募集終了

【おためし離島体験】2泊3日の観光推進コーディネーター体験!

イベント・体験
公開:2025/06/17 ~ 終了:2025/07/11

開催日程:

2025/07/24 15:00 ~ 2025/07/27 14:59

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/07/11

「興味ある」が押されました!

2025/07/10

沖永良部島は、鹿児島県大島郡に位置し、奄美群島の中でも豊かな自然と独自の文化を誇る美しい島です。 この島で観光業を通じて、地域の魅力を発信し、活性化に貢献したいと考えている方を募集します。

現在、観光推進を担う「地域おこし協力隊員(観光推進コーディネーター)」として、おきのえらぶ島観光協会「エラブココ」でご活躍いただける方を探しています。ただ、「いきなり離島に移住して働くのはハードルが高い・・・。」と思われる方も多いでしょう。 そこで今回は、2泊3日のおためし体験プログラムをご用意しました!

「自然に囲まれて暮らしてみたい」 「地域に根ざした仕事がしたい」 「島での仕事や生活を、自分の目で確かめてみたい」

そんな思いをお持ちの方は、“沖永良部島での暮らしと仕事”をまずは体験してみませんか? あなたのご応募をお待ちしております!

2泊3日のおためし離島体験!

おためし滞在中は、島内での生活環境を視察いただいたり、おきのえらぶ島観光協会「エラブココ」を訪れて実際に働いているスタッフとの交流を行っていただきます。

例えば: ・スーパー、商店、医療機関など日常生活に必要な場所の視察 ・勤務先となる観光協会で具体的な業務内容のご案内 ・観光地(洞窟、ビーチ、など)を視察する研修型ツアー

などを予定しています。

申込フォームやスケジュールの詳細に関しましては、以下をご確認ください!

≪沖永良部で暮らす、働く。おためし離島体験!≫ 開催日時  :令和7年7月25日(金)~27日(日)/2泊3日 スケジュール:https://okinoerabujima.info/news/4 費用    :無料(沖永良部島までの渡航費は参加者各自の実費負担) 定員    :5名 最小催行人数:1名 申込フォーム:https://forms.gle/pXbQBLP2m3bDEf3a9 募集締切  :申込フォームの場合 → 令和7年7月11日(金)23時59分まで        お電話の場合    → 令和7年7月11日(金)17時00分まで

「洞窟の聖地」沖永良部島で、神秘の洞窟探検ケイビングツアー
「洞窟の聖地」沖永良部島で、神秘の洞窟探検ケイビングツアー
沖永良部島にはウミガメが多く生息しており、運が良ければ一緒に泳ぐことも
沖永良部島にはウミガメが多く生息しており、運が良ければ一緒に泳ぐことも

まずは一歩、島に来てみませんか?

たった2泊3日。 でも、この短い時間の中で、きっと「自分がここで暮らす未来」が想像できると思います。

・離島の暮らしに興味がある ・地域と関わる観光の仕事をしてみたい ・人と話すのが好き、誰かの旅をサポートしたい ・地域おこし協力隊に興味はあるけど、まずは体験してみたい こんな思いをお持ちの方に、ぜひ来てほしいと思っています!

正式な地域おこし協力隊への応募を目的とした「お試し体験」ですが、まずは肩肘張らず、島の空気を感じに来てください。 おきのえらぶ島観光協会のメンバーも、皆さんと会えるのを楽しみにしています!

「エラブココ」内の特産品・おみやげ販売コーナー
「エラブココ」内の特産品・おみやげ販売コーナー
スタッフ(写真左から、モリオカさん・ニシさん・クメさん・ミズノさん)
スタッフ(写真左から、モリオカさん・ニシさん・クメさん・ミズノさん)

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

沖永良部で暮らす、働く。おためし離島体験!

開催日程

2025/07/24 15:00 〜 2025/07/27 14:59

費用

無料 ※沖永良部島までの渡航費は参加者各自の実費負担

集合場所

沖永良部空港もしくは和泊港

募集者 / 主催者
主催:一般社団法人おきのえらぶ島観光協会 / 協力:えらぶ島づくり事業協同組合
その他

渡航費のみご自身の負担となりますが、島内宿泊費や体験料などの経費は全て無料。そして、本体験プログラムにご参加いただいた方は、地域おこし協力隊応募時の2次面接での対面条件が免除となり、オンラインでの面接が可能になります。 ≪応募条件≫ ・条件不利地域(過疎法,山村振興法,離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内へ移すとともに和泊町に住民票を異動できる方  (条件不利地域詳細) https://www.soumu.go.jp/main_content/000847999.pdf ・地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方 ・任用の日において年齢が18歳以上の方 ・心身ともに健康で,誠実に職務を行うことができる方 ・普通自動車運転免許を有している方 ・パソコン(Word・Excel・SNS等)の操作ができる方 ・協調性がありコミュニケーション能力が高い方 ・協力隊任期終了後も和泊町に定住する意志のある方

※先ずは「興味ある」ボタンを押して、お気軽にご相談下さい!

主催:一般社団法人おきのえらぶ島観光協会 / 協力:えらぶ島づくり事業協同組合

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

鹿児島県

和泊町

人口 0.59万人

和泊町

坪井 光史が紹介する和泊町ってこんなところ!

珊瑚に囲まれた鹿児島県の離島、沖永良部島(おきのえらぶじま)。

手つかずの自然が多く残され、ダイビングやケイビングの名所にもなっています。 一方、必要なライフラインは十分整備されている為、初めての田舎暮らしを検討している 人にはとてもおススメな離島。 ハブがいない島であることも好評を得ており、自由度の高い散策が可能です。

南の島で、不便過ぎないゆっくりとしたスローライフを送りたい人にはピッタリの環境になっていますよ!

このプロジェクトの関連地域

鹿児島県

知名町

人口 0.52万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

生来の釣り好き。 一度きりの人生を悔いなく過ごすため、離島での生活を決意し2022年に東京から移住。 以来、釣り方は完全に独学ながらもある程度の釣果を得ながら、毎日楽しく生活中です。

ユーザー登録すると
「」ができます。