
【沖縄/移住者用社宅用意】建設コンサルタント会社が第2創業期を一緒に築く仲間募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/23「興味ある」が押されました!
2025/04/18今回ご紹介する企業は、株式会社翔エンジニアリング様です。
【株式会社翔エンジニアリング様からのメッセージ】那覇市に隣接し、空港や市街地へのアクセスが良好で、自然も多く、緑豊かなベッドタウンの沖縄県豊見城市。 子育て世代の増加に伴い、新しい小学校が建設されるなど、地域の活気があります。 自然と利便性そして活気が調和するこの街で、株式会社翔エンジニアリングは、30年以上にわたり地域のインフラ整備に取り組んできました。特に上下水道に関わる調査・設計・施工管理に強みを持ち、暮らしの「当たり前」を支えるプロフェッショナル集団です。
2025年、創業者から次世代へとバトンが渡り、第2創業期がスタート予定。地域に寄り添い、最高の品質で地域に貢献できる「人」をつくる「人」がいる会社として、新たな仲間を迎えたいと考えています。
第2創業期に伴う組織拡大のための増員募集
2025年、事業承継を経て、翔エンジニアリングは新たなフェーズへと進みます。水道部門の分社・新設や、新人技術者の採用・育成を経て、今後は“即戦力”となる経験者の増員が急務。地域のインフラを守るという使命のもと、上下水道部門のみでなく、道路や農林など幅広いコンサルタントができる会社を目指しています。
次期社長の小濱良太さんは、「第2創業期」を牽引しながら、組織の土台づくりと持続的な成長に取り組む強い意志を持っています。ビジョンの中心には、「人を大切にする会社づくり」があります。社員一人ひとりが安心して働ける環境を整え、技術力と人間性を育てていくことを何よりも重視しています。建設コンサルティング業は“人が商品”であり、だからこそ「人をつくる人がいる会社」を目指すという理念を掲げています。
また、業界の未来にも強い関心を持ち、上下水道分野におけるAIやDX(デジタル・トランスフォーメーション)、スマート水道といった技術の活用にも挑戦していきたいと語っています。異業種でのスタートアップ経営やIT企業での経験を活かし、建設業界に新しい視点と変革をもたらしたいという志を持っています。
さらに、知識や経験を自身の中だけにとどめず、次の世代に継承していける人材を育てることにも情熱を注いでいます。経験年数や年齢に関係なく、自己研鑽に励み、社会のニーズに応えようとする意志のある人と共に働きたいという思いも語られており、その姿勢には深い信念がうかがえます。
小濱さんの夢は、単なる経営者としての成功ではなく、「人の成長を通じて、会社、地域、社会に貢献すること」。翔エンジニアリングを、地域に根ざしつつも未来を見据えた柔軟で力強い企業へと導こうとしています。


「地域のために働く」を誇りにできる方を歓迎します
短期的には技術部担当者の補助者としての活躍を求めます。業務に慣れていただいた後、中期的にはご自身で担当をもっていただき、長期的にはプロジェクトリーダーとしてのご活躍を期待します。
📌人材に求める要件 ✅自己研鑽を惜しまず、日々進化する社会インフラに真摯に向き合える方 ✅技術士やRCCMなどの資格を活かし、リーダーシップを発揮できる方 ✅建設コンサルタントとして発注者との折衝・報告経験がある方 ✅業界知識に明るい方 ✅長い目で会社活動を評価できる方 ✅「沖縄で暮らしたい」という想いをお持ちの方も大歓迎(移住支援あり)


募集要項
- 上下水道に関する設計業務(JW_CAD、HO_CAD等を使用)
- 上下水道に関する施工管理業務(現場監督、発注者報告など)
- 上下水道、または土木設計・施工管理の実務経験
- 普通自動車運転免許
- 技術士(上下水道部門)、RCCM
- 土木施工管理技士(1級)
- 発注者支援業務や公共事業での設計・管理経験
年収:450万〜1,200万円 ※本人の能力/経歴を考慮して決定する。
- 雇用形態:正社員
- 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間)
- 休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29〜1/3)、夏季休暇、有給休暇
- 社会保険:完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
- 福利厚生: 社宅・帰省手当(移住者対象) 引っ越し費用支援(上限20万円) スポーツジム使い放題(法人契約) 社用車貸与あり - 退職金制度(入社2年目超から対象)
株式会社翔エンジニアリング/JOINS株式会社
このプロジェクトの地域
豊見城市
人口 6.66万人
JOINSお仕事サポート担当が紹介する豊見城市ってこんなところ!
