【里山での暮らし・栃木県茂木町】マルチワーカー募集!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/11

「興味ある」が押されました!

2025/04/08

栃木県茂木町は、東京まで100km圏内、海へも車で1時間半でありながら、 自然豊かな里山の広がる山あいの静かな町です。 仕事をしながら農業を営む家庭も多く、自分で作った野菜を道の駅などに出荷する方もいます。 夏は那珂川での川遊びや、気軽にキャンプやBBQを楽しむ家庭も!

里山での暮らしを楽しみながら、まずはマルチワーカーとして働いてみませんか? もてマルでのお仕事で、きっと地域とのつながりが広がっていくことと思います。

地域とのつながりが広がる仕事。

私は茂木町の【特定地域づくり事業協同組合】『もてマル』に勤務しています。 地域内の仕事を組み合わせて働く仕事です。

道の駅、農村レストラン、観光農園、森林組合、農協、観光やな、キャンプ場、サーキット…

組合員の様々な事業所に『派遣』という形で数か月ずつ勤務します。

数か月で勤務先が変わると、覚えることが多くて大変…ではあります。 でも! 自分に合う意外な仕事の発見にもつながります。

そして、もてマルで働く最大のメリットは、 『地域とのつながりがどんどん広がっていくこと』です。

大きな街から少し離れたこの町では、 人口が少ない分、一人一人がきらりと光り、その活躍が地域の大きな力になります。

自然豊かな町ですが、実は首都圏も近いです。
自然豊かな町ですが、実は首都圏も近いです。
1年間に2か所以上の事業所で働きます。
1年間に2か所以上の事業所で働きます。

自分らしい暮らしを楽しみたい!

正直、街での生活よりも不便です。 車がないとほぼ生活できません。 けれど自然の豊かさは自慢できます。

そんな里山を楽しみたい方、ぜひ歓迎します!

また、もてマルは副業も可能です。 『自営業をしている(始めたい)方』、『副業をしたい方』も応援します。

里山での『自分らしい暮らし』のスタートをお手伝いします。

7月末の祇園祭は町が賑わいます。
7月末の祇園祭は町が賑わいます。
鮎釣りやカヌーなど川のアクテビティも楽しめます。
鮎釣りやカヌーなど川のアクテビティも楽しめます。

募集要項

業務内容

現在、各事業所での業務は以下の通りです。 組合員加入にともない、派遣先が増えることもあります。

道の駅:飲食店接客・調理補助、加工食品製造・販売 観光農園:受付案内、イチゴ等野菜栽培・荷造り・販売 農村レストラン蕎麦店:飲食店接客・調理補助、蕎麦の栽培管理 森林組合:薪割り、下草刈りなど育林補助作業 観光やな:飲食店接客・調理補助、炉端焼き設営等 農業協同組合:米穀の集荷、乾燥調製補助作業 宿泊施設:オートキャンプ場・グランピングなど宿泊施設の清掃・設営 サーキット:サーキット場・モビリティテーマパークの施設管理

必須経験やスキル

普通自動車運転免許

給与

【給与】時給1,210円 月給換算193,600円     (実働8時間/日、20日/月勤務の場合) 【賞与】勤務期間に応じて     (年1回、3月に平均基本給の0.3~1ケ月分を支給) 【諸手当】時間外労働手当、深夜・休日労働手当、      通勤手当(上限2万円/月)、退職手当

雇用形態・勤務時間

【雇用形態】無期雇用派遣職員 【勤務時間】実働8時間/日(40時間/週)       ※就業時刻は派遣先による 【休暇】週休2日制、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、     慶弔休暇など 【年間休日】107日 【休日制度】シフト制※派遣先事業所による

その他

【待遇・福利厚生】各種社会保険完備          (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 【その他】マイカー通勤必須

もてぎマルチワーク事業協同組合

このプロジェクトの地域

栃木県

茂木町

人口 1.02万人

茂木町

もてぎマルチワーク事業協同組合(愛称:もてマル)が紹介する茂木町ってこんなところ!

栃木県茂木町は、東京まで100km圏内、海へも車で1時間半でありながら、 自然豊かな里山の広がる山あいの静かな町です。 仕事をしながら農業を営む家庭も多く、 夏は那珂川での川遊びや、気軽にキャンプやBBQを楽しむ家庭も!

私自身は茂木町で暮らすようになってしばらくたちますが 人口は少ないけれど、その分、一人一人の顔が、活躍が、見える良い町だなと感じています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

栃木県茂木町の特定地域づくり事業協同組合で、派遣職員兼、事務局職員をしています。 お気軽にお声かけください。

Loading