
【群馬県 藤岡市 鬼石地域】アーティスト・イン・レジデンス活動に注目!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/11/15藤岡市鬼石地域では、若手クリエイター2名が古民家に滞在し、地域と一体となって取り組むアートイベント活動を行っています。滞在期間中は、ぐんま暮らしの様子、作品制作の様子を群馬県の移住ポータルサイト「ぐんまな日々」で公開していきますので、アート活動、地域活動、古民家の活用に興味がある方は、ぜひご覧ください。
▼▼▼ 特設ページはこちらから ▼▼▼ https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/interview-index/artist/
古民家で滞在型アート活動をおこなっています
群馬県では、移住促進事業の一環として、ブログ、SNS、YouTube等で発信力の高い人材に、県内へ一定期間滞在し、ぐんま生活のリアルな体験を情報発信していただく事業に取り組みます。 初回となる今回は、都内在住の若手クリエイター2名が古民家に滞在し、地域と一体となって取り組むアートイベント活動を通じて、群馬暮らしの魅力を発信していきます。
滞在期間 令和2年11月3日(火)~11月15日(日)
滞在場所 藤岡市鬼石地域譲原地区 同市の地域おこし協力隊 星野 潤さんがリノベーションした古民家
イベントの開催 滞在期間中は、ワークショップ、マルシェ、ライブ、映画の上映会などを予定しています。 詳細は特設ページよりチェックしてください。


古民家やアート活動に興味がある方注目
プロジェクトを通じてこんな方に興味を持って頂けたらと思います ・古民家改修に興味がある方 ・アート活動に興味がある方 ・地域の活動やイベントに興味がある方
興味を持った方はぜひ『興味ある』を押してください。経過レポートなどで今後の情報をお伝えできればと考えています。


このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/