
長野から全国に「健康で美しい毎日」を届けませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/05/26「興味ある」が押されました!
2025/05/25今回ご紹介するお仕事は、長野県長野市に本社を構える「株式会社オアーゾ」様です。
📌📌 株式会社オアーゾについて📌📌
同社は、 セラミック技術を用いた人工温泉や健康美容製品を開発し、地域と全国の癒しに貢献する企業 です。
長野県長野市松代町に本社を構え、家庭用・業務用の人工温泉装置や浄水器、OEM製品などを展開。設計から販売・メンテナンスまで一貫体制を構築しており、SDGs推進企業としても認定されています。 3Dプリンターや新型装置の導入による開発体制強化、ドローン事業の新規立ち上げ等、外部環境の変化に対しても柔軟かつ前向きな姿勢で事業に取り組まれています。
ℹ️ 宮尾社長のメッセージ動画もありますので、まずは記事をご覧になったあと、タイトル画像をクリックして、ぜひチェックしてみてください!(JOINS担当・長場)
🌄🌄長野県長野市について🌄🌄 長野市は、豊かな自然と先進的な産業が共存する、暮らしやすく魅力的な都市です。市内には北アルプスや戸隠連峰などの美しい山々が広がり、四季折々の風景が人々の心を癒します。また、温泉やスキー場、登山道など、自然を活かした観光資源も充実しています。一方で、長野市は精密機械や電子部品などの製造業が盛んで、近年ではITやロボティクス分野の企業も進出。高度な技術力を活かしたものづくりが地域経済を支えています。自然と都市機能が調和した環境の中で、心豊かに暮らし、働くことができる長野市は、多くの人にとって理想のライフスタイルを実現できる場所です。
研究開発力を強化したい!
同社は、社員6名と少数精鋭で事業を行っておりますが、全国にお客様が広がる中で、社長も北は北海道、南は沖縄まで飛び回っており、新商品開発のための研究開発に十分な時間をかけられていない状況となっています。 今後も、培ってきたセラミック技術をもとに、データに基づく商品開発を磨ぎあげていくことで、より多くの方々に健康と癒しを提供していくことを目指されています。
■募集する職種:研究開発職 <求める役割> - 機能性セラミック素材や鉱物を用いた製品の試験設計・評価 - 外注先との製品仕様調整 - OEM開発支援(健康・美容製品分野) - 将来的には新製品の企画・立案・設計補佐も期待 <求める経験・スキル> - 化学系または材料工学系の学部卒、もしくは同等の知識・実務経験 - 無機素材(セラミック、鉱物等)への基礎的な理解 - 製品開発や評価試験の企画経験(尚可)


データに基づく研究開発強化を推進していただける方
同社は、セラミックス素材を利用した製品の企画開発から製造までの一貫対応で、独自性のある人口温泉システムを提供されています。
「長野から全国に健康と癒しを広げる」という同社のビジョンに共感していただける方、ぜひご応募お待ちしております!
📌会社概要📌 社名:株式会社オアーゾ 所在地:長野県長野市松代町松代613-4 代表取締役:宮尾聡 設立:2009年 資本金:5百万円 従業員数:6名 Webサイト:https://oazo.info/ 事業概要:人工温泉装置・セラミックス商品・OEM開発・水処理装置・ドローン事業


募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
・ 機能性セラミック素材や鉱物を用いた製品の試験設計・評価 ・ 外注先との製品仕様調整 ・ OEM開発支援(健康・美容製品分野) ・ 将来的には新製品の企画・立案・設計補佐も期待 ※原則として本人の同意なくその他の業務に従事することはありません。
・ 化学系または材料工学系の学部卒、もしくは同等の知識・実務経験 ・ 無機素材(セラミック、鉱物等)への基礎的な理解
・ 製品開発や評価試験の企画経験(尚可)
想定年収:350~400万円 ※経験やスキルに応じて協議の上確定。
正社員もしくは契約社員
住所
連絡先
・ 契約期間:期間の定めなし(契約社員の場合1年更新) ・勤務日数:週5日 ・定年:60歳、65歳までの雇用確保:契約社員として再雇用 ・試用期間:試用期間あり(3か月) ・就業場所:現事務所(変更の範囲)なし ・就業時間:9:00~18:00 ・休憩時間:60分 ・休日:年間休日120日、土日祝、夏季・年末年始休暇あり ・時間外労働:あり ・加入保険:健康・厚生年金・雇用・労災保険完備 ・受動喫煙措置:あり(屋内禁煙)
JOINS株式会社(株式会社オアーゾ)
このプロジェクトの地域

長野市
人口 36.26万人
JOINSお仕事サポート担当が紹介する長野市ってこんなところ!
北信五岳に抱かれ、豊かな自然の恵みと調和しながら 営まれてきた長野市の暮らし。
そこにあるのは、 古いものを大切にしながら新たな感性を尊重する、 人の営みへ敬意を払う風景や 長野オリンピック・パラリンピックの開催が育んだ、 お互いを尊重する土壌。
そして、長野県の北部に位置する長野市は、 新幹線をはじめ、様々な場所とのハブ機能があり、 良質なアクセスを備えています。 (出典:長野市HP_https://www.city.nagano.nagano.jp/miryoku/index.html)
このプロジェクトの作成者
SMOUTの運営チームとタッグを組み、地域おこし協力隊やローカル起業に加わる地域で働く選択肢として、地域の企業への転職やリモート副業をサポートする「地域企業のお仕事マッチングサポート」を行っています。 https://lp.smout.jp/job-matching-joins
お仕事の面をJOINS、お仕事が決まったあとのその地域への移住・二地域居住などの暮らしのサポートをSMOUTが行わせていただきます。
本サービスの特徴は、特に50-60代の皆さまの地域に貢献する仕事や暮らしをしたいという想いにお役に立つことです。人手不足が加速が進む日本の地方の地域では、年齢にとらわれずに、必要な人材を採用したい企業が増えています。
これまでの皆様のご経験を活かしてもらう上で、地域の企業が求めていることは、「手足を動かせる筋力」と「多様なメンバーとも分け隔てなく関係を作れる柔軟性」。
JOINSは、ただお仕事をご紹介するだけでなく、皆さまのこれまでのエピソードをお伺いして、企業へ魅力を発信するサポートも行わせていただきます。
(JOINS株式会社概要) ミッションに共鳴してくださった長野県の地方銀行である八十二銀行グループを初めとして、主に、地方の企業の方から出資を得て事業運営をしています。
事業内容: 地方中小企業と都市部人材のマッチング
設立:2017年6月21日 資本金:2億7,774万円(準備金含む) 役員: 代表取締役 猪尾愛隆 社外取締役 鈴木栄
主な株主: 八十二キャピタル株式会社(八十二銀行グループ)、株式会社山陰合同銀行、京都キャピタルパートナーズ株式会社(京都銀行グループ)、株式会社ドーガン・ベータ、マネックスベンチャーズ株式会社、ダブルシャープ・パートナーズ株式会社、HOXIN株式会社、一般財団法人社会変革推進財団、三菱UFJキャピタル株式会社、創業者、個人株主等