住を決める。2020年8月上旬に引越し予定。


リモートツアーに動画配信、チャット相談も実施予定!
1回の放送を見るだけで、移住先が決まったらそんな楽なことはないですよね。 ミスマッチがないように、様々な角度からオンラインで情報発信を行っていく予定です。
移住前から群馬県に身近に相談できる知り合いができ、 「移り住むなら群馬県がいい!」と思っていただけるコンテンツを企画いたしました。 イベント詳細は随時SMOUT上にもUPしていきますので、ご確認ください。
■リモートツアー 9月~翌2月の期間で全5回、子育て@ぐんま体験ツアーをリモート開催。各回数名のゲストを招いて、リモート県と出会い、話せる場です。
■リモート動画配信 群馬県住みます芸人「アンカンミンカン」の富所氏の家族が、プロモーターとなり 『リモート県』群馬の魅力をYouTubeで発信していきます。
■リモートチャット相談 移住についての個別の相談にお応えするため、 Chatwork(チャットワーク)でのオンライン相談を行います。NPO法人キッズバレイのメンバーが相談にお応えいたします。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

\リモート県/が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は子育て満足度関東1位!* 保育施設の待機児童ほぼゼロ!* 物価が安く家計にやさしい! など、群馬には魅力ある子育て環境がそろっています。エリアによって田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルを実現でき、東京への通勤や、東京と群馬の二地域居住も可能です!
*2017年実施のミキハウスベビークラブ会員1865名対象のインターネット調査 *2019.4.1時点で県全体で21名
このプロジェクトの作成者
◤◢◤ リモート県 ◢◤ ◢ あなたの人生の、新しい選択肢に。
働き方、暮らし方。 わたしたちの生活は大きく変わりました。
ここ群馬には、都心にはない環境があります。 東京からたった100km離れただけで 家賃は半分に、家の広さは倍に。 青空の下、自宅の庭がオフィスに。 保育園の待機児童もいません。
リモートでも働きやすく 子育てしやすい場所に。 わたしたちはまだ群馬を知らない全ての人に リモートで魅力を発信していきます。
群馬県