フィルムコミッション事業の地域おこし協力隊員を募集します

お仕事
公開:2025/04/03 ~ 終了:2025/04/22

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/10

「興味ある」が押されました!

2025/04/09

佐野市の地域の魅力を発信し、テレビドラマや映画の撮影誘致・支援を行う「フィルムコミッション事業」に携わっていただく地域おこし協力隊員を募集いたします。 佐野市内でロケ地を探し、撮影支援、PRまで行っていただきます。 私たちと一緒に、佐野市の魅力を全国に広めていきませんか? 佐野市を舞台に、多くの素晴らしい作品を生み出し、地域の魅力を全国に発信しましょう。 ご応募を心よりお待ちしております!

フィルムコミッションを通した新たな観光資源発掘と観光誘客促進

佐野市の立地条件を活かし、地域おこし協力隊の力と発想をお借りして、フィルムコミッション事業を通し新たな観光資源の発掘と観光誘客の促進を図り、本市の魅力・知名度向上に取り組んでいただきます。

ロケ実績などは佐野フィルムコミッションのホームページをご覧ください。 https://www.city.sano.lg.jp/filmcommission/index.html

佐野市の魅力・知名度向上に取り組みたい方

(1)フィルムコミッション事業に興味・関心のある方 (2)地域協力活動に深い理解と熱意を有し、かつ、積極的に活動することができる方

募集要項

業務内容

(1)フィルム制作会社等との下見及び打ち合わせ、ロケ現場の立ち合い及び記録写真撮影 (2)ロケ素材の収集、登録及び更新に関する業務 (3)エキストラ募集の支援業務 (4)外部関係機関との連絡調整に関する業務 (5)フィルムコミッション専用ホームページの維持管理及び更新 (6)ロケ地マップなどの作成 (7)その他フィルムコミッション事業運営に関する業務

必須経験やスキル

(1)令和7年4月1日現在で年齢18歳以上の方 (2)現在3大都市圏内※1であって、条件不利地域※2以外に在住している方、又はこれまで地域おこし協力隊員として同一の地域において当該活動を2年以上行いかつその終了後1年以内の方 ※1:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域 ※2:過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法、奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原諸島振興開発特別措置法及び沖縄振興特別措置法に定める区域 (3)佐野市に住所を変更し居住できる方 (4)普通自動車免許を受けている方 (5)パソコン(ワード・エクセル等)、SNS(X、Instagram等)の一般的な操作ができる方

給与

月額 171,000円(社会保険料等の本人負担分は控除します。) 期末・勤勉手当あり

雇用形態・勤務時間

【雇用形態】 (1)佐野市地域おこし協力隊員(会計年度任用職員)として市長が委嘱します。 (2)令和7年6月1日から令和8年3月31日までとします。委嘱日は相談に応じます。令和8年度以降の委嘱については協議のうえ決定し、最長3年間とします。 【勤務時間等】 (1)原則月曜日から金曜日 (2)午前9時から午後5時まで(7時間勤務) (3)業務内容により、上記以外の日、時間帯に勤務していただくことがあります。その際は、1週間当たりの勤務時間内で調整いたします。 (4)有給休暇等は、任用期間に応じた日数を付与します。 (1年目 最大10日間)

その他

【選考】 (1)活動期間中の住居は市が用意しますが、光熱水費・通信料・町会費等は隊員の負担になります。 (2)活動に使用する車両及びそれに係る燃料費は市が負担します。 (3)活動に係るパソコン・事務用品等は、予算の範囲内において用意します。 (4)研修機関等が実施する研修プログラム等への参加費及びそれに要する旅費を予算の範囲内において支給します。 (5)健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。 (6)応募、転居等に伴う経費については、応募者の負担になります。 【選考】 (1)第1次選考(書類) (2)第2次選考(面接) (3)最終選考の結果通知

栃木県佐野市産業文化スポーツ部観光推進課

このプロジェクトの地域

栃木県

佐野市

人口 11.16万人

佐野市

栃木県佐野市が紹介する佐野市ってこんなところ!

佐野市には「佐野らーめん」「いもフライ」「佐野黒から揚げ」などたくさんの名物があり、佐野ブランドキャラクター「さのまる」も活躍中です。  市域は、南北に広がり、南部にはプレミアムアウトレットをはじめとした各種商業施設が立地しており、一方北部は豊かな自然環境に恵まれています。東京から70㎞圏内関東平野の北端に位置し、鉄道・自動車・高速バスいずれを利用しても、東京からは約90分程度で来ていただける都会にとても近い田舎のまちです。東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジをはじめ、4つのインターチェンジを持ち、その立地条件から道路交通の要衝として期待されております。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

佐野市には「佐野らーめん」「いもフライ」「佐野黒から揚げ」などたくさんの名物があり、佐野ブランドキャラクター「さのまる」も活躍中です。  市域は、南北に広がり、南部にはプレミアムアウトレットをはじめとした各種商業施設が立地しており、一方北部は豊かな自然環境に恵まれています。東京から70㎞圏内関東平野の北端に位置し、鉄道・自動車・高速バスいずれを利用しても、東京からは約90分程度で来ていただける都会にとても近い田舎のまちです。東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジをはじめ、4つのインターチェンジを持ち、その立地条件から道路交通の要衝として期待されております。  

Loading