【地域おこし協力隊】みんなでつくる、持続可能な「Best Living Village」

お仕事
公開:2025/04/02 ~ 終了:2025/04/11

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/06

「興味ある」が押されました!

2025/04/05

皆さん、山は好きですか?

登山っていいですよね。 時には雨に打たれたり風に吹かれたりすることもあるけれど、自分の足で一歩ずつ登り、頂上で絶景を眺められた時の満足感と達成感。 それはそれは何物にも変え難い体験です。

ところで皆さんは白馬村をご存知ですか?訪れたことはありますか? 山と雪に惚れ込んだ人たちが集まる山遊びの聖地らしいです。

一部の界隈の人たちの間で、「白馬村での生活は幸せの極み」と囁かれている理由は以下の2点。 ・唯一無二の山岳景観と豊かな自然環境に囲まれて四季折々の風情を感じながら暮らすことができる。 ・国内外からの移住者を含めた多様な白馬村民との交流が刺激的すぎる。

そんな白馬村で、地域おこし協力隊を募集しています。

このリード文を最後まで読んでしまった方は、ぜひこの続きもお読みいただき、思わず応募してしまうか、お知り合いの登山愛好家やスキーヤー・スノーボーダーをその気にさせてください。

可能性と課題の宝庫

白馬村は、自然資源に恵まれ、その自然資源に惹かれた移住者や白馬ファンなど人的資源にも恵まれていますが、それを十分に活かせているかというと...........。

地域には多くの課題があり、村民や観光で訪れる皆さんからも様々な要望や提案をお寄せいただきますが、お金や人が足りなくてできないことが多すぎる! (村長と職員の嘆きが聞こえてきます)

観光で賑わっている様子をメディアに取り上げていただいたり、不動産投資が活発になっていることが報じられたり、「儲かってそうだなぁ」という印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、1998年長野冬季オリンピックの会場地として競技施設を複数抱え維持費が重い負担になっていたり、道路の除雪に莫大な費用が必要だったり、観光やスキーなど地域特有の事業も多く、村の懐事情は終わりの見えない厳冬期の猛吹雪が続き、春の訪れを一向に感じられません...。

また、人口減少・高齢化が進む地域コミュニティは、お祭りなどの伝統行事や地域の環境保全活動など長年受け継がれてきた様々な事業の継続が難しい状況になっています。

さらに、地価や家賃の高騰やインバウンド価格など、「村民の暮らしやすさ」が失われつつあり、村を出ていく人も後を絶ちません。

一方で、民宿発祥の地である白馬村には古くから常連のお客様が多く、別荘所有者など二地域居住者もたくさんいらっしゃいます。 地域の歴史や文化を守り、白馬ならではの価値や質の高いサービスを提供するためにも、定住人口・関係人口の確保は喫緊の課題であり、あの手この手で白馬村との関係を持つきっかけを創ったり、ローカルな暮らしの営みにどっぷり関わっていただく機会を設けたりして、地域内外の人々を巻き込んでコミュニティを組み直し、持続可能な地域のあり方を模索する転換期を迎えています。

そこで、白馬ファンコミュニティの創設と関係人口の創出、地域課題や人材のマッチング、地域通貨を活用した村民割引制度の設計・運用など、様々な切り口から「住む人が幸せな白馬村」を実現するプロジェクトに取り組んでいただける地域おこし協力隊を募集しています。

世界観光機関 (UN Tourism)の「Best Tourism Villages」にも選定された白馬村を、持続可能な「Best Living Village」にしていくために、あなたの力をお貸しください!

地域にどっぷり浸かって、遊びも仕事もしっかり楽しみませんか?

きっと、こんな人が向いていると思います。 ・登山やスキーなどアウトドアが好き ・フットワーク軽めで人と接するのが好き ・情報発信が好き&得意 ・ちょっと面倒な仕事も楽しめちゃう ・相手に応じて丁寧に対応できる ・雪国での生活も苦にならない

「村民から幸せが溢れ出る白馬村」という目標の実現に向かって、私たちとパーティを組んで一緒に楽しく歩いていただける方の応募をお待ちしています!

募集要項

業務内容

地域課題解決と持続可能な地域づくりに関する業務 (1) 白馬ファンコミュニティの立ち上げ・運営 (2) 地域内外の人材のマッチング (3) 地域課題の把握と可視化、支援者募集 (4) 地域通貨・地域ポイントの導入・普及に関する企画立案実行等

必須経験やスキル

多様な人とのコミュニケーションスキル 一般的なパソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント等) SNSを活用した情報発信 Webサイトやチラシのデザイン等

あれば歓迎する経験やスキル

動画の撮影・編集 イベントの企画・運営

給与

月額204,761円~(基本給) ※期末手当・通勤手当・住居に係る助成金等あり 社会保険等(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)に加入いただきます。

雇用形態・勤務時間

雇用形態 パートタイム会計年度任用職員 (地方公務員法第22条の2第1講第1号に定める会計年度任用職員)

勤務日時 週5日(月曜日~金曜日) 午前8時30分~午後4時30分(7時間/日) ※上記を原則としますが、活動内容等により調整する場合があります。

勤務場所 白馬村役場 総務課

その他

募集対象 (1) 令和7年4月1日時点で20歳以上の方 (2) 三大都市圏内の都市地域または指定都市から白馬村に住民票を異動して居住する方 ※地域要件については、総務省の関連ホームページに掲載されています。 詳しくはお問い合わせください。 (3) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 (4) 普通自動車運転免許を有する方 (5) 心身ともに健康で、積極性・協調性を有し、地域住民と協力しながら地域活性化に取り組める方

募集期間 令和7年4月11日(金曜日)まで

募集の詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/soshikikarasagasu/somuka/kikakuchoseigakari/2/crcs/lvc-recruitment.html

※合わせて「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

白馬村役場(総務課)

このプロジェクトの地域

長野県

白馬村

人口 0.81万人

白馬村

渡邉宏太が紹介する白馬村ってこんなところ!

3000m級の北アルプスは四季折々に表情を変え、多くの人々を魅了し続けています。 1998年長野冬季オリンピックの会場にもなり、近年では豊富で良質なパウダースノーを目当てに国内外から多くの観光客が訪れています。 白馬村の魅力は、豊かな自然と地域愛溢れる多様な人々。 足を運ぶたびに、きっとあなたも白馬に惚れ込んでいくでしょう。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

しがない行政職員。 白馬の自然が好き、人が好き。 仕事は白馬村民を幸せにすることで、趣味はみんなで楽しくまちづくりをすること。

Loading