
「来て だて」里山でワーケーション。
伊達市は、東京から東北新幹線を利用し約2時間、東北は福島県の県北に位置する、人口約6万人のほどよい田舎です。
さくらんぼ、桃、ブドウ、柿、りんご・・あんぽ柿!と果樹栽培が盛んで、1年中季節に応じた果物が身近にあります。ぜひ伊達市に来てご賞味ください!
のんびりとした里山風景が広がる地域の宿泊施設にて、余暇を楽しみながら仕事をする、ワーケーション体験をしてみませんか? 滞在中に、1回施設内外での体験活動ができます。お子さん向けの体験活動がありますよ。 伊達市に来て、触れる体験をしてください。
【対象者】 ・福島県外にお住まいの方で、県外の企業・団体等に所属されている方※チェックインの際に社会保険被保険者証等にて確認させていただきます。 ・チェックアウト時までに、伊達市が作成したアンケートに記入回答いただける方 【宿泊先】りょうぜん紅彩館またはつきだて花工房 上記宿泊先に連続した2泊または3泊にて滞在し、テレワーク等を活用し仕事をすることが条件です。 仕事については、テレワークのみではなく、打ち合わせや研修等も含めます。 ただし、滞在中の全期間中に「休暇」のみや「仕事」のみを実施する場合は対象外となります。 【申込方法】利用を希望する施設に直接電話にて申し込みください。 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/iju/45627.html ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
里山でのびやかに。
オフィスや自宅を離れ、違う場所で仕事をしてみませんか? 自宅を離れた、自然豊かな場所で仕事をするのも、新たな発想につながるかもしれません。
施設が所在する霊山地域、月舘地域は里山に囲まれ、自生する花々で季節を強く感じます。 施設周辺は明かりが少ないため、夜は星がよくみえますよ。
伊達市内で、テレワークをしながら、生活環境や人に触れる機会になればと思っています。
地方での暮らしをちょこっと体験ください。
のびやかな時間が流れる中で、テレワークしながら、生活体験をしてみましょう。 自己負担額は、施設や利用プランによって異なりますので、詳細は、各施設のHPにてご確認ください。 希望する施設へ直接お電話にて申し込みいただけます。
・りょうぜん紅彩館 http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/workation.html ・つきだて花工房 https://t-hanakobo.jp/%e3%80%8c%e6%9d%a5%e3%81%a6%e3%80%80%e3%81%a0%e3%81%a6%e3%80%8d%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3 つきだて花工房では、宿泊施設での2食提供プランのほかに一棟貸しの自炊プランを提供しています。囲炉裏やかまどを使用した昔ながらの料理体験ができますよ。
◇やなピアをご紹介します! 施設のほかのテレワーク場所として、誰でも利用できるオープンスペース、「やなピア」もご利用ください。 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/3/49304.html
梁川地域にある、梁川総合支所2階を改装し、くつろぎ・学習・交流の3つのスペースで構成されています。 図書コーナーには「銀座 蔦屋書店」のコンシェルジュが選んだ本400冊が並べられ、自由に読むことができますよ。専門書のほかにお子さん向けの絵本もそろえています。 公衆無線LAN(フリーWi-Fi)を完備していますので、学習やテレワークなど にご利用ください。
【やなピア】 場 所:伊達市梁川町青葉町1 梁川総合支所2 階 開館時間:平日9 時30 分〜19 時、休日9 時30 分〜17 時 休館日 :毎週火曜、年末年始 利用料金:無料 アクセス:阿武隈急行「梁川駅」徒歩1分、大型無料駐車場完備


このプロジェクトの地域

伊達市
人口 5.82万人

伊達市協働まちづくり課が紹介する伊達市ってこんなところ!
子育てこそ、だて。
ネウボラ保健師が1対1の切れ目ない支援を行う、「伊達市版ネウボラ」があり、親子が笑顔で暮らせる架け橋となるよう、子育て世代を応援しています。 無料で利用できる屋内子ども遊び場や各地区にある認定こども園等子ども向け施設が充実しています。 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/iju/kosodate.html
ワーケーションを通じて、伊達市の生活環境に触れてください。
【移住に関するご相は】 移住に関しては、専門相談員の「伊達市移住コンシェルジュ」がいますので、各種ご相談に応じることができます。ちょっとした疑問をラインで相談することもできますよ。 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/iju/40710.html
このプロジェクトの作成者
伊達市は福島県の北部に位置し、東京から新幹線と電車を使って約2時間のところにあります。市内には2つの在来線と4つの高速道路インターチェンジがあるため、近県へのアクセスも良好!名峰・霊山をはじめとした豊かな自然の中に、スーパーやドラッグストア、銀行、郵便局、病院など日常生活に困らない環境が整う「ほどよい田舎」です。 手厚い子育て支援と季節ごとに味わえる様々なくだものが自慢で、伊達氏発祥の地でもあります。
≪手厚い子育て支援!伊達市版ネウボラ≫ 「ネウボラ」とは、フィンランド語で「アドバイスの場」の意味。妊娠から出産・子育ての期間を担当ネウボラ保健師などが1対1でサポートし、切れ目のない支援を行っています。 ままカフェや赤ちゃんサロンといった子育てイベントも充実しています。
≪くだもの王国 伊達市≫ 福島盆地の寒暖差を生かして、野菜やくだものの栽培が盛んに行われています。桃、ぶどう、いちごなど年間を通して様々なくだものを楽しむことができます。 伊達市梁川町五十沢地区が発祥の「あんぽ柿」も有名です。
伊達市についての詳しい情報は、下記リンクから ▼伊達市移住定住ポータルサイト https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/iju/
▼伊達市移住定住ガイドブック「い~ない!だてな暮らし」 https://www.city.fukushima-date.lg.jp/site/iju/35369.html