沖縄県豊見城市は、那覇空港に隣接し、豊かな自然と都市機能が調和した魅力あふれる街です。主な魅力を以下にまとめました。
1. 交通アクセス:
- 那覇空港に隣接しており、空の玄関口として非常に便利です。
- 市内には2つのインターチェンジがあり、沖縄県内の主要地域へのアクセスも容易です。
2. 豊かな自然と景観:
- 西海岸に面しており、美しい海やビーチが広がっています。特に豊崎美らSUNビーチは県内最大級の人工ビーチとして人気です。
- 瀬長島は、近年おしゃれなショップやグルメ店が集まる「ウミカジテラス」や天然温泉が湧き出るホテルがあり、新たな観光スポットとして注目されています。那覇空港を発着する飛行機を間近に見ることができ、夕日の名所としても知られています。
- 市内には緑豊かな公園も多く、自然に触れることができます。
3. 歴史・文化:
- ハーリー(爬龍船競漕)発祥の地とされており、伝統的な祭りが受け継がれています。
- 沖縄戦の激戦地の一つであり、旧海軍司令部壕など、平和学習の場となる史跡があります。
- 豊見城グスク跡など、琉球王朝時代の歴史を感じさせる史跡も点在しています。
- 沖縄空手会館があり、沖縄発祥の空手の歴史や文化に触れることができます。
4. グルメ・ショッピング:
- 沖縄アウトレットモールあしびなーや豊崎ライフスタイルセンターTOMITONなど、大型商業施設があり、ショッピングを楽しむことができます。
- 地元の食材を活かしたグルメも豊富です。特にマンゴーは特産品として有名で、「マンゴーの里」宣言をしています。
- 道の駅豊崎では、地元の特産品や新鮮な食材を手に入れることができます。
5. 住みやすさ:
- 近年、宅地開発が進み、人口が増加している活気のある街です。
- 道路が整備されており、運転がしやすい環境です。
- 子育て支援策も充実しており、若い世代のファミリー層にも人気があります。
- スーパーや病院などの生活に必要な施設も充実しています。
6. 新しい観光スポット:
- DMMかりゆし水族館は、最新の映像技術を駆使した新しいスタイルの水族館として人気を集めています。
豊見城市は、那覇空港からのアクセスが良いという利便性に加え、美しい自然、歴史・文化、グルメ、ショッピングなど、多様な魅力を持つ街と言えるでしょう。近年は特に、新しい観光スポットの開発も進んでおり、訪れる人々を楽しませています。
このプロジェクトの作成者
SMOUTの運営チームとタッグを組み、地域おこし協力隊やローカル起業に加わる地域で働く選択肢として、地域の企業への転職やリモート副業をサポートする「地域企業のお仕事マッチングサポート」を行っています。 https://lp.smout.jp/job-matching-joins
お仕事の面をJOINS、お仕事が決まったあとのその地域への移住・二地域居住などの暮らしのサポートをSMOUTが行わせていただきます。
本サービスの特徴は、特に50-60代の皆さまの地域に貢献する仕事や暮らしをしたいという想いにお役に立つことです。人手不足が加速が進む日本の地方の地域では、年齢にとらわれずに、必要な人材を採用したい企業が増えています。
これまでの皆様のご経験を活かしてもらう上で、地域の企業が求めていることは、「手足を動かせる筋力」と「多様なメンバーとも分け隔てなく関係を作れる柔軟性」。
JOINSは、ただお仕事をご紹介するだけでなく、皆さまのこれまでのエピソードをお伺いして、企業へ魅力を発信するサポートも行わせていただきます。
(JOINS株式会社概要) ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。
事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング
設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄
主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等