募集終了

「#ぐんまモーニングルーティン」コンテストを開催します

公開:2020/10/16 ~ 終了:2020/11/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/30

参加方法はこちらから http://www.pref.gunma.jp/03/ci11_00345.html

◎募集期間   第1期 令和2年10月16日(金)~11月 8日(日) 第2期     11月 9日(月)~11月30日(月)

◎審査   審査員による審査により、グランプリ等を決定します。         グランプリ  宿泊券 10万円分    1本         準グランプリ 宿泊券  5万円分    1本         入賞     すき焼きセット      8本         佳作     ぐんまちゃんぬいぐるみ 40本  

※宿泊券は、群馬県内でご利用いただけます。 ※賞品は、第1期/2期の総本数となります。

◎応募方法  ①県公式HPから、実施要領をご確認のうえ動画を撮影してください。  ②応募用紙をダウンロードのうえ必要事項をご記入ください。 ③動画データ、応募用紙をデータ便等で事務局までメールにて応募g-morning@jns-web.co.jp(動画コンテスト運営事務局)

◎主な作品規定 3分以内の動画作品として「#ぐんまモーニングルーティン」がテーマとなる動画を群馬県内で撮影してください。※ファイル形式等は実施要領(県HP公開)をご覧ください。

◎動画の紹介 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」、群馬住みます芸人「アンカンミンカン 富所家」 のモーニングルーティンを公開しています。ぜひご覧ください。 群馬県マスコット「ぐんまちゃん」   https://www.youtube.com/watch?v=hpNYod8mfto

群馬住みます芸人 アンカンミンカン 富所家 https://www.youtube.com/watch?v=2bHW468Oq5s

募集チラシはこちらから

◎問合わせ先  群馬県 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係

ぐんま暮らしの日常を伝えたい

県内各地で毎朝繰り返されている皆さんのフツーの生活の一コマ。それが「ぐんまモーニングルーティン」です。動画作品は、群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」での情報発信等により本県の移住促進に活用させていただきます。

募集作品は3分以内の動画作品になります。イメージの参考にしてください。
募集作品は3分以内の動画作品になります。イメージの参考にしてください。

審査委員長は「ソトコト」編集長 指出一正 氏

審査委員長 指出 一正(さしで かずまさ) 氏  「ソトコト」編集長。1969年群馬県生まれ。全国各地で多くの地域プロジェクトに携わり、「関係人口」の提唱者としても著名

「ソトコト」編集長
「ソトコト」編集長

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading