
【R7.3.1】萩焼でお抹茶をたてながらお話ししませんか?【移住者交流会】
開催日程:
12025/03/01 04:00 ~ 2025/03/01 07:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/08「興味ある」が押されました!
2025/03/08移住先を検討するときに、「地元の人の話を聞いてみたい」「移住して良かったことはもちろん苦労していることも聞いてみたい」と思ったことはありませんか? でもどこに行けばそういった方々と出会えるか分からない…という方も多いと思います。
そんな方にぜひお越しいただきたいのが…移住者交流会です!萩市へ移住した方・地元の方・萩への移住に興味関心がある方を含め、ざっくばらんに萩暮らしを語ります♪新たな出会いやつながりのきっかけとなる移住者交流会に参加してみませんか?
今回は萩市三見での開催!三見で古民家をDIYして地域交流拠点をつくった移住者や萩焼窯元を営む移住者と交流します♪ 萩焼を使ってお抹茶体験をしながら、移住者や地元の方とお話ししてみませんか。
萩焼・古民家改修・田舎暮らしに興味がある方は集合~!
移住者交流会を実施する三見地域は萩市の西端に位置します。萩の中心部から車で10~15分程度の場所です。 海や山に囲まれ、半農半漁の自然豊かな地域です。桜やアジサイ、今の時期は水仙や椿が咲き、四季の変化を感じることができますよ。また、道の駅「さんさん三見」では新鮮な野菜や果物、海産物が販売されています。道の駅の中にある食堂の人気メニューは「日本海定食」!すぐに完売してしまう日もあるので早い時間に行ってみてくださいね。 今回は萩市三見で萩焼の窯元「牧野窯」を営む牧野さんにお抹茶のたてかたを教えてもらいながら交流します。三見へ移住し古民家をDIYした広瀬さんが焼く大判焼きも一緒にいただきますよ♪
◇牧野窯さんのプロフィール◇ 2000年に牧野将典さんが東京から萩に移住し、萩焼の勉強を始める。職人として修業を重ね、2018年に三見にて登り窯を築窯。「茶の湯の造形展」「西部伝統工芸展」「現代茶陶展」など、様々なコンテストで入選する。
◇広瀬 耕さんのプロフィール◇ 2019年に萩市地域おこし協力隊として着任。任期中は空き家を活用した地域の交流拠点づくりに取り組む。退任後は地域交流拠点「古三堂」にて地域交流イベントを開催している。また、古三堂隣の古民家をDIYして一棟貸の宿「要」も始める。
「なぜ萩市三見へ移住をしたの?」 「萩市での暮らしはどう?」
…などなど、移住者と”本音”トークをしませんか?


萩暮らしについて聞いてみませんか?
移住者交流会では、三見地区の散策、地域交流拠点「古三堂」や一棟貸の宿「要」を見学、また牧野窯さんの見学をしたあと、色雲寺でお抹茶体験をします。 萩焼でお抹茶を入れたり、大判焼を食べたりしながら、移住についてゆるーく語りませんか?
移住者交流会に興味がある方はぜひファボをお願いします^^ 参加ご希望の方は応募したいを押してくださいね♪参加申し込みフォームを送ります。 参加〆切は2月21日(金)まで。


募集要項
移住者交流会in三見
2025/03/01 04:00 〜 2025/03/01 07:00
13:00~ 色雲寺集合・挨拶 13:05~ 参加者自己紹介 13:20~ 三見市の散策 13:50~ 「古三堂」や一棟貸しの宿「要」の見学 14:20~ 「牧野窯」見学 15:00~ 色雲寺にて牧野さんによるお抹茶体験 15:30~ お抹茶体験後、古三堂の大判焼きをいただきながら交流 16:00~ 終了
一人200円
色雲寺:萩市三見市691 萩市役所から送迎も可
萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。 山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。 自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか? 定住総合相談窓口「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」 ▷https://hagiporto.com/
このプロジェクトの作成者
夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②秋月(ヅッキー):萩出身。夫、ムスメ2人、ばぁばとミックス犬の5人と1匹暮らし。美味しい産物と、のんびりな時間の流れ、健やかかつコンパクトで住みやすい萩をオススメします! ③蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。