
農家民泊(農泊)運営希望者を募集します
公開日:2025/01/29 01:11
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/16「興味ある」が押されました!
2025/02/04都会から田舎へ移り、空き家を活用した体験型宿泊施設(農泊)の運営に挑戦してみませんか?私たちNPOは、空き家の紹介やリノベーション支援、運営ノウハウの提供、地域との交流、集客サポート、農業サポートなど、施設運営を全面的にサポートします。 私達も初めての取り組みで全員が素人ですので、もちろん未経験でも大丈夫!自然豊かな環境で宿泊者に特別な体験を提供しながら、地域活性化に貢献できます。 まずはお気軽にお問い合わせください!
--------【告知】イベント情報----------------------------------------------------------------- ◎農泊講演会 【第1回】2025/2/15(土)13:00~17:00 於:加茂谷公民館 (講師:(財)都市農山漁村交流活性化機構宍戸信一様) 13:00~15:00 座学研修会、農泊について、講師の講演 15:00~17:00 ワーク研修会、農泊コンテンツに必要な機能分担 ※初めて行われる農泊テーマの講演会です。ここから加茂谷の観光地化プロジェクトが始まる記念的な講演です。地域内の人、地域外の人でも加茂谷で農泊施設運営をやってみたいというなら自由参加です。
【第2回】2025/3/18(火)10:00~16:00 於:加茂谷公民館 (講師:(財)都市農山漁村交流活性化機構宍戸信一様) ワーク研修会、現地地域資源発掘とマッピングによるコンテンツ作成 もの、ひと、こと、とき、資源確認作業 企画書と原価計算書にコンテンツ作成を行いプレゼンテーション(途中地域内飲食店で昼食。実費負担)
空き家を活用しあなたの手で魅力的な宿泊施設を運営しませんか?
~都市部から地方へ。空き家を再生し、新たなビジネスの可能性を創出~
都会の生活に少し疲れた方、田舎で新たな挑戦をしてみたい方へ。私たちは、地域活性化を目指して空き家を再生し、体験型農泊事業を準備しています。R7年2月、3月に地域住民や移住者向けに2回ワークショップを加茂谷公民館で行い、プロジェクトを立ち上げていきます。この度、宿泊施設運営者として事業に参加いただける方を募集します。自然豊かな地域で、空き家を活用した宿泊施設を運営し、地域の魅力を発信しながら新たなライフスタイルを始めませんか?
◎あなたが運営する宿泊施設の魅力 このプロジェクトでは、地方の空き家をリノベーションし、ゲストを迎える体験型宿泊施設として活用します。宿泊者には、田舎の暮らしを楽しむだけでなく、農業体験や地域文化とのふれあいを通じて、日常では味わえない特別な時間を提供します。
運営者のあなたは、都会から訪れるゲストを迎え入れ、自然の中での「非日常体験」を提供するおもてなしの中心的な役割を担います。古民家の魅力を生かした居心地の良い空間作りや、地元の人々と協力して農業や文化体験を企画することで、訪れる人々に「また来たい」と思ってもらえるような施設を作り上げてください。
◎どんな方でもチャレンジ可能 宿泊施設の運営経験がなくても大丈夫です!私たちのNPOが全面的にサポートし、地域住民と協力しながら進めていくので、未経験者でも安心して挑戦できます。たとえば、次のような方に最適です。
田舎暮らしに憧れる方:自然豊かな環境で暮らしながら仕事をしたい方。 起業を目指す方:地方で新しいビジネスをスタートさせたい方。 人とつながるのが好きな方:ゲストや地元住民との交流を楽しめる方。 セカンドキャリアを考える方:これまでの経験を活かし、新しい挑戦をしたい方。 私たちが提供するサポート 空き家の紹介とリノベーション支援 空き家の選定や改修作業の計画をサポートします。地域の工務店とも連携し、魅力的な宿泊施設づくりをお手伝いします。
運営ノウハウの提供 宿泊施設の運営に必要な知識やノウハウを提供します。予約管理や集客のサポートも行い、施設が順調に稼働するよう支援します。
地域とのつながりをサポート 地元の方々との交流を促進し、農業体験や地域文化を活かしたアクティビティを企画できるよう支援します。ゲストにとって魅力的な体験を提供できる環境を整えます。
ゲストの集客支援 SNSや旅行サイト、地域イベントなどを活用して、宿泊施設を広くPRし、都会からのゲストを呼び込むお手伝いをします。
地域で新たな挑戦を始めましょう! このプロジェクトは、地方の空き家を再生し、新たな価値を生み出すチャンスです。あなたが運営する宿泊施設を通じて、地域の活性化に貢献するとともに、自分自身も成長できる素晴らしい機会を手に入れることができます。
「地方で新しい挑戦をしてみたい」「自分の手で空き家を再生したい」とお考えの方、ぜひ私たちと一緒に地域を盛り上げていきましょう!
お問い合わせ 詳細が気になる方、興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 見学ツアーや説明会も随時開催しています。あなたの挑戦をお待ちしています!


このプロジェクトの地域
阿南市
人口 6.61万人

NPO法人加茂谷元気なまちづくり会が紹介する阿南市ってこんなところ!
NPO法人加茂谷元気なまちづくり会が紹介する阿南市ってこんなところ! 地域の真ん中を流れる那賀川と豊かな自然に囲まれた、農業がさかんな中山間地域です。 程よい田舎でのんびりとした雰囲気ですが、阿南市街には車で20分、徳島市内には車で30分あまりで行き着く、便利さも兼ね備えた地域です。海にも30分ほどで出られ、SUPや釣りなどマリンレジャーも盛んです。 すだちやみかん、いちご、チンゲン菜などの葉物野菜等の栽培が盛んで、食材が豊かで、よく頂けることもあります。 徳島県内では受験の神様で有名なお松大権現や、全国唯一の辰砂採掘遺跡の若杉山遺跡、四国遍路21番札所の太龍寺などの文化遺産も豊富。地域内に遍路道があり、お接待文化が残っており、助け合う、思いやる、優しい世界が広がっています。
このプロジェクトの作成者
徳島県の南部、阿南市加茂谷地区という中山間地域で、農家のおっちゃんたちが過疎化に立ち向かってまちを盛り上げるべく頑張っている団体です。最近では若者も加わり新たな動きも続々と始動しています!