
東京で南信州を見て、感じて、楽しもう!信州マルシェ開催(※写真はイメージ)
開催日程:
12025/04/19 01:00 ~ 2025/04/19 09:00
22025/04/20 01:00 ~ 2025/04/20 09:00
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/04/20「興味ある」が押されました!
2025/04/16大井町駅(品川区)で開催される「縁日・春」にあわせて、長野県の南信州エリアの町村などが特産品を販売するブースを出展する「信州マルシェ」を初開催します。 是非お出かけください!
【南信州エリアとは】 県の南の玄関口に位置するのが南信州地域です。飯田市と下伊那郡から成るこの地域は、穏やかな気候と南アルプスを臨む雄大な自然に恵まれた地域です。 【天龍村】 天龍村は約人口1000人の小さな村です。温暖な地域なため、長野県内一桜が早く咲き「信州に春を告げる村」がキャッチコピーです。
天龍村ブースでの楽しみ方
【ゆず製品】 温暖な気候であることから、ゆずが収穫できます。合同会社ゆずすけでは、収穫したゆずを加工した、「柚子胡椒」や「ゆず果汁」などが人気です。 また、長野県といえば七味で有名な八幡屋磯五郎!八幡屋磯五郎とコラボした柚子七味も風味豊かで大人気です。 【中井侍茶】 天龍村の中井侍集落では、国内でも希少で良質な浅蒸し茶を生産しています。天竜川から立ち上る朝霧が茶葉をおいしくすると言われています。 【ブッポウソウグッズ】 渡り鳥である絶滅危惧種のブッポウソウ。羽を広げ優雅に飛ぶ姿が美しい鳥です。天龍村では、村の鳥に指定し、保護活動を行っています。ブッポウソウのグッズ(ポロシャツ・ピンバッチ・ショルダーバッグなど)を販売します。
その他にも、天龍村からはエゴマ油や米粉麺、お子様に人気のガチャガチャも用意しています。

関係人口や移住を考えている方もぜひ!
当日は移住担当者もブースでお出迎えいたしますので、移住や関係人口の相談も行うことができます。検討されている方は是非ご来場ください。 話を聞くだけでも良いので、ふらっと遊びに来てください!
募集要項
信州マルシェ
2025/04/19 01:00 〜 2025/04/19 09:00
2025/04/20 01:00 〜 2025/04/20 09:00
各商品等の販売価格による
大井町駅前 阪急側で出店しています。
南信州・天龍村
このプロジェクトの地域

天龍村
人口 0.09万人

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!
信号もコンビニもない「秘境・天龍村」 村の約94%が山林で、村内は見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 一番の魅力は「温かい村民気質」。初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 人口約1,000人の小さな天龍村は、高齢化率60%を超え、少子高齢化が加速化するなか、村民ひとりひとりが、「風土・伝統・ひと」を守り暮らしています。