
風光明媚な“温泉街”にお店を開くチャンス! 新規出店者を募集。最大500万円サポートも
公開日:2025/05/08 06:25
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/05/25「興味ある」が押されました!
2025/05/14柴山潟湖畔の観光と地域活性化が融合する温泉地で ビジネスチャンスを掴んでみませんか? 「いつか自分のお店を持ちたい」と考えている人に朗報です。
石川県加賀市『片山津温泉』では 地域の魅力や思いに共感し 温泉街を盛り上げる店舗(飲食店や小売店等)の出店者を募る 「片山津温泉商店街新規出店コンペティション」を開催しています。
能登半島地震による影響を乗り越え さらなる活気あふれる温泉街へ 盛り上げてくれる出店者を募集しており 採択者には、出店費用の一部が助成されるなど 夢の実現を後押しする支援を用意しています。
北陸「加賀温泉郷」のひとつとして有名な名湯・片山津温泉。
四季折々の自然と情緒にあふれる片山津温泉。 能登半島地震による大きな影響を乗り越え かつて以上に魅力と活気ある温泉街へ生まれ変わろうとしています。
今回のコンペでは、観光客が街歩きを楽しめて 地域全体が賑わう、新たな飲食店やショップの出店を広く募集します。
温泉文化と、霊峰白山を望む柴山潟の 四季折々の自然が調和するエリアで 地域の元気に貢献しながら理想のお店を開いてみませんか?
温泉地に新たな風を吹き込んでいただける方のご応募をお待ちしています。
■募集要項 片山津温泉商店街新規出店コンペティション
応募概要 温泉街の賑わいをもたらす新しい店舗の出店を募集する以下のコンペティションを行います。地域 の特性・魅力・思いに共感し、長期的な運営が可能な店舗の出店に対して最大500万円の出店費用を助成します。
対象地域 片山津温泉3区通り
応募対象者 加賀市内の者については、市税等に滞納がない者であること。
・加賀市外の者については、採択後の補助金交付申請時までに加賀市に移住する者であること。
・新たに建設、または空き店舗等を活用して、商業店舗を新規開店する者であること。 対象店舗:次のいずれかの業種を営む店舗であること。 イ、小売業 ロ、飲食業 ハ、娯楽業であって不特定多数の顧客が店内に滞留する事業 助成金:店舗出店に係る費用の内500万円を上限に助成(最大3店舗分)
※補助金は、開業後の実績報告に基づき支払います。 応募受付期間:令和7年4月28日(月曜日)~6月15日(日曜日) 必着
その他詳細情報 HPにてご確認いただきご応募ください。 https://www.city.kaga.ishikawa.jp/sangyo_iju/sangyo_shinko/hojo_seido/13593.html
興味あるボタンも押していただけると、大変励みになります。


このプロジェクトの地域

加賀市
人口 5.75万人

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!
加賀市は石川県の最南端にあり、本州のほぼ中心に位置しています。 加賀市での生活に自家用車は欠くことのできないアイテムですが、車で5~10分ほどの距離には医療機関やスーパーマーケットがあり、金沢市へは車で1時間足らずで行くことができます。 2024年には北陸新幹線も開業。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋などの都市圏へのアクセスは良好です。 清新な空気や四季折々の風景、「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」と3つの温泉があり、どれも日々の生活を豊かにしてくれます。 また、日本海に接した橋立港では海の幸が、田畑ではこしひかりやブロッコリー、ルビーロマンなどのおいしい食材があふれています。 食べ物がおいしい!空気がおいしい!自然が美しい!自慢のまちです。
このプロジェクトの作成者
私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。