【正社員】気仙沼市移住センタースタッフ募集!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/01

「興味ある」が押されました!

2025/02/28

気仙沼市移住・定住支援センター MINATOを一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています!

MINATOは、気仙沼に移住したい、関わりたい人のためのワンストップ窓口として2016年10月にオープンしました。 
窓口相談の対応、公式Webサイト・SNSの運営、移住フェアへの出展、お試し移住の受け入れ、空き家バンクの運営など様々な業務を行っています。
 仕事や住まい、コミュニティなど、移住するにあたっての不安を解消し、一人ひとりに合った気仙沼でのライフスタイルを提案できることがMINATOの大きな強みです。
 大事なことは、「気仙沼に関わり続けたい」「気仙沼でこんなことをしてみたい」という思いを持ってもらうこと。そして、その思いを様々なかたちで繋ぐことです。


「移住したい人の気持ち、私分かります!」というSMOUTOをご覧のあなた、あなたのその経験が必要です。ぜひ一緒に働きましょう!

地域と都市の様々な人と繋ぎ人脈を広げながら成長しましょう!

場はまちのシェアスペースの一角にあり、地域で起きる様々なイベントやそれに参加する人、外部からのゲストと繋がることができます。地域において非常に人とのつながりが持ちやすい場所に位置していますので、広く人脈をつくることが可能です。
 またコーディネート業務も広報業務も、「地域にある魅力を収集し、企画を立て、整理して構成するという過程」を経るので、編集力が養われます。
 4人という小さいチームで運営しているので、対話の機会も多く、主体的な働き方ができます。そのためリーダーシップ力やチームワーク力を培うことができます。

東京でのイベント開催
東京でのイベント開催
移住フェアへの出展
移住フェアへの出展

地域を楽しむ力のある人との出会いを待っています!

業務内容は多岐に渡りますが、最初から全てできる能力は必要ありません。 もちろん1人で全てやることもありません。 チーム全員で相談しながら力を合わせて運営しています。 
個人として最低限必要な力は以下の2つです。

・好奇心が旺盛であること 地域の出来事や人に移住を希望している方を紹介する仕事なので、常に気仙沼の動きをウォッチし続けることが必要です。 なので、地域のイベントに顔を出すこと、人に話しかけること、誰かに協力をお願いすること、そういったまさにローカルでの暮らしを体現することを楽しむ力のある方が向いています。

・ポジティブ思考をうまくつかえること 気仙沼の人たちは、このまちに暮らす一人一人がより豊かになるためにはどうしたらいいだろうかと日々地域の課題に向き合っていますが、皆さんもご存知の通り、地域には課題がたくさんあります。それでも、その課題の中にある可能性を信じて、仲間を頼りながら前を向くポジティブな力が必要です。

気仙沼での移住者ウェルカムパーティ
気仙沼での移住者ウェルカムパーティ
保育園施設活用型のお試し移住
保育園施設活用型のお試し移住

募集要項

業務内容

①コーディネート業務…相談者に気仙沼の地域資源(人・しごと・住まい・制度など)を直接的に紹介するための業務窓口相談、お試し移住、空き家バンクの運営をしています。 ②広報業務…気仙沼の暮らしの魅力を伝えるための業務Webサイト・SNSの運営、ガイドブック作成、イベント企画運営を行っています。

人口減少と少子高齢化に直面している地域で、これだけやっていれば良いという決められたルートと正解がないことに取り組んでいるので日々悩みつつ、4人という少ないチームの仲間と共に対話を大事にしながら運営しています。「人と地域を繋げる」という役割を最大化するためにはそれぞれの仕事をどうアプローチするべきか、都度話し合い、土台を前提としながらも仕事内容を見直していきます。 上の2つの分類に当てはまらない業務もあります。もう少し細かくすると以下のような仕事をしています。 ・お試し移住や空き家バンクの運営を含む相談業務全般(行政制度理解、相談者の話を聞く、地域資源とのコネクト) ・視察対応(プレゼン資料作成、プレゼン) ・市役所とのコミュニケーション(報告、連絡、相談) ・事業計画書と予算の作成

必須経験やスキル

社会人経験

あれば歓迎する経験やスキル

コミュニティマネジメント

給与

月給 200,000円 ~ 240,000円 (※想定年収 2,500,000円 ~ 3,200,000円) ※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は正社員です。そのほかの条件に変更はありません。

雇用形態・勤務時間

09:00~18:00 実働時間:8時間/日

※完全週休2日(日・月・祝休み) ※イベントなどで日曜出勤の場合は振替休日を取得

その他

【福利厚生】 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 交通費手当

気仙沼市移住・定住支援センター MINATO

このプロジェクトの地域

宮城県

気仙沼市

人口 5.42万人

気仙沼市

千葉 可奈子が紹介する気仙沼市ってこんなところ!

海と山が近接したリアス式海岸のまちです。日本で10本の指に入る港町で、新鮮なお魚が自慢です。震災前から、地元の文化・伝統を重視する「スローフード」の活動も続けており、おいしい飲食店もたくさんあります。 震災後は観光業にも力を入れており、地域の産業がわかる体験プログラムや、自然を満喫するオルレ(トレッキング)、海を使ったシーカヤックなどのマリンスポーツもできます。 そして、世界をまたにかける漁師のまちのせいか、地方なのにオープンマインドの方、市外の人を受け入れる懐を持った人が多いとも言われます。震災後は特にまちをなんとかしたい!と活動している人も多く、チャレンジを感じられるまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

気仙沼市出身で、大学進学を期に群馬県高崎市へ。 その後東京の築地市場で働いていました。 築地市場が豊洲市場へ移転をきっかけに、「じゃあかなこ気仙沼移転~」と2017年に帰って来ました。

気仙沼市で自分にワクワクしたい人のお手伝いをしています。