募集終了

「森の守り人」募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/12

林業は植林から伐採まで長い年月を要します。 森林はその間、空気の浄化、水資源のかん養、温暖化防止とさまざまな機能を発揮しながら、最終的には木材生産という形で人間生活につながっています。

これをつなげるのが栗駒高原森林組合の、「やりがいのある仕事」です。 あなたにお任せする内容は、木を育てる仕事(整地・植林・刈り払い・枝打ち・間伐作業)、木を伐採・運ぶ仕事(集材・運搬作業)を林業機械を使って行います。 みやぎ栗原の自然を次世代へ引き継ぐため、木を「切って、使って、植えて、育てる」山の循環を支える仕事です。

宮城県内の市町村・事業所が、あなたを指名!スカウト型マッチングイベント

宮城県では史上初!県内の全35市町村が参加する移住イベントをオンラインで初開催。その中のコンテンツとして「宮城しごとドラフト」を開催。 このイベントは、宮城県内の市町村が欲しい人材を事前に公募し、参加者との交流を通じて自宅に居ながら宮城の仕事や人と出会い、手軽に移住の検討ができるというもの。 現在、このイベントの参加者を募集しています。

全11求人がエントリー!やりたい仕事に出会おう
全11求人がエントリー!やりたい仕事に出会おう

栗原の豊かな森を守る、自然の整備員

会社名 栗駒高原森林組合 勤務地 宮城県栗原市内 事業内容 栗原の豊かな「森」の守り人(森林の整備) 募集職種 現場技能者 業務内容 木を育てる仕事(整地・植林・枝打ち・間伐作業)、木を伐採・運ぶ仕事(集材・運搬作業)を林業機械を使って行います。 求める能力 木を育てる仕事(整地・植林・刈り払い・枝打ち・間伐作業)、木を伐採・運ぶ仕事(集材・運搬作業)を林業機械を使って行います。 ・性別問わず、経験・知識・技術がなくても大丈夫です。健康でやる気のある方ならどなたでも! ・田舎暮らしがしたい方、自然やアウトドアが好きな方、体を動かして汗かく仕事がしたい方が向いているかもしれません。 ・森林組合では、国の「緑の雇用」事業を活用し、働きながら3年間の研修制度があります。チェーンソー・刈払い機・クレーン操作など土木・建設関連の資格取得経費を組合が負担し、技能取得をサポートさせていただくので、未経験者でも大丈夫です。 勤務日・勤務時間 月~土(月22.0日、雨天等で作業ができない日は、休みとなります。) 勤務時間8:00~17:00 企業情報 本社所在地 栗駒高原森林組合 関連業界 木材関連産業 社員数 68名 設立年月 2002/03/01 募集の特徴 ・自然に密接した仕事 ・働きながら土木・建設関連の資格取得が可

募集要項

開催日程
1

2021/02/12 〜

所要時間

10時から12時の2時間

費用

無料

その他

・定員:20名

このプロジェクトの地域

宮城県

栗原市

人口 5.86万人

栗原市

シビレ株式会社 ーOFF TOKYO 東京こだわらない働き方を支援ーが紹介する栗原市ってこんなところ!

<木材を活用したDIYなど自分らしい暮らしがすぐそこに> 空き家バンクを活用すれば安価に住宅が取得でき、栗原の木材を使ってDIYするのもありかもしれません! また、栗駒山だけでなく、伊豆沼や花山湖など、四季を通して身近にアウトドアを楽しめる暮らしがあります。

自然の恵みたる豊かな「食」も自慢です。 四季折々の旬な野菜や林産物も豊富ですが、何よりも「自分で育て食す」味は最高です!

Loading