
自然を欲張りたい!「うみのまちでやまのおしごと」したい人を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/10/17黒潮町は太平洋に面する高知県西部の町。 サーフィンや釣りが出来る最高の環境があります。
そんな海の恩恵をたくさん受ける黒潮町ですが、高知県の森林率84%という数字の例に漏れず、多くの山と森林が町内に存在しています。
林業は山深い場所でやるイメージもあると思いますが、幡東(ばんどう)森林組合は海まですぐの場所。そこで林業に従事する方を募集しています。
山を手入れし、再度、森が育つ。 持続可能な社会を体現する、自然にも優しいお仕事です。
海にも近く、山や川も近い。 色々な自然を体験したい。 そんな自然を欲張りたいあなた。
「うみのまちでやまのおしごと」いかがですか?
木を切って、そしてまた森になる自然のサイクル
町内では、近年の高齢化や過疎化で山の手入れをすることが困難となり、せっかく今まで手入れしてきた山林を手放してしまう人が増えています。
幡東森林組合では、そのような人たちの手助けをして山の手入れをすることで、山に輝きを取り戻すお手伝いをしています。
そして、作業を行う上で大切なのは「いかに作業効率の良い作業道が開設できるか」ということ。その土地の地形によって長さや勾配を変え、作業道の開設に取り組んでいます。
また、間伐や除伐、新植といった活動を行い、木を切ったままにするのではなく、新たに苗を植え、また森となるようなサイクルを作っています。


自然が好きな人 林業に興味がある人
幡東森林組合では、組合員の山林経営のお手伝いや環境保全を目的に、新植から伐採まで一貫した森林管理に取り組んでいます。また、作業道の開設や木工加工及び薪販売も行っています。
ここは黒潮町の自然を感じながら、気持ちよく過ごすことができる、楽しくストレスフリーな職場。
自然が好き、黒潮町に興味がある、林業に興味がある人、そんな人たちにぜひ来て見てほしい。 もちろんほとんど知識がない方も大歓迎です!


経験者優遇!未経験の方でも大丈夫!
普通運転免許(MT)が必要です。 その他必要な資格や免許は組合負担で取得できるので、未経験でも大丈夫! 協調性があり、現場作業のできる心身ともに健康な方を募集しています。 また、新たに就業された方には安全対策器具(10万円相当)を支給します。
職 種:林業作業員 学 歴:不問 必要資格:普通運転免許(MT) 勤務時間:8:00~17:00 土・日・祝が休日(雨天が休日の場合振替出勤あり) 賃 金:154,000円~ 手 当:通勤手当ほか 備 考:厚生・健保・雇用・労災保険、退職金制度、昇給・賞与
幡東森林組合HP https://www.bandou-forest.com/


このプロジェクトの地域

黒潮町
人口 0.90万人

黒潮町 企画調整室が紹介する黒潮町ってこんなところ!
黒潮町(くろしおちょう)は、四国/高知県の西南地域にあり、幡多郡(はたぐん)の中では東部に位置します。
気候は、南国特有の温暖で年間平均気温17度、降雨量2800mm前後と、雨が多くなっています。 こうした気候を活かして、早くから施設園芸や花卉、水稲を中心に栽培が行われ、シメジやシイタケなどの栽培なども行われています。
また「土佐カツオ一本釣り漁業」が盛んであり、近年は完全天日塩も代表的な特産物となっています。
美しい砂浜や磯が続く海岸線と緑豊かな山々の広がる黒潮町では、自然資源を活かした「ホエールウォッチング」、「天日塩づくり」、「カツオのタタキづくり」などの体験型観光と、土佐西南大規模公園を活用したスポーツツーリズムの推進により、県内外から多数の方が訪れています。
自然あふれる黒潮町には、「私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。」をコンセプトに、4kmの砂浜を「美術館」に見立て、「美しい松原」や沖に見える「くじら」、流れ着く「漂流物」など全てを作品とした「砂浜美術館」があります。 春には「Tシャツアート展」や「シーサイドはだしマラソン」、冬には「漂流物展」などほぼ一年中何かを見たり、遊んだり、楽しむことができます。
黒潮町公式HP https://www.town.kuroshio.lg.jp/
NPO砂浜美術館HP http://www.sunabi.com/
黒潮町へのアクセス https://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/machi-shokai/2015
このプロジェクトの作成者
黒潮町への移住・定住に関する総合窓口として、webを中心とした情報提供や、電話・メール・オンラインなど、多様な形態でご相談をお受けします。