募集終了

大分市は、県庁所在地で人口約48万人。暮らしやすい都市の環境と海・山・川・温泉の自然の恵みをバランスよく兼ね備えた”ちょうどいい”まちです!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/26
2021/03/25

大分市は、九州の東端に位置し、鉄道3線に加え、高速道路が整備され、九州各都市へと繋がっているほか、フェリーなどの関西・四国方面への海上交通も充実しています。優れた都市基盤と海・山・川の自然の恵み、その両方をバランスよく兼ね備えた大分市は、就労先も豊富で、様々なライフステージや生活スタイルのニーズに応えることができる、そんな「"ちょうどイイ"が見つかるまち」です。移住者の住宅取得等を支援する「大分市移住者居住支援事業」の補助金額は最大185万円です。

大分市の移住関連情報は、 大分市移住応援サイトへ。 https://www.oitacity-iju.jp

住まいに関する支援策は、 大分市移住者居住支援事業へ。 http://www.city.oita.oita.jp/o168/kurashi/sumaijoho/1428889400522.html

まちの魅力

高崎山自然動物園  野生のニホンザルを間近に見ることができます                                               田ノ浦ビーチ  大分~別府の街並みを一望することができ、夏には海水浴が楽しめます                                                温泉  「おんせん県おおいた」の中で、大分市は源泉総数・湧出量ともに県内第4位                                                大友氏館跡庭園  九州六か国を治めた戦国大名大友氏が造った庭園の四季折々の姿が楽しめます                                                関あじ・関さば  特有の旨みと歯ごたえがあるので、刺身でいただくのが一番です                                               にら豚  大分市特産のにらを使用し、豚肉とキャベツを一緒に炒める醤油ベースの料理                                               だんご汁  麺状に細く手延べしただんごと、椎茸やゴボウなどを煮込んだ、みそ仕立ての優しい味わい                                                とり天  ニンニクや生姜、醤油などで下味を付けたムネ肉やモモ肉に、衣を付けて揚げた鶏肉料理                                                ざびえる  フランシスコ・ザビエルの功績を讃えて作られた和洋折衷の菓子                                               

高崎山自然動物園
高崎山自然動物園
関あじ・関さば刺身お造り
関あじ・関さば刺身お造り

このプロジェクトの地域

大分県

大分市

人口 47.62万人

大分市

光永 靖彦が紹介する大分市ってこんなところ!

働く環境、教育環境、医療体制が整った大分市は、都会的な便利さを持ちながら、海・山・川の自然が身近な”ちょうどいいまち”。別府、湯布院に近いほか、市内に多くの立ち寄り湯もあります。興味を持った方はぜひ『興味ある』を押してください。経過レポートなどで今後の情報をお伝えできればと考えています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

大分市の移住担当です。生まれは広島県福山市、学生時代から大分市で生活を始め、市役所では、交通、自治会・町内会、公民館、住宅行政に携わってきました。生活の拠点を移す移住は、本当に人生の大きな決断だと思います。仕事、住環境、交通、子育て、教育など様々な疑問や不安はつきものです。何でもお気軽にお尋ねください。これまでに約600件の移住相談を受けてきました、あなたの移住を一から十までお手伝いさせていただきます。 プライベートでは、ゴルフが趣味で、奇跡的に出たベストスコアは78。自称「プロ飲み人」大のビール党で、居酒屋ではトマトスライスを必ず頼みます。一日一食生活を2年間続けています。

同じテーマの特集・タグ

Loading