
山深くの牛小屋を、手作りでキャンプ場&ゲストハウスにする仲間を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/31私たちの子供の頃は、山や川・海で身体いっぱいに遊ぶ子供や大人の姿がありました。人口の減少など、いろんな原因があると思うのですが「遊び方」を伝える人そのものが少なくなってきているように思い、昔のように自然環境で身体いっぱいに遊び、人々の集う場所を作りたい!と、私たちは手作りで山を開き、牛小屋を改築してキャンプ場とゲストハウスを作っています!アウトドアに興味のある方や、空き家の改築などに興味がある方との出会いを楽しみにしています!!
自然に生かされている事を知って、自然を活かす力を身につける!
私たちが現在改修を進めているのは、山の奥の小さな集落にあった昔の牛小屋です! 周りには綺麗な自然と静かな川が流れており、身体を動かして全身で遊ぶには本当に適した場所だと思い、昔のように子供達が思いっきり自然と遊ぶ場所を作りたい!という事で仲間と一緒に手作りではじめました。 地元の小学校や幼稚園などの自然体験教室など、今では利用される個人・団体の方も増えてきています! 現在は、森林を切り開いて小さなキャンプサイトを少しづつ広げてることと、牛小屋を綺麗に片付けて小さなゲストハウスを作り、日本のみならず世界中から人が訪れる場所にしたいと思っています。


山と海が物凄く近い島原半島に興味がある人と出会いたい!
島原半島の素晴らしさを体験したいという人がいたら、ぜひ出会いたいと思います! 島原半島は綺麗な海のある南側と、有明海の干潟のある北側と2つの顔を持った海が有り、その真ん中に、平成新山が有ります!その風景は絶対に体験してほしいと思います。 そして、私たちのプロジェクトに興味を持っていただければとっても嬉しいです! 仲間たちと数人でやっていますが、専門的な知識を持って改修をしているわけではなく、みなさまのアドバイスを受けながら少しづつやっていますので、DIYや建築の知識を活かしてくれる方大歓迎です!!
応募を希望される方は、『応募する』を押してください。追って詳細をご連絡いたします。 また、興味を持ってくれた方は是非『興味ある』を押してください!経過レポートなどで今後の情報をお伝えしたいと考えております!


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

南島原市
人口 3.88万人

小田英夫が紹介する南島原市ってこんなところ!
前にも書きましたが、海と山の距離感はびっくりするほど近く、海で釣りをして山の頂上でお刺身を食べることもできるくらいの距離です。どちらものアクティビティやスポーツが出来るこの島原半島は、自然が好きな人には本当にオススメの場所なんです。 海でマリンスポーツを楽しんで、山で温泉に入ってキャンプをする。物凄く贅沢な体験が出来ます! また、私たちの活動の中心である南島原市は、島原の乱が終焉した世界遺産「原城跡」がある町で多くの歴史好きの方が訪れる場所でも有ります。
このプロジェクトの関連地域

雲仙市
人口 3.77万